2016年秋季大会本大会 一回戦(vs早大学院)詳細記事

最後に、本大会一回戦(vs早大学院)です!

【一回表】駿台学園の攻撃
右飛
右飛
遊飛

【一回裏】早大学院の攻撃
中安
中飛
中飛
二ゴロ

駿台学園 0=0
早大学院 0=0

【二回表】駿台学園の攻撃
三ゴロ
右直
見三振

【二回裏】早大学院の攻撃
中飛
三ゴロ
中安
二ゴロ

駿台学園 00=0
早大学院 00=0

【三回表】駿台学園の攻撃
右飛
二飛
右中三 二死三塁
見三振

二死からYSDくん⑨が右中間真っ二つの三塁打を放つが後続続かず無得点。

【三回裏】早大学院の攻撃
左安
中飛 一死一塁
三飛(バント小飛球)二死一塁
左安 二死一二塁
中飛

駿台学園 000=0
早大学院 000=0

【四回表】駿台学園の攻撃
見三振
左飛
中飛

【四回裏】早大学院の攻撃
三ゴロ
三ゴロ
死球 二死一塁
三失 二死一二塁
三安(セフティバント) 二死満塁
左飛

駿台学園 000 0=0
早大学院 000 0=0

【五回表】駿台学園の攻撃
右飛
四球 一死一塁
左飛 二死一塁
一塁走者牽制死

【五回裏】早大学院の攻撃
中安
右飛 一死一塁
空三振 二死一塁
捕ゴロ

駿台学園 000 00=0
早大学院 000 00=0

【六回表】駿台学園の攻撃
一飛
空三振
中飛

【六回裏】早大学院の攻撃
空三振
遊安 一死一塁
左安 一死一三塁
一安 一死満塁
三飛 二死満塁
一失 ② 二死一三塁
三ゴロ

二死満塁で相手の当たりはボテボテのファーストゴロ。
一塁ベースカバーのピッチャーにトスするも走者の足が早くセーフ。
ピッチャーがベースに足を取られて転んでいる最中に二塁走者も還り2失点を喫する。

駿台学園 000 000=0
早大学院 000 002=2

【七回表】駿台学園の攻撃
中飛
右飛
右本塁打①
右飛

二死から3番打者NIIくん①がライトスタンドに飛び込むホームランを放って1点を返す!

【七回裏】早大学院の攻撃
三ゴロ
投ゴロ
左飛

駿台学園 000 000 1=1
早大学院 000 002 0=2

【八回表】駿台学園の攻撃
死球 無死一塁
スリーバント失敗 一死一塁
空三振 二死一塁
二失 二死一二塁
三ゴロ

死球と相手エラーで二死一二塁のチャンスに代打TMRくん⑧登場も三ゴロにて無得点。

【八回裏】早大学院の攻撃
死球
投失(投犠打を一塁悪送球) 無死一三塁
中犠飛① 一死一塁
中飛 二死一塁
遊ゴロ

駿台学園 000 000 10=1
早大学院 000 002 01=3

【九回表】駿台学園の攻撃
中飛 一死無塁
右飛 二死無塁
四球 二死一塁
右飛

試合終了

駿台は今日からテスト期間突入ということで、
控え部員のスタンド応援がなかったのは寂しかったな。
相手は早大系だけに応援凄かったし…。

駿台学園 000 000 100=1
早大学院 000 002 01X=3

2016年秋季大会一次予選 ブロック代表決定戦(vs早稲田)詳細記事

続いて、一次予選ブロック代表決定戦(vs早稲田)です!

【一回表】駿台学園の攻撃
見三振
死球 一死一塁
死球 一死一二塁
四球 一死満塁
四球 押し出し① 一死満塁
三ゴロ 二死満塁
四球 押し出し① 二死満塁
四球 押し出し① 二死満塁
空三振

ノーヒットで3点先制!

【一回裏】早稲田の攻撃
四球 無死一塁
空三振 一死一塁
牽制失 一死二塁
四球 一死一二塁
四球 一死満塁
空三振 WP ① 一死二三塁
空三振

駿台学園 3=3
早稲田高 1=1

【二回表】駿台学園の攻撃
遊飛 一死無塁
左本塁打①
四球 一死一塁
三安 一死一二塁
WP 一死一三塁
二盗 一死二三塁
四球 一死満塁
空三振 二死満塁
左安② 二死一二塁
中飛

駿台学園長短打で3点追加!

【二回裏】早稲田の攻撃
空三振
三ゴロ
見三振

駿台学園 33=6
早稲田高 10=1

【三回表】駿台学園の攻撃
一安 無死一塁
二ゴロ 一死二塁
遊直 二死三塁
遊直

【三回裏】早稲田の攻撃
左飛
見三振
二飛

駿台学園 330=6
早稲田高 100=1

【四回表】駿台学園の攻撃
遊ゴロ
空三振
一飛

【四回裏】早稲田の攻撃
二ゴロ
空三振
右安 二死一塁
死球 二死一二塁
左安① 二死一二塁
空三振

二死からサード後方にポトリと落ちる当たりにて失点してしまう。

駿台学園 330 0=6
早稲田高 100 1=2

【五回表】駿台学園の攻撃
死球
二盗 無死二塁
四球 無死一二塁
三犠打 一死二三塁
空三振 二死二三塁
中安① 二死一三塁
左中三② 二死三塁
右中二① 二死二塁
四球 二死一二塁
三ゴロ

駿台学園4点追加!

【五回裏】早稲田の攻撃
二失 無死一塁
見三振 一死一塁
三ゴロ併殺

駿台学園 330 04=10
早稲田高 100 10=2

【六回表】駿台学園の攻撃
左失 無死二塁
三ゴロ 一死二塁
一ゴロ 二死三塁
四球 二死一三塁
二盗 二死二三塁
空三振

【六回裏】早稲田の攻撃
空三振
遊飛
見三振

駿台学園 330 040=10
早稲田高 100 100=2

【七回表】駿台学園の攻撃
右本塁打①
右飛
三ゴロ
空三振

先程タイムリー三塁打を放ったNIIくんが今度はライトスタンドへホームラン!(^^♪

【七回裏】早稲田の攻撃
空三振 一死無塁
空三振 二死無塁
空三振

試合終了!

駿台学園 330 040 1=11
早稲田高 100 100 0=2
(七回コールド)

2016年秋季大会一次予選 一回戦(vs広尾学園)詳細記事

私の本業繁忙期(11~2月上旬)がようやく終了いたしましたので、
長らく滞っておりました2016年度秋季大会の観戦詳細記事を
順次アップしてまいります。

毎度恐縮ではございますが、観戦詳細記事とは申しますものの、
ほぼ私の実況ツイートからのテキストコピペと、
画像も一気にまとめてアップするだけとなりますこと、
どうかご容赦くださいませ。

それでは、まず一次予選一回戦(vs広尾学園)から!

【一回表】駿台学園の攻撃
右安
中安
WP 無死二三塁
左中三② 無死三塁
右中三① 無死三塁
四球 無死一三塁
死球 無死満塁
右二② 無死二三塁
二ゴロ① 一死三塁
中犠飛① 二死無塁
中安 二死一塁
投ゴロ

駿台学園初回打者一巡の猛攻で一挙7得点!(^^)/

【一回裏】広尾学園の攻撃
三振
三ゴロ
二安 二死一塁
投ゴロ

駿台学園 7=9
広尾学園 0=0
(広尾学園投手が負傷のため没収試合)

駿台野球部OB初のNPBプロ野球選手誕生!

どうすんだいのTwitterFacebookでは散々触れていることですが、
本家のこちらでのご報告をすっかり失念しておりました…。

ということで、皆さま既にご存知かとは思いますが、
10/20(木)に行われたドラフト会議におきまして、
駿台学園高等学校野球部OB(2012年卒)の菅原祥太さんが、
千葉ロッテマリーンズより育成2位指名されました。

なお、駿台学園高等学校野球部出身初のプロ野球選手といえば、
独立L・香川オリーブガイナーズの恩田康夫さん(2001年卒)でしたが、
NPBとなると今回の菅原祥太さんが初めてかと思います。

しかし、ドラフト当日は本当に興奮いたしました。
私は帰宅途中の電車内で時間は20:00前だったと記憶しています。
「菅原祥太」という名が呼ばれる(私はテキスト速報を見ていたので
正確には活字が出る)のを今か今かと待ち続けておりましたので、
実際その名を目にした時には、Twitter等のSNSへの書き込みや、
LINEやメールにおける駿台野球部関連の方々との連絡で、
自宅に辿り着くまでスマホを手離せませんでした。

思えば、7/14(木)に行われた夏大三回戦(神宮第二の修徳戦)の
応援に駆け付けてくれていた菅原くんとお話しさせていただいた際に、
『今、ロッテからお話しをいただいています』と聞きました。
その後、8/6(土)の首都大学東京vs日本ウェルネス大学のOP戦にて
再度お会いした際には、更に複数球団からのオファーがあったようで、
「絶対プロになるんだ!」と目をギラギラ輝かせながら話してくれました。
有言実行で本当に夢を叶えてしまった菅原くん、実に誇らしいです。

高校卒業後、ほんの少しだけ遠回りしてしまいましたが、
(ちなみに私も菅原くんと同じく23歳の時に社会人になっています)
結果的にそれがプロへの近道となったのではないでしょうか。
と同時に、その時の経験(反骨心)を活かして、
育成枠というところから必ず這い上がってくれると信じております!

以下、10/20以降にネットで見つけた菅原祥太さん絡みの記事を
幾つかリンクさせていただきます。

◎日刊スポーツサイト記事(10/20)
◎日刊スポーツサイト記事(10/26)
◎スポーツ報知サイト記事(10/27)
◎スポニチサイト記事(10/27)
◎日本ウェルネススポーツ大学「菅原祥太特設サイト」

菅原くんは10/22(土)に駿台にも挨拶に行かれたようですし、
12月からは駿台学園グラウンドでも練習すると聞いております。
NPBに駿台学園高等学校の野球部OBが在籍するということで、
来年からのプロ野球がますます楽しみになります!

2016年秋季本大会 一回戦結果速報

本日行われた秋季本大会一回戦の試合結果です。

駿台学園|0 0 0 0 0 0 1 0 0|1
早大学院|0 0 0 0 0 2 0 1 X|3

土曜日から平日に順延となってしまったこのゲーム。
駿台学園は本日よりテスト期間に突入ということで、
メンバー以外の部員は現地入りすることが出来ず、
非常に寂しい応援スタンドとなってしまいました。

そんな中でも選手達には奮起していただきたかったのですが、
2安打(八回表の二失がH判定であれば3安打)に抑えられ、
牽制死やスリーバント失敗などの拙攻や、
大事な場面での失策があってはさすがに勝てません…。

しかし、駿台打線2安打の内訳は三塁打と本塁打でした。
たらればは禁物ですが、双方あと1本が(その前に)出ていたら、
この試合の行方はわからなかったと思ってしまいます。

これにて駿台野球部は長い冬へと突入してしまいますが、
この負けを糧に春大の飛躍に繋げてくれることを期待しております。

2016年秋季本大会一回戦予定変更

本日行われる予定だった秋季本大会一回戦は、
雨天順延となり以下のように予定変更となりました。

■一回戦:対早大学院 10/11(火)12:30(多摩市一本杉球場)

ホント今秋はどれだけ雨に翻弄されているのでしょうか…。
昨日の予報を見た限りでは、さほど強い雨にはならないと思い、
第一試合開始時間の10:00に合わせて出発したのですが、
ブロック予選一回戦と同様、現地に着いた途端に中止決定…。
しかも、平日(火曜日)に順延となってしまう始末。
ただ、私は生観戦すべく目下調整中でございます。

2016年秋季大会本大会 抽選結果

本日、2016年度秋季大会本大会の組み合わせ抽選会が行われ、
駿台学園の試合予定は以下のように決定いたしました。

■一回戦:対早大学院 10/8(土)10/11(火)12:30(多摩市一本杉球場)
■二回戦:対田無・昭和一学園の勝者 10/16(日)12:30(八王子市上柚木公園球場)
■三回戦:対郁文館・東海大高輪台・文京・安田学園の勝者 10/22(土)12:30(神宮第二球場)
■準々決勝:10/29(土)12:30(神宮第二球場)
■準決勝:10/30(日)12:30(神宮第二球場)
■決勝:11/3(木)14:00(神宮球場)

初戦はまたもやW系の学校との対戦になるとは、
ホント何の因果なのでしょうか…?
そして、5試合連続で12:30開始というのも珍しいかと。

さあ、初戦は今度の三連休の初日です!
今年から64校のヨーイドンで戦うことになる秋本大会。
ブロック予選を投打で圧倒し勝ち上がってきたことを自信に、
本大会に臨んでまいりましょう!

2016年秋季大会一次予選 21-Aブロック代表決定戦結果速報

2016年秋季大会一次予選21-Aブロック代表決定戦の試合結果です。

駿台学園|3 3 0 0 4 0 1|11
早稲田高|1 0 0 1 0 0 0|2  (七回コールド)

待たされ続けて既に9月も最終週。
ようやく行われたブロック代表決定戦は、
見事七回コールドにて勝利を収め、
2年連続のブロック代表を勝ち取ることができました!

早稲田とは夏大一回戦以来約2ヶ月振りの再戦。
ツイッターでも書かせていただきましたが、
夏は開会式翌日の東東京開幕カードを飾り、
この秋は最後64校目のブロック代表を争うという、
ホント何の因果か?って感じですよね…。

本日は相手投手の不安定な立ち上がりを攻め、
初回に無安打で3点を奪えたのが大きかったですね。
その後もYNUくん④やNIIくん①の本塁打が飛び出し、
完璧にゲームの主導権を握ることができました。

また、先発投手のYSDくん⑨も、
初回は相手投手にお付き合いしてしまった形
(3四球&WP)となりましたが、
終わってみれば被安打2・失点2・奪三振14という、
見事なピッチングを披露してくれました!


さて本日の一枚は、二回表一死からソロホームランを放ち
颯爽とダイヤモンドを一周するYNUくん④!
実はこれが本日駿台の初安打だったのですよ。

2016年秋季大会一次予選ブロック代表決定戦予定再変更

秋季大会一次予選21-Aブロック代表決定戦ですが、
本日行われる予定の試合がまたもや中止となった影響で、
以下のように変更となりました。

代表決定戦:対早稲田 9/25(日)14:00
※試合会場は明中八王子グラウンド

危惧していた通り、再順延となってしまいましたね。
もうこれ以上は変更のないよう願うばかりです。

2016年秋季大会一次予選ブロック代表決定戦予定変更

明日9/19(祝)14:00から行われる予定だった
秋季大会一次予選21-Aブロック代表決定戦は、
本日行われる予定の試合が中止となった影響により、
以下のように変更となりました。

代表決定戦:対早稲田 9/22(祝)10:00
※試合会場は明中八王子グラウンド

本日の二試合が明日に順延されたようなのですが、
明日の天気も本日以上に悪そうな感じですし、
まだまだ日程変更になる可能性を秘めている感じですね。

2016年秋季大会一次予選 一回戦結果速報

本日行われた秋季大会一次予選一回戦の試合結果です。

駿台学園 7=9
広尾学園 0=0
(広尾学園投手が負傷のため没収試合)

棄権(没収試合)の場合、正式スコアは9-0になるのでしたよね。
とりあえず、上記の一回表の7点は実際に挙げた点数となります。
一応、一回の攻防をツイートから引用する形で以下に記しますね。

【一回表】駿台学園の攻撃
1番ODAくん③:右安 無死一塁
2番YNUくん④:中安 無死二塁
WPにて無死二三塁
3番NIIくん①:左中三(2得点) 無死三塁
4番TMSくん②:右中三(1得点) 無死三塁
5番SJOくん⑩:四球 無死一三塁
6番INUくん⑥:死球 無死満塁
7番GTOくん⑤:右二(2得点) 無死二三塁
8番MRTくん⑭:二ゴロ(1得点) 一死三塁
9番YSDくん⑨:中犠飛(1得点) 二死無塁
1番ODAくん③<二巡目>:中安 二死一塁
2番YNUくん④<二巡目>:投ゴロ

【一回ウラ】広尾学園の攻撃
1番:見三振
2番:三ゴロ
3番:二安 二死一塁
4番:投ゴロ

広尾学園のベンチ入り登録選手はギリギリの9人。
一回表二巡目の2番YNUくん④が放ったピッチャー強襲の打球が、
広尾学園投手の右手を直撃してしまいます。
ボールを拾い一塁送球で投ゴロという形でチェンジとなりますが、
一回ウラにその投手が4番打者として打席に立ち打球を放った際に、
その負傷が思った以上に重傷だとわかり、試合続行不可能に。
結果プレーヤーが9人に満たずに没収試合となってしまったわけです。


試合終了の挨拶

先週は現地に到着した途端に中止(雨天順延)となってしまい、
今週はようやく始まったと思ったら、わずか数十分で試合終了。
片道約80kmの距離を約2時間掛けてやってきたというのに、
さすがにこれで直ぐ帰るという気持ちにはなれず、
第二試合(早稲田vs光丘)を試合終了まで観戦しておりました。

早稲田 000 011 001=3
光 丘 000 010 100=2

ということで、次戦(ブロック代表決定戦)の相手は早稲田となりました。
早くも夏大一回戦以来、約2ヶ月振りの再戦となります。
相手は夏大のリベンジを果たす気持ちで臨んでくることでしょう。
エース投手をはじめ、夏大の時のメンバーも何人か残っていました。

しかし、こちらとしても秋大ブロックで敗退などしていられません。
本日の1イニングだけでは初戦を突破した感覚がないかもしれませんが、
そこは気持ちを切り替えて、しっかりとブロック代表を勝ち取るべく、
一週間準備を進めてまいりましょう!

2016年秋季大会一次予選試合予定変更

本日行われる予定だった秋季大会一次予選一回戦は雨天順延となり、
駿台学園の試合予定は以下のように変更となりました。

一回戦:対広尾学園 9/11(日)9:00
代表決定戦:対早稲田・光丘の勝者 9/19(祝)14:00
※試合会場は全て明中八王子グラウンド

私、小雨の降りしきる中クルマで現地に向かったのですが、
圏央道あきる野ICを降りる直前に中止の連絡を受信…(泣)
ということで、以下が本日のトンボ帰り(意味なしドライブ)ルートとなります。

越谷7:00発=(下道・R298)=和光=(下道・R254)=所沢==(下道・R463)=
入間IC=(圏央道)=あきる野IC==(下道R411)=八王子IC=(中央道)=
高井戸IC=(下道・環八)=大泉IC=(外環)=草加=(下道・R298)=越谷10:30着

2016年第98回選手権大会 三回戦(vs修徳)詳細記事

最後に、三回戦(vs修徳)となります。
試合会場は神宮第二球場。


雨に濡れた座席(駿台応援席ではなくバックネット裏の一般席)を
ひとつひとつ拭き上げる駿台野球部控え部員。
このような光景はとっても清々しい気持ちになりますね!


応援スタンドに挨拶


試合開始の挨拶


応援スタンド

【一回表】駿台学園の攻撃
一飛
遊安 一死一塁
三振 二死一塁
遊ゴロ


1番バッターNKYくん⑧


2番バッターTTMくん④


内野安打で出塁したTTMくん④


この試合では前二戦のラストバッターから
6つ上がった3番バッターに据わったKMTくん⑬


4番バッターSGAくん⑦

【一回裏】修徳の攻撃
一ゴロ
一ゴロ
四球 二死一塁
二盗 二死二塁
左飛


先発投手は前回好リリーフの左腕NIIくん⑪!

一回終了
駿台 0=0
修徳 0=0

【二回表】駿台学園の攻撃
中飛
中飛
左安 二死一塁
左飛


5番バッターISIくん⑲


6番バッターNGNくん⑮


7番バッターKMYくん⑤


打順が4番から7番に下がってしまったKMYくん⑤は
意地のレフト前ヒットで出塁!


8番バッターHRKくん②

【二回裏】修徳の攻撃
左二 無死二塁
一犠打 一死三塁
左安① 一死一塁
二盗死 二死無塁
左飛

二回終了
駿台 00=0
修徳 01=1

【三回表】駿台学園の攻撃
二ゴロ
四球 一死一塁
中安 一死一二塁
左飛 二死一二塁
二飛


9番バッターNIIくん⑪

一死一二塁で今日3番に上がったKMTくん⑬の打球は
レフトへの大きな当たりだったが相手左翼が背面キャッチ。
実に惜しかった。

【三回裏】修徳の攻撃
二ゴロ
遊ゴロ
中飛

三回終了
駿台 000=0
修徳 010=1

【四回表】駿台学園の攻撃
(修徳投手交代)
空三振
三ゴロ
左飛

【四回裏】修徳の攻撃
遊安 無死一塁
二盗 無死二塁
本塁打②
(駿台投手交代)
左飛 一死無塁
死球 一死一塁
空三振 二死一塁
中飛


この回途中よりMCZくん⑥がマウンドに上がる

四回終了
駿台 000 0=0
修徳 010 2=3

【五回表】駿台学園の攻撃
中飛
遊ゴロ
左中二 二死二塁
一飛


二死からNKYくん⑧が左中間真っ二つの二塁打でチャンスつくるも後続が一飛に倒れる…。

【五回裏】修徳の攻撃
投ゴロ
四球 一死一塁
右安 一死一三塁
中安① 一死一二塁
四球 一死満塁
中飛 二死満塁
左飛


ピンチにASGくん⑩が伝令に飛びマウンドに集まる駿台内野陣

一死一二塁から前の打席本塁打の四番打者をあえて歩かせ満塁策に。
これが成功しこの回最少失点に抑える。

五回終了
駿台 000 00=0
修徳 010 21=4

【六回表】駿台学園の攻撃
左安 無死一塁
中安 無死一二塁
三犠打 一死二三塁
投安(ピッチャー強襲)① 一死一三塁
右飛 二死一三塁
左安① 二死一二塁
遊飛

この回先頭のKMTくん⑬がレフト前ヒット。
続く4番SGAくん⑦がセンター前ヒットで無死一二塁。
ISIくん⑲はきっちりと送りバントを決め一死二三塁。
そして、6番に入ったMCZくん⑥の打球は、
ピッチャー強襲のタイムリーヒットとなり1点を返す。
KMYくん⑤は倒れ二死一三塁の場面でHRKくん②が
三遊間真っ二つのレフト前タイムリーにて更に1点を加える。


ピッチャー強襲のタイムリーヒットを放ったMCZくん⑥

【六回裏】修徳の攻撃
右安 無死一塁
空三振 一死二塁
投犠打 二死二塁
一失① 二死一塁
中飛

二死二塁から一ゴロに打ち取ったと思いきや、
一塁手MCZくん⑥が足を滑らせてしまい後逸。
勿体無い失点だった。

六回終了
駿台 000 002=2
修徳 010 211=5

【七回表】駿台学園の攻撃
遊ゴロ
左飛
中飛

【七回裏】修徳の攻撃
遊ゴロ
本塁打①
左飛
中飛

相手4番にまたもや本塁打を浴びてしまう。

七回終了
駿台 000 0020=2
修徳 010 2111=6

【八回表】駿台学園の攻撃
空三振
左安 一死一塁
空三振 二死一塁
二飛

一死から前の試合で本塁打を放ったISIくん⑲が
三塁線を破るヒットで出塁も後続続かず…。

【八回裏】修徳の攻撃
本塁打①
中安 無死一塁
牽制死 一死無塁
三ゴロ 二死無塁
四球 二死一塁
左中二① 二死二塁
遊ゴロ

八回終了
駿台 000 002 00=2
修徳 010 211 12=8

【九回表】駿台学園の攻撃
三ゴロ
空三振
中飛


この回代打で登場したASGくん⑩

試合終了
駿台 000 002 000=2
修徳 010 211 12X=8


試合終了の挨拶


目を真っ赤に腫らして球場外に出て来る駿台ナインの中で
キャプテンSGAくん⑦だけは満面の笑み(この時は)でした!


この日はたくさんの駿台野球部OB達も駆け付けてくれました!


球場外での記念撮影では皆笑顔!


じゃれ合い!


そして3年生とそのご父兄様との記念撮影

さあ、これにて私の夏休みの宿題は完了!
9/4(日)の秋初戦に向けケジメが付きました!

メンバーリスト更新(2016/8/30)

メンバーリストを更新いたしました。
No.127にとみさん、No.128にべらんめいさんがご登録くださいました。
ありがとうございました。

> No.127とみさん
ご登録完了メールが送信エラーとなってしまいました。
おそらく、とみさんの携帯(スマホ)メールアドレスが
PCメール拒否設定になっていらっしゃるかと存じます。
つきましては、PCメール拒否設定を解除いただくか、
改めてメールアドレス(PC用等)をご教示いただけると幸いです。