2025年春季本大会四回戦結果

2025年春季本大会四回戦の結果です。

駿台学園|0 0 0 0 0 0|0
八王子 |2 2 1 0 1 4X|10
(六回コールド)

終始相手にペースを握られ、無失点に抑えることができたのは四回の1イニングのみという完敗でした。打線も1安打(遊内野安打)のみということで、様々な課題が浮き彫りとなった試合となりましたね。

夏大はシード権を取っていますが、そんなことは一旦忘れて、今日の課題を克服するために約2ヶ月間を有意義に過ごしてまいりましょう!

とはいえ、夏・秋・春と3シーズン連続のベスト16入りは見事でした!そのことには自信を持ち続けて夏大に臨みましょう!

2025年春季本大会三回戦結果

2025年春季本大会三回戦の結果です。

郁文館 |0 0 0 0 0 0 0 0 1|1
駿台学園|0 0 0 4 0 0 0 0 X|4

前回の二回戦に引き継き、この三回戦も生観戦できなかった私ですが、現地入りしていた駿台野球部OBから逐一経過速報は入っておりました。四回裏の4得点は適時打ではなく全て押し出し四球だったようです。九回表には1失点を喫し、尚も一死一二塁のピンチが続きますが、ここを二ゴロ併殺に打ち取り何とか逃げ切れた形となりました。

これにて春大ベスト16進出、そして夏のシード権獲得です!駿台学園が夏のシードを獲得するのは、2016年以来9年振りのことになるかと思います。そして、次戦四回戦の相手は二回戦で二松学舎に完封勝利を飾った八王子。間違いなく強敵です。ただ、駿台学園も近々の3シーズン(昨夏・昨秋・今春と)全てベスト16進出を果たしています!このことに絶対的な自信を持ってその戦いに挑みましょう!

2025年春季本大会二回戦結果

2025年春季本大会二回戦の結果です。

駿台学園|1 0 0 0 2 0 1 0 0|4
小  岩|0 0 0 0 1 0 0 0 1|2

あいにく私はこの試合を生観戦できなかったため、詳細までは把握できておりませんが、最終回九回裏は2点差に詰め寄られ尚も二死満塁のピンチだったようです。春大は久々の公式戦となるので、初戦の難しさはあったことと思いますが、苦戦の上での勝利は良い意味で次戦に繋がることと思います。

さあ三回戦の相手は難敵郁文館となります。一次予選から圧倒的な強さを見せつけて上がって来た感がありますが、こちらは秋大ベスト16だということに自信を持ってその戦いに挑みましょう!

2025年春季本大会3度目の順延について

一昨日・昨日に引き続き、本日も雨天のため春季本大会一回戦が順延となりました。これに伴い、駿台学園の初戦(二回戦)と三回戦につきましても再度日程変更が生じております。

詳細はこちらの記事を再度改訂させていただきましたのでご参照の程よろしくお願いいたします。

2025年春季本大会順延について

本日から開催の春季本大会一回戦が順延となりました。これに伴い、駿台学園の初戦(二回戦)についても4/3から4/4への順延が確定しております。明日4/2も雨予報のため更なる順延の可能性もありますので、詳細日時に関しては明日以降に改めてお知らせいたします。

2025年春季大会 抽選結果

本日2025年春季大会の組み合わせ抽選会が行われました。昨秋ベスト16の駿台学園はシード校となっており、本大会二回戦からの登場となります。

【駿台学園の試合予定】
■二回戦:対國學院・6A(小岩・深沢・南多摩中等・電機大高)の勝者 4/3(木)12:30  4/5(金)11:30(都営駒沢球場) 4/7(月)11:30(スリーボンドスタジアム八王子)
■三回戦:対東京実・4A代表校・5A代表校・府中西の勝者 4/5(金)11:30(江戸川区球場) 4/7(月)14:00(スリーボンドスタジアム八王子) 4/14(月)9:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■四回戦:4/20(日)9:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■準々決勝:4/26(土)10:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■準決勝:5/3(土)10:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■決勝:5/4(日)10:00(スリーボンドスタジアム八王子)

2024年秋季本大会三回戦結果

2024年秋季本大会三回戦の結果です。

日大三 |1 0 8 0 1 0 0|10
駿台学園|0 0 0 1 0 0 0|1
(七回コールド)

終始相手にペースを握られ、三回表にはビッグイニングをつくられ、残念ながら七回コールド敗退となってしまいました。

ただ、もし四回裏の1得点がなかったとしたら五回コールド敗退も有り得ましたし、三回途中から登板した宇田川くん①も前回の不甲斐なさを払拭すべく粘りのピッチングを披露してくれたので、それなりの意地は見せられたのではないでしょうか。

そして、この秋のベスト16入りは選手達の絶対的自信となったはずですので、半年後の春大での更なる躍進を期待しております!

2024年秋季本大会二回戦結果

2024年秋季本大会二回戦の結果です。

昭和一学園|0 0 0 0 1 2 0 1|4
駿台学園 |1 0 0 2 0 3 0 5X|11
(八回コールド)

序盤は駿台ペースで進んだゲームも中盤六回表に3-3に追いつかれ、尚も一死満塁という場面で相手打者に痛烈な打球を放たれますが、5-4-3の併殺に打ち取りピンチを脱します。結果的にここで逆転を許さなかったことが本日の勝利に繋がって行ったのだと思います。

その裏には『取られたら取り返す!』の言葉通り、2021年夏の悪夢をも振り払うべくツーランスクイズを絡めての3得点で即座に勝ち越します!

そして、八回表にまたもや1失点を喫するも、その裏には長短打・押し出し四球・重盗・敵失により一挙5点を奪いサヨナラコールド勝利!

さあ、これにてベスト16進出!次戦(三回戦)の相手は日大三となり、10/20(日)10:00よりスリーボンドスタジアム八王子にて行われます。この一・二回戦の勢いを持続して更に長い秋大にしていきましょう!

2024年秋季本大会一回戦結果

2024年秋季本大会一回戦の結果です。

桜美林 |1 0 0 1 0 4 0 1 1|8
駿台学園|0 2 2 1 0 1 0 0 3X|9

いや〜2点ビハインドの九回裏にこんなドラマが待っているとは!

九回裏7番嶋田くんと8番神田くんが連続のレフト前ヒットを放ち無死一二塁。続く9番代打の杉本くんが四球を選び無死満塁とチャンスが広がります。ここで1番桐山くんの放った打球はレフトへの飛球。三塁走者嶋田くんがタッチアップを試みますが、若干浅めの飛球だったこともあり帰塁。しかしタッチアップのスタートが少し早くも感じたので、無理に本塁突入しなくて良かったと思いました。そして2番貝塚くんの打席で相手ワイルドピッチにより1点差に詰め寄り、尚も一死二三塁のチャンスが続きます。ここで貝塚くんの会心の当たりは左中間を真っ二つ!三塁走者神田くんと二塁走者杉本くんが一気に本塁へ還り逆転サヨナラ勝利!

序盤は駿台ペースで進んだゲームも、中盤から終盤に掛け畳み掛ける攻撃を相手に仕掛けられ、九回表2点差にされた時は万事休すかと思いましたが、選手達は決して諦めることなく最高の締め括りを観せてくれました!本日は引退した三年生も応援に駆けつけてくれていたので、夏のいい流れを存分に引き寄せられたのだと思います。

次戦(二回戦)の相手は昭和一学園となり、10/14(月•祝)12:30より都営駒沢球場にて行われます。夏大と同じく長い長い秋大にして行きましょう!

2024年秋季大会本大会抽選結果

本日、2024年秋季大会本大会の組み合わせ抽選会が行われ、駿台学園の試合予定は以下のように決定いたしました。

■一回戦:対桜美林 10/5(日)12:30(スリーボンドベースボールパーク上柚木)
■二回戦:対昭和一学園・大森学園の勝者 10/14(月)12:30(都営駒沢球場)
■三回戦:対日大三•日大鶴ヶ丘•錦城•創価の勝者 10/20(日)10:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■準々決勝:10/26(土)12:30(スリーボンドスタジアム八王子)
■準決勝:11/3 (日)12:30(スリーボンドスタジアム八王子)
■決勝:11/7(木)16:30(神宮球場)

初戦の球場は一番行きづらい上柚木になってしまいました…。秋は毎度天気にも翻弄される大会ですから、本日から毎日天気予報と睨めっこです!

2024年秋季大会一次予選ブロック代表決定戦結果

2024年秋季大会一次予選ブロック代表決定戦結果です。

駿台学園|1 0 1 0 2 0 4|8
小  岩|0 1 0 0 0 0 0|1
(七回コールド)

所用のため本日の現地観戦は叶わなかった私ですが、ネット速報でスコアを逐一追いかけておりました。

本日のこの勝利にて本大会への進出決定です。チームは変わってますが、夏のいい流れを活かしつつ、この秋も長い大会にしてくれることを期待しております。

2024年秋季大会一次予選抽選結果

本日、2024年秋季大会一次予選の組み合わせ抽選会が行われ、駿台学園は「第16ブロック(当番校:日大二)のC」に属することになりました。

その16-Cブロックに入った学校は以下の3校。
■駿台学園
■小岩
■つばさ総合

なお、駿台学園の試合予定は、
代表決定戦:小岩またはつばさ総合の勝者
9/22(日) 9/23(月・祝)12:30
※試合会場は日大二高立川グラウンド

一次予選の初戦がいきなり代表決定戦となります。チームはがらっと変わりますが、夏ベスト16のいい流れを引き継ぎ、長い秋にしてくれることを期待しております!

2024年第106回選手権東東京大会五回戦結果

2024年第106回選手権東東京大会五回戦結果です。

駿台学園|0 0 1 0 0 1 0 0 0|2 H 12 E 0
二松学舎|1 0 3 0 0 0 0 4 X|8 H 14 E 1

駿台学園にとっては野球部史上初の夏ベスト8進出をかけての戦いとなりましたが、11年前と同じく叶わずの敗退となってしまいました。

ただ、この試合点差ほどの差はなかったように感じます。駿台学園打線も12安打を放ち、あと1本出ていれば…という場面が幾つもありました。そして、主戦投手の川口くん①も厳しい日程の中、4試合目も八回まで本当によく投げきってくれました。

近年の夏大は2021年〜2023年と3年連続1点差初戦敗退という負のスパイラルに陥っていた感がありますが、ようやくその呪縛から解き放たれ、久しぶりに長い夏を存分に楽しませていただきました。

なお、本日の五回戦にはかなりの駿台学園野球部OBが応援に駆けつけていて、私自身も久々に会う野球部OBの方々とのお話しが楽しくて堪りませんでした。このような場を与えてくれたのは、今夏ここまで勝ち進んでくれた駿台学園野球部選手諸君のお蔭です。改めましてありがとうございました。