2012年度春季大会 試合予定

2012年度春季大会における駿台学園の試合予定です。
秋季大会にてベスト4入りを果たしましたので、
今春は本大会三回戦からの登場となります。

■本大会三回戦:4/7(土)12:30(江戸川区球場)
■本大会四回戦:4/15(日)10:00(神宮第二球場)
■本大会準々決勝:4/21(土)12:30(神宮第二球場)
■本大会準決勝:4/28(土)10:00(神宮第二球場)
■本大会決勝:4/29(日)11:00(神宮第二球場)

既に春季大会一次(ブロック)予選は始まっておりますが、
駿台野球部にはまだ2週間以上の日々が与えられています。
この間にアウトオブシーズンで鈍った試合勘を取り戻し、
秋に続いて躍進できるよう、また夏への良い布石となるよう
頑張ってまいりましょう!

2012年度春季大会 組み合わせ抽選会

本日、2012年度春季大会の組み合わせ抽選会が行われました。
昨年はかなり入れ込んでいた春季大会の抽選会でしたが、
今回は昨年秋季大会の充実感もありつつ、
また、春本大会は四隅からの出番となるということで、
結構落ち着いて待つことができた自分がいたりして…(笑)

そして、今回改めて存じ上げたことがあるのですが、
四隅を取れると開催曜日が土日限定になるんですね。
この恩恵はサラリーマンの私にとっては有難過ぎます!(嬉)

さあ、あと一歩でセンバツを逃した悔しさをこの春大で晴らし、
いい位置での夏大シードを取れるよう頑張りましょう!

「三年生を送る会」開催

昨晩は、駿台野球部野球部父母会主催の
「三年生を送る会」にお招きいただきましたので、
東京ドームホテルまで足を運んでまいりました。


会場はいつもの地下1階の大宴会場「天空」。


会場内では三年生ご父兄様方から贈呈された横断幕がお披露目!
「絆」という文字が「2011年の代」を象徴していますね。

この会のスピーチの中でも様々なお方がおっしゃっていたように、
ある意味「野球の神様」に悉く微笑んでもらえなかったこの世代。
秋大会では勝っていた試合が降雨ノーゲームとなり再試合にて敗退。
そして、巻き返しを誓っていた春季ブロック大会が震災により中止。
夏大会では甲子園出場経験校を相手に一度は大逆転劇を演じてるも、
九回表に再逆転を喰らい1点差での惜敗。

私から見れば本当に不憫でならない今回の三年生。
しかし、これらの経験は必ずこれからの人生に活きてくるはずです。
また、これからの駿台野球部がその悔しさを糧に戦うことでしょう。
実際、一世代下の選手達が早速幾つものリベンジを果たし、
甲子園まであと一歩というところまで上り詰めました。
あの秋の偉業は君達三年生の悔しさを傍で見ていた一二年生だからこそ
成し遂げられたのだと思っております。

これから進学する人、就職する人、野球を続ける人、野球も卒業する人、
進む道は分かれますが、駿台野球部出身という誇りを胸に万進してください。
そして、私と共にこれからの駿台野球部を応援してくださいね!
三年間本当にお疲れ様でした。


三年生をパチリ!
みんな髪の毛伸びてオシャレになっちゃいましたね~!


おまけ画像その1
この日の東京ドームホテル宴会場では、
駿台の他にも野球絡みの宴が幾つか催されていたり…。


おまけ画像その2
二次会会場(42階)からの眺望はこんな感じ(ドームを眼下に)でした。

謹賀新年

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
昨年の後半から駿台野球部には良い風が吹き始めました。
今年もその流れを掴み、春・夏に向かって邁進するのみですね!
ということで、今年も精一杯駿台野球部を応援してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2011年秋季大会本大会 準決勝詳細記事

準決勝の相手は帝京。場所は神宮第二球場。
秋季本大会にて帝京と相見えるのは2008年以来3年振り。
その前回の戦いでは、序盤は6-1とリードしながらも、
中盤から怒涛の反撃に遭い、惜しくも7-13での敗退…。
あの悔しさがまだ鮮明に記憶に刻まれた状態での再戦となります。


超満員の神宮第二球場


試合前応援席に挨拶


スタンド応援の選手も一緒に声出し!


試合開始の挨拶


試合開始の挨拶の後、散らばる選手達


今秋大のスタンド応援を引っ張ってきた応援団長SKBくん。
このエール交換、大変素晴らしかったです!

一次予選時から毎試合において打順を変えていた駿台打線ですが、
この準決勝ではかなりの変え様でした。


1番バッターINUくん⑱


2番バッターMGIくん⑨


3番バッターNSKくん③


4番バッターNGSくん⑤


5番バッターISI(R)くん⑧


6番バッターOGTくん②


7番バッターFKDくん⑲

大変申し訳ございませんが、
8番バッターNKYくん⑭の画像を撮り損ねてしまいました。


9番バッターKTGくん①

◆一回表 駿台学園の攻撃
1番INUくん⑱:三振振り逃げ
2番MGIくん⑨:投失
3番NSKくん③:犠打
4番NGSくん⑤:遊ゴロ
5番ISI(R)くん⑧:四球
6番OGTくん②:三振
先頭バッターのINUくん⑱が振り逃げにて出塁。
2番MGIくん⑨はきっちり送りバントのはずがピッチャーの真正面へ!
二塁に転送されフォースアウトと思いきや、送球が大きく左側に逸れてセーフ!
いきなり無死一二塁というチャンスを得ます!
続くはこの大会打率四割を誇るNSKくん③でしたがここは送りバント。
ノーヒットで一死二三塁というビッグチャンスを迎えます。
そして4番に戻ったNGSくん⑤の放った打球は鋭い打球でしたが、
相手遊撃手の真正面をついてしまいINUくん⑱は本塁封殺。
しかし、まだ二死一三塁とチャンスは残っています。
そして続くISI(R)くん⑧は四球を選び二死満塁。
ここで迎えるはこの試合で6番に入ったOGTくん②!
しかし、敢え無く空振り三振に倒れ無得点…。
【駿台学園0-0帝京】


送りバントをきっちり決め、颯爽とベンチへ戻ってくるNSKくん③

◆一回裏 帝京の攻撃
1番バッター:投ゴロ
2番バッター:中飛
3番バッター:左安
4番バッター:左安
5番バッター:右安
6番バッター:右安
7番バッター:二ゴロ
簡単に二死を奪うも、その後怒涛の4連打を浴び1点を許してしまうKTGくん①。
しかし、その後二死満塁のピンチを切り抜け最少失点の1で凌ぎます。
【駿台学園0-1帝京】


1失点後の二死満塁のピンチもTMRくん⑯の伝令により切り抜けました。

◆二回表 駿台学園の攻撃
7番NKYくん⑭:三振
8番FKDくん⑲:二ゴロ
9番KTGくん①:三振
一回表の大チャンスを逃したことで、
相手ピッチャーのISKくんを調子の乗らせてしまったようです…。
【駿台学園0-1帝京】

◆二回裏 帝京の攻撃
8番バッター:四球
9番バッター:投失
1番バッター:本塁打
2番バッター:右安→盗塁死
3番バッター:二ゴロ
4番バッター:三振振り逃げ
5番バッター:右安
6番バッター:二ゴロ
先頭バッターに四球を与え、続くバッターの送りバントを一塁悪送球。
ミスにより無死一二塁のピンチを迎えてしまいます。
ここで1番バッターの放った打球はレフトスタンドへ…。
スリーランホームランを喫し、一気に3点を加えられ0-4に…。
その後もヒットや振り逃げ等で引き続きピンチを迎えますが、
OGTくん②が二盗を刺したりと要所を締め無得点に抑えます。
【駿台学園0-4帝京】

◆三回表 駿台学園の攻撃
1番INUくん⑱:投ゴロ
2番MGIくん⑨:三振
3番NSKくん③:三振
二回に引き続き三者凡退に打ち取られてしまいます…。
【駿台学園0-4帝京】

◆三回裏 帝京の攻撃
7番バッター:一ゴロ
8番バッター:左飛
9番バッター:左安
1番バッター:右飛
三回に入り落ち着きが出てきたKTGくん①は、
ヒット1本を許しますが後続を抑え無失点。
【駿台学園0-4帝京】


帝京打線を無得点に抑え笑顔でベンチに戻るKTGくん①

◆四回表 駿台学園の攻撃
4番NGSくん⑤:遊ゴロ
5番ISI(R)くん⑧:四球
6番OGTくん②:遊ゴロ併殺
一死からISI(R)くん⑧が四球を選び出塁するも、
続くOGTくん②の打球はショート真正面!
良い当たりだったのですが、それが災いし6-4-3の併殺に…。
【駿台学園0-4帝京】

◆四回裏 帝京の攻撃
2番バッター:三振
3番バッター:一ゴロ
4番バッター:三振
KTGくん①は本来のピッチングができるようになり、
帝京打線を三者凡退に抑えます。
【駿台学園0-4帝京】

◆五回表 駿台学園の攻撃
7番代打MTMくん⑥:二ゴロ
8番FKDくん⑲:三振
9番KTGくん①:左安
1番INUくん⑱:中安
2番MGIくん⑨:三振
二死からKTGくん①がレフト前ヒットを放ち、
INUくん⑱もセンター前ヒットで続き、
二死一二塁のチャンスとなりますが、
続くMGIくん⑨の打球はショートゴロ。
どうしても1点が奪えません。
【駿台学園0-4帝京】


代打MTMくん⑥の打席


二死一二塁のチャンスでバッターMGIくん⑨の場面。

◆五回裏 帝京の攻撃
5番バッター:中飛
6番バッター:中安
7番バッター:二ゴロ
8番バッター:二ゴロ
ヒット1本を許すも後続を抑え無得点。
KTGくん①は本来のピッチングを取り戻しつつあります。
【駿台学園0-4帝京】

◆六回表 駿台学園の攻撃
3番NSKくん③:投ゴロ
4番NGSくん⑤:左飛
5番ISI(R)くん⑧:三振
この回も三者凡退に打ち取られてしまいます…。
【駿台学園0-4帝京】

◆六回裏 帝京の攻撃
9番バッター:三ゴロ
1番バッター:投ゴロ
2番バッター:一ゴロ
三者凡退!
KTGくん①は本来のピッチングを完璧に取り戻しました。
【駿台学園0-4帝京】

◆七回表 駿台学園の攻撃
6番OGTくん②:左2
7番MTMくん⑥:中2
8番代打TNKくん⑫:三振
9番KTGくん①:三振
1番INUくん⑱:二飛
先頭バッターのOGTくん②の打球はレフト線を抜けていく二塁打。
続くMTMくん⑥の打球は前進守備の相手中堅手の左を抜いていく二塁打。
連続二塁打で1点を返し、尚も無死二塁のチャンス!
しかし、後続が続かず1得点のみに終わります。
【駿台学園1-4帝京】


OGTくん②がホームインし1点を返します。


そのタイムリー二塁打を放ってガッツポーズのMTMくん⑥


代打TNKくん⑫の打席

◆七回裏 帝京の攻撃
3番バッター:遊ゴロ
4番バッター:右安
5番バッター:二ゴロ→盗塁死
この回もヒット1本を許しますが、
二盗を刺し結果的に三者凡退に!
【駿台学園1-4帝京】


三回以降、素晴らしいピッチングを続けるKTGくん①


盗塁を刺しチェンジ!

◆八回表 駿台学園の攻撃
2番MGIくん⑨:三振
3番NSKくん③:三振
4番NGSくん⑤:中安
5番ISI(R)くん⑧:二ゴロ
二死からNGSくん⑤がセンター前ヒットで出塁しますが、
ISI(R)くん⑧が打ち取られ無得点。
【駿台学園1-4帝京】

◆八回裏 帝京の攻撃
6番バッター:左2
7番バッター:犠打
8番バッター:中3
9番バッター:左安→盗塁死
1番バッター:左安
2番バッター:中飛
三回から七回まで本来のピッチングを取り戻したKTGくん①でしたが、
この回の先頭バッターに二塁打を浴び、犠打の後に三塁打も浴び、
6イニング振りに失点を喫してしまいます。
なおも安打を重ねられ、この回もう1失点(計2失点)を喫します。
【駿台学園1-6帝京】

◆九回表 駿台学園の攻撃
6番OGTくん②:三振
7番MTMくん⑥:三振振り逃げ
8番代打HRDくん⑳:三振
9番KTGくん①:三振
振り逃げ1つを含む1イニング4三振を喫し試合終了。
【駿台学園1-6帝京】


代打HRDくん⑳の力あるスイング!


最後、空振り三振に斬って取られてしまったKTGくん①
あの時の「まーくん」のようでした。


試合終了の挨拶

IMGP4239

応援席への挨拶

結果的に1-6というスコアで負けてはしまいましたが、
前回の2008年と同様、あの帝京相手に9回まで戦えたことで、
春~夏大会に向けての布石ができたと思います。
東京都約260校中のベスト4!
実に誇らしい成績を残し駿台野球部の秋は終了となりました。

2011年秋季大会本大会 準々決勝詳細記事

準々決勝の相手は都府中東。
都府中東は三回戦で優勝候補とも言われていた國學院久我山を破り、
この準々決勝へと駒を進めてきました。
一度は10/22(土)に神宮第二球場にて行われたこの試合ですが、
駿台学園が5-1とリードした5回裏に激しい雨に襲われ、
そのまま降雨ノーゲームとなってしまったわけです。
仕切り直しの再試合は翌々日の10/24(月)に行われました。
平日でしたが私は午前半休を取得し観戦に出掛けた次第です。


試合前サイドノック


試合前声出し


スタンドの選手達も一体!
再試合になって良かったことは、
土曜日はテスト期間で来ることができなかった
スタンドの選手達の応援が復活したこと!


試合開始の挨拶


秋は本大会準々決勝からスコアボードには選手名が表示されます。


1番バッターOGTくん②


2番バッターISI(R)くん⑧


3番バッターINUくん⑱


4番バッターNSKくん③


5番バッターNGSくん⑤


6番バッターMGIくん⑨


7番バッターFKDくん⑲


8番バッターNKYくん⑭ 代打


9番バッターKTGくん①

◆一回表 都府中東の攻撃
1番バッター:四球
2番バッター:投ゴロ併殺
3番バッター:四球
4番バッター:三振
先頭バッターに四球を与え、2番バッターは送りバントの構えからバスター!
幸いにもこの打球が投ゴロとなり1-6-3の併殺に!
しかし、3番バッターにまたもや四球を与え二死一塁。
ここで迎えるは久我山戦でタイムリーを放った4番バッターでしたが、
三振に斬って取り無得点に抑えます!
【駿台学園0-0都府中東】

◆一回裏 駿台学園の攻撃
1番OGTくん②:三振
2番ISI(R)くん⑧:左飛
3番INUくん⑱:中安
4番NSKくん③:中安
5番NGSくん⑤:三ゴロ
二死から連続ヒットで一二塁のチャンスをつくりますが、
NGSくん⑤の打球は敢え無く三塁真正面のゴロで無得点。
【駿台学園0-0都府中東】


エール交換をするこの秋大の応援団長SKBくん


センター前ヒットを放ったINUくん⑱


同じくセンター前ヒットを放ったNSKくん③

◆二回表 都府中東の攻撃
5番バッター:三ゴロ
6番バッター:中安→盗塁
7番バッター:三振
8番バッター:四球
9番バッター:三振
この回も二死一二塁とランナーを背負いますが、
要所を締め無得点に抑えます。
【駿台学園0-0都府中東】

◆二回裏 駿台学園の攻撃
6番MGIくん⑨:右飛
7番FKDくん⑲:遊飛
8番NKYくん⑭:遊ゴロ
三者凡退に討ち取られてしまいます。
【駿台学園0-0都府中東】

◆三回表 都府中東の攻撃
1番バッター:三振
2番バッター:三振
3番バッター:三振
三者連続三振に斬って取ります!
【駿台学園0-0都府中東】

◆三回裏 駿台学園の攻撃
9番KTGくん①:左2
1番OGTくん②:犠打
2番ISI(R)くん⑧:中安
3番INUくん⑱:左安
4番NSKくん③:二ゴロ
5番NGSくん⑤:三ゴロ
先頭バッターのKTGくん①がレフト頭上を破る二塁打で出塁!
OGTくん②がきっちり送り一死三塁とします。
ここでISI(R)くん⑧の放った鋭い打球はセンター前へ!
打球が落ちるのを見てゆっくりとKTGくん①が先制のホームイン。
そして、続くINUくん⑱も一二塁間をしぶとく破るヒット。
この打球で一塁ランナーISI(R)くん⑧は一気に三塁を陥れます!
これで一死一三塁となり、続くはチャンスに強い4番NSKくん③!
NSKくん③の打球はセカンドへ。バッターランナーはアウトになりますが、
この間に三塁ランナーのISI(R)くん⑧が2点目のホームを踏みます。
なおも二死二塁のチャンスでしたが、後続が倒れチェンジ。
【駿台学園2-0都府中東】


レフトオーバーの二塁打を放ったKTGくん①


先制タイムリーを放ちガッツポーズのISI(R)くん⑧


積極的な走塁で三塁を陥れるISI(R)くん⑧

◆四回表 都府中東の攻撃
4番バッター:左飛
5番バッター:中飛
6番バッター:右飛
左から順繰りの外野フライにて三者凡退に!
【駿台学園2-0都府中東】

◆四回裏 駿台学園の攻撃
6番MGIくん⑨:中安→盗塁死
7番FKDくん⑲:三失
8番NKYくん⑭:遊ゴロ
9番KTGくん①:二ゴロ
先頭のMGIくん⑨がセンター前ヒットで出塁するも、
FKDくん⑲がエンドランに失敗(空振り)し、
結果、MGIくん⑨二盗失敗という形になってしまいます。
FKDくん⑲は相手三塁手の悪送球にて二塁ベースを陥れます。
これで一死二塁。ランナー入れ代わりましたが送ったような形。
しかし、後続2人が内野ゴロに倒れチェンジ。
【駿台学園2-0都府中東】

◆五回表 都府中東の攻撃
7番バッター:三振
8番バッター:遊安
9番バッター:投ゴロ → 盗塁死
一死から内野強襲ヒットを許すも、
次のバッターの送りバントを二塁フォースアウトに仕留め、
残ったそのランナーの盗塁も刺し、結果的に三者凡退。
【駿台学園2-0都府中東】

◆五回裏 駿台学園の攻撃
1番OGTくん②:中飛
2番ISI(R)くん⑧:二ゴロ
3番INUくん⑱:中飛
打順良く1番からの攻撃でしたが、
敢え無く三者凡退に打ち取られてしまいます。
【駿台学園2-0都府中東】

◆六回表 都府中東の攻撃
1番バッター:左安
2番バッター:投ゴロ
3番バッター:三ゴロ
4番バッター:三振振り逃げ
5番バッター:二ゴロ
先頭バッターにレフト前ヒットを許し無死一塁。
ここで相手2番バッターは送りバントを試みますが、
またもやKYGくん①の好フィールディングにて二塁フォースアウト!
続くバッターを三塁ゴロに打ち取り併殺と思いきや一塁は間一髪セーフ。
二死一塁となりますが、ここでKTGくん①が痛恨のボーク。
二死二塁と自らピンチを広げてしまいます。
ここで相手バッターは4番!
追い込んでからのスライダーで空振り三振と思いきや、
今度はこの球をOGTくん②が捕球できずに振り逃げとなり二死一三塁。
しかし、5番バッターをセカンドゴロに打ち取りチェンジ。
ピンチを切り抜けます。
【駿台学園2-0都府中東】

◆六回裏 駿台学園の攻撃
4番NSKくん③:遊ゴロ
5番NGSくん⑤:左安
6番MGIくん⑨:遊ゴロ
7番FKDくん⑲:二ゴロ
一死から5番NGSくん⑤がレフト前ヒットで出塁するも、
後続が続かず無得点。
【駿台学園2-0都府中東】

◆七回表 都府中東の攻撃
6番バッター:左飛
7番バッター:右飛
8番バッター:四球
9番バッター:四球
1番バッター:右安
2番バッター:左飛
6・7番の打者二人に対し外野フライで簡単に二死を奪うも、
続く8・9番に対して突如ストライクが入らなくなるKTGくん①。
結局、この打者二人に連続四球を与え、二死一二塁のピンチ。
ここで相手バッターはトップに返り1番。
3ボール2ストライクから振り抜かれた打球はライト前へ!
この打球を右翼手MGIくん⑨がワンバウンドで抑えようとしたその時、
若干バウンドが変わったようでボールを後ろへと逸らしてしまいます。
この間に二人のランナーが本塁へ還り、バッターランナーも三塁へ!
二死無塁から連続四球と失策で2失点を喫してしまいました。
そして、なおも二死三塁のピンチが続きますが、
2番バッターの鋭い打球を左翼手NKYくん⑭が全速力で前進し抑えます。
これにてKTGくん①の本大会無失点記録は27イニングで潰えてしまいました…。
【駿台学園2-2都府中東】

◆七回裏 駿台学園の攻撃
8番代打HRDくん⑳:三振
9番KTGくん①:遊飛
1番OGTくん②:右中2
2番ISI(R)くん⑧:二ゴロ
二死からOGTくん②の放った打球は右中間へ一直線!
勝ち越し本塁打かと思いきや、昭島市民球場は両翼97mと広いこともあり、
フェンスにダイレクトに当たる二塁打。二死二塁と勝ち越しのチャンス!
しかし、後続が続かず無得点。
【駿台学園2-2都府中東】


この回の先頭バッターは代打のHRDくん⑳

◆八回表 都府中東の攻撃
3番バッター:右飛
4番バッター:捕邪飛
5番バッター:三振
前の回では崩れかけたKYGくん①でしたが、
この回は持ち直して、見事三者凡退に抑えます。
【駿台学園2-2都府中東】

◆八回裏 駿台学園の攻撃
3番INUくん⑱:三失
4番NSKくん③:一失
5番NGSくん⑤:犠打
6番MGIくん⑨:遊失
7番FKDくん⑲:死球
8番MTMくん⑥:遊ゴロ併殺
この回先頭のINUくん⑱の打球は平凡なサードゴロ。
これを相手三塁手が一塁へ悪送球し無死一塁。
続くNSKくん③は一塁線上へ絶妙に転がる送りバント。
これを相手一塁手がまたもや一塁へ暴投し、
労せずして無死一二塁のチャンスを得ます。
5番NGSくん⑤はしっかりと送りバントを決め一死二三塁。
この勝ち越しのチャンスでMGIくん⑨の打球はショートへ!
三塁ランナーINUくん⑱はスタート良く本塁へ向かいます!
送球が若干左に逸れホームイン!ついに1点を勝ち越します。
続くFKDくん⑲の死球にて一死満塁と一気に突き放すチャンス!
しかし、前の回からレフトの守備に入っていたMTMくん⑥の打球は、
運悪く前進守備のショートの目の前へ…。
二塁ベースを踏まれ一塁へ転送。6-6-3の併殺に打ち取られてしまいます。
【駿台学園3-2都府中東】


MTMくん⑥のバッターボックス

◆九回表 都府中東の攻撃
6番バッター:遊ゴロ
7番バッター:三振
8番バッター:右安
9番バッター:三振
簡単に二死を奪い、8番バッターも追い込みますが、
ライト方向へと弾き返され二死一塁。
しかし、前の回で立ち直ったKTGくん①は落ち着いています。
最後のバッターを空振り三振に仕留めゲームセット!
苦しみに苦しんでの1点差勝利となりました。
【駿台学園3-2都府中東】


KTGくん①最終回のピッチング


試合終了後の挨拶へと向かう選手達


試合終了後の挨拶


試合後、気付くと3人の記者さん達に囲まれていたKTGくん①

しかし、この準々決勝は本当に難しい試合でした。
昨秋も経験しましたが、降雨ノーゲーム後の再試合っていうのは、
勝っていた方にとっては本当に不利だ(やりにくい)と痛感いたしました。
負けていた方はある意味捨て身(大胆な采配等)で戦えるのに対し、
勝っていた方はやはりどうしても正攻法に成らざるを得ないと思うのです。
下手すると「絶対負けられない!」という思いが空回りしてしまう危険性もあり、
そのメンタルの差っていうのは想像以上に大きいものだと思います。
ただ、ここまで苦しみながらも結果的に勝利できたということは、
これからの駿台野球部にとって非常に大きな勝利だと感じました。