2011年秋季大会本大会 一回戦詳細記事

一次予選(1-Aブロック)を見事勝ち上がった駿台学園。
本大会一回戦の相手は大成。場所は昭島市民球場。
実は私、この大成との戦いが肝になると思っていたのですよ。
決して楽な試合にはならないと!
しかし、ここを勝利できればこの大会乗って行けるのではないかと!
念のため申し上げますが、これは後付けではないですから!(笑)


試合前応援席への挨拶


試合開始の挨拶


1番バッターOGTくん②


2番バッターISI(R)くん⑧


3番バッターNGSくん⑤


4番バッターNSKくん③


5番バッターFKDくん⑲


6番バッターINUくん⑱


7番バッターNKYくん⑭


8番バッターMGIくん⑨

◆一回裏 駿台学園の攻撃
1番OGTくん②:四球
2番ISI(R)くん⑧:左安
3番NGSくん⑤:三併殺
4番NSKくん③:一ゴロ
いきなり無死一二塁のチャンスを掴みますが、
この日3番に入ったNGSくん⑤の打球は三塁真正面のゴロ。
ボールは5-4-3と転送され併殺。二死三塁となってしまいます。
後続のNSKくん③も一塁ゴロで無得点。
【駿台学園0-0大成】


レフト前ヒットを放つ2番ISI(R)くん⑧

◆二回裏 駿台学園の攻撃
5番FKDくん⑲:左飛
6番INUくん⑱:中安
7番NKYくん⑭:二併殺
一死からINUくん⑱がセンター前ヒットで出塁するも、
NKYくん⑭が4-6-3の併殺打に打ち取られてしまいます。
【駿台学園0-0大成】

◆三回裏 駿台学園の攻撃
8番MGIくん⑨:四球
9番KTGくん①:投ゴロ
1番OGTくん②:三振
2番ISI(R)くん⑧:投飛
無死一塁からの送りバント失敗があったりと、
一・二回に引き続き拙攻が目立ちます…。
【駿台学園0-0大成】

◆四回裏 駿台学園の攻撃
3番NGSくん⑤:三ゴロ
4番NSKくん③:二ゴロ
5番FKDくん⑲:右安
6番INUくん⑱:中安
7番NKYくん⑭:三ゴロ
二死から連続安打でチャンスをつくるも後続が続かず…。
【駿台学園0-0大成】

◆五回裏 駿台学園の攻撃
8番MGIくん⑨:捕飛
9番KTGくん①:右飛
1番OGTくん②:死球
2番ISI(R)くん⑧:中飛
二死からOGTくん②が死球で出塁し、
スチールと相手エラーにより三塁へ!
二死三塁のチャンスで好打者ISI(R)くん⑧でしたが、
敢え無くセンターフライに倒れチェンジ。
【駿台学園0-0大成】


死球で出塁したOGTくん②が盗塁と相手エラーで
三塁まで進みますが無得点。

◆六回裏 駿台学園の攻撃
3番NGSくん⑤:三飛
4番NSKくん③:四球
5番FKDくん⑲:遊ゴロ
6番INUくん⑱:右安
7番NKYくん⑭:二ゴロ
一死から4番NSKくん③が四球を選び出塁。
続くFKDくん⑲の時にヒットエンドランを仕掛けるも
ショートゴロでバッターアウトで二死。
しかし、スコアリングポジション(二塁)にNSKくん③が残ります。
ここでバッターはここまで2打数2安打のINUくん⑱。
1ボール1ストライクからの3球目、INUくん⑱の放った打球は
二塁手の右側を抜けライト前へと転がります。
二塁ランナーNSKくん③を三塁を蹴り本塁へ!
際どいタイミングでしたがNSKくん③の足が僅かに早く1点先制!
【駿台学園1-0大成】


セカンドランナーの「NSKくん③


見事タイムリーヒットを放ったINUくん⑱


何度も載せます!この試合唯一の得点シーン!

◆七回裏 駿台学園の攻撃
8番MGIくん⑨:右安→牽制死
9番KTGくん①:犠打
1番OGTくん②:死球→盗塁
2番ISI(R)くん⑧:二ゴロ
【駿台学園1-0大成】

◆八回裏 駿台学園の攻撃
3番NGSくん⑤:中飛
4番NSKくん③:三ゴロ
5番FKDくん⑲:二ゴロ
【駿台学園1-0大成】

◆九回表 大成の攻撃
ここまでの八回を散発の4安打に抑えてきたKTGくん①。
最終回も先頭バッターを三飛、続くバッターを三振に斬って取り、
簡単に二死を奪います。
しかし、勝ちを意識してしまったのか、
相手9番バッターを1ボール2ストライクと追い込みながらも、
レフト前ヒットを許してしまいます。
そして、続くは1番バッター。
1ストライクからの2球目を同じくレフト前へ弾かれてしまいます。
二死一二塁。点差は1点。土壇場の場面でこの試合最大のピンチを迎えます。
ただ、KTGくん①は落ち着いています。簡単に2ストライクと追い込むと、
1球外し、4球目をサードゴロに打ち取りゲームセット!
見事1-0で勝利を収めることができました!


被安打6で完封勝利のKTGくん①。


六回にタイムリーを放ったINUくん⑱は、この日3打数3安打の大当たり!


試合終了の挨拶

大   成|0 0 0 0 0 0 0 0 0|0
駿台学園|0 0 0 0 0 1 0 0 X|1

1-0っていうスコアの試合はもっと苦しいと思いましたが、
実際、八回までは全く苦しいとは感じませんでした。
それだけ、KTGくん①のピッチングが安定していたのです!
しかし、さすがに九回二死一二塁の場面は手に汗握ってましたが…(汗)

思い返せば、2年前の秋季本大会一回戦(対都四商戦)は、
「0-1」というスコアでの敗退だったんですよねえ~。
このスコアで勝つと負けるでは雲泥の差があると
切に感じた試合でもありました。

2011年秋季大会本大会 三回戦詳細記事

本大会三回戦の相手は修徳。場所は神宮第二球場。
一年の時を経て、昨秋のリベンジを果たすチャンス到来です!
本大会の組み合わせが決まった時からこの試合を待ち望んでおりました。


試合前ノック風景


スタンドの選手も一緒に声出し!


試合開始の挨拶


1番バッターOGTくん②


2番バッターISI(R)くん⑧


3番バッターFKDくん⑲


4番バッターNSKくん③


5番バッターINUくん⑱


6番バッターNGSくん⑤


7番バッターNKYくん⑭


8番バッターMGIくん⑨


9番バッターKTGくん①

◆一回裏 駿台学園の攻撃
1番OGTくん②:三振
2番ISI(R)くん⑧:中3
3番FKDくん⑲:中安
4番NSKくん③:左安
5番INUくん⑱:遊ゴロ 
6番NGSくん⑤:中安
7番NKYくん⑭:一失
8番MGIくん⑨:三振
先頭のOGTくん②は三振に倒れてしまいますが、
2番ISI(R)くん⑧は初球を叩き、その打球はグングンと伸び、
相手センターの頭上を越え、フェンスへとダイレクトに当たっての三塁打!
続くFKDくん⑲の打球は前進守備の二遊間をしぶとく抜けるセンター前への
タイムリーで幸先良く1点先制!
そして、4番NSKくん③もレフト前ヒットで続き一死一二塁。
ここでバッターは本大会一回戦から四球を挟んでの連続安打(連続出塁)を
続けている本大会ラッキーボーイのINUくん⑱!
しかし、敢え無くショートゴロに倒れてしまいます。
二死二三塁となり、ここで打席に入るのは、
一・二回戦の不振からこの日6番に下がったNGSくん⑤。
そのNGSくん⑤の打球はセンター前へと転がり、ランナー二人が還ります。
なおも続くNKYくん⑭が相手一塁手エラーで出塁するも、
8番MGIくん⑨は三振に倒れ、この回は3得点にて終了。
【駿台学園3-0修徳】


三塁に滑り込むISI(R)くん⑧


その三塁ベース上でガッツポーズのISI(R)くん⑧


センター前タイムリーヒットを放ったFKDくん⑲


センター前タイムリーヒットを放ったNGSくん⑤


この回3点目のホームを踏むNSKくん③

◆二回裏 駿台学園の攻撃
9番KTGくん①:三振
1番OGTくん②:三振
2番ISI(R)くん⑧:中飛
【駿台学園3-0修徳】

◆三回裏 駿台学園の攻撃
3番FKDくん⑲:三振
4番NSKくん③:中安
5番INUくん⑱:中安
6番NGSくん⑤:中安
7番NKYくん⑭:二併殺
一死からNSKくん③・INUくん⑱・NGSくん⑤の三連続ヒットにより1点を追加!
なおも一死一二塁のチャンスでしたが、NKYくん⑭の打球はセカンド真正面!
4-6-3と転送され併殺に打ち取られてしまいました…。
【駿台学園4-0修徳】

◆四回裏 駿台学園の攻撃
8番MGIくん⑨:右飛
9番KTGくん①:三振
1番OGTくん②:三振
【駿台学園4-0修徳】

◆五回裏 駿台学園の攻撃
2番ISI(R)くん⑧:投安
3番FKDくん⑲:捕野選
4番NSKくん③:左安
5番INUくん⑱:犠打
6番NGSくん⑤:遊失
7番代打HRDくん⑳:右2・代走OWDくん⑮
8番MGIくん⑨:中安
9番KTGくん①:三振
1番OGTくん②:中飛
この回先頭のISI(R)くん⑧が三塁線へ転がす絶妙なセーフティバント

で出塁!
続くFKDくん⑲はきっちり送りバントのはずが、打球はキャッチャー目の前へ。
相手捕手は捕球し迷わず二塁へ送球!しかしこれがワンバウンドの悪送球となり、
無死一三塁というチャンスをもらう形となりました。
ここで4番NSKくん③はレフト前タイムリーを放ち、まずは1点追加し5-0。
無死一二塁からINUくん⑱はきっちり送りバントを決め一死二三塁。
ここで6番NGSくん⑤の打球はボテボテのショートゴロ。
しかし、この打球の処理を焦った遊撃手がエラー。1点を追加し6-0。
なおも一死一三塁のチャンスでバッターは代打HRDくん⑳!
1ボールからの二球目を叩いた打球はライト頭上を越えるタイムリー二塁打!
監督の采配がばっちりとハマり、2点を追加し8-0。
そして、続くMGIくん⑨もセンター前へのタイムリーを放ち9点目を奪います。
【駿台学園9-0修徳】


三塁線へのセーフティバント成功のISI(R)くん⑧


ISI(R)くん⑧のガッツポーズ!


初回の打席で連続安打(連続出塁)が途切れてしまいましたが、
気持ちは途切れることなく、三回にはセンター前ヒットを放ち、
この回はきっちりと送りバントも決めてくれたINUくん⑱


代打HRDくん⑳の打席


そのHRDくん⑳はライトオーバーのタイムリー二塁打を放つ!

◆六回表 修徳の攻撃
先頭の9番バッターにサードへの内野安打を許し、
続く1番バッターにセンターへのヒットを放たれ、
無死一二塁のピンチを背負います。
ここで相手は送りバントは選択せず強行策(9点差だから)に出ます。
これが駿台サイドには幸いし、2番バッターの打った打球はショート真正面へ!
INUくん⑱がそのまま二塁ベースを踏み一塁へ転送し6-6-3の併殺に!
そして、続く3番バッターをセンターフライに打ち取り、
この試合最大のピンチを無失点にて切り抜けます!
【駿台学園9-0修徳】


ピンチを切り抜け笑顔でベンチに戻る駿台ナイン!

◆六回裏 駿台学園の攻撃
2番ISI(R)くん⑧:中飛
3番FKDくん⑲:一ゴロ
4番NSKくん③:遊安
5番INUくん⑱:三失
6番NGSくん⑤:遊ゴロ
二死の後に一二塁のチャンスを得ますが無得点。
【駿台学園9-0修徳】

◆七回表 修徳の攻撃
先頭の4番バッターをショートゴロ。
この打球を処理したINUくん⑱の守備は実に素晴らしかった。
続く5番バッターをセンターフライ。
そして、最後のバッターを三振に斬って取りゲームセット!
KTGくん①はまたもや完封勝利(被安打4)を収めます!


こちらの写真は三振に取った最後の一球を投げ込むKTGくん①


KTGくん①勝利の雄叫び!


試合終了の挨拶


駿台応援席も超満員でした!

修   徳|0 0 0 0 0 0 0|0
駿台学園|3 0 1 0 5 0 X|9 (7回コールド)

今回、必ずリベンジを果たしてくれると信じておりましたが、
まさかコールド決着とは、いやはや駿台ナインは素晴らしい限りです!
そして、この勝利にて2008年秋以来となる3年ぶりの東京都ベスト8進出!
次戦(準々決勝)では駿台野球部の歴史を必ずや塗り替えてくれるはずだと
確信できる試合でもありました。

2011年秋季大会本大会 二回戦詳細記事

本大会二回戦の相手は正則学園。場所は江戸川区球場。
相手はこの二回戦が本大会での初戦となりますが、
こちらは苦しい試合を戦い抜いてからの二戦目ということで、
幾らか分があると思っておりました。
念のため申し上げますが、これも後付けではないですから!(笑)


前日(朝方)の雨の影響かグラウンド整備に時間を要しました。


試合前のノック風景。
試合前ノックはコンディション不良のため、
ファールグラウンドを使ってのサイドノックとなりました。


スタンドの選手も一緒に声出し!


試合前応援席への挨拶


試合開始の挨拶


1番バッターOGTくん②


2番バッターISI(R)くん⑧


3番バッターFKDくん⑲


4番バッターNGSくん⑤


5番バッターNSKくん③


6番バッターINUくん⑱


7番バッターMGIくん⑨


8番バッターNKYくん⑭


9番バッターKTGくん①

◆一回裏 駿台学園の攻撃
1番OGTくん②:遊失
2番ISI(R)くん⑧:中2
3番FKDくん⑲:中犠飛
4番NGSくん⑤:四球
5番NSKくん③:左安
6番INUくん⑱:四球
7番MGIくん⑨:三振
8番NKYくん⑭:左2
9番KTGくん①:右2
1番OGTくん②:死球
2番ISI(R)くん⑧:死球
3番FKDくん⑲:中飛
先頭バッターOGTくん②が相手ショートのエラーで出塁。
続く2番ISI(R)くん⑧がセンターオーバーの二塁打を放ち無死二三塁のチャンス!
ここで3番FKDくん⑲はきっちりとセンターへ犠牲フライを放ちまずは1点先制!
4番NGSくん⑤は四球を選び一死一二塁。
そして、NSKくん③はレフト前タイムリーを放ち2点目。
続くINUくん⑱は四球で一死満塁とチャンスが広がりますが、
7番MGIくん⑨は三振に倒れ二死満塁へと変わります。
ここで8番NKYくん⑭の放った打球はレフトへ!
タイムリー二塁打で2点追加しこの回4点目!
そして、9番KTGくん①にもタイムリー二塁打が飛び出し2点追加で6点目。
打者一巡でOGTくん②とISI(R)くん⑧が死球で、またもや二死満塁のチャンスでしたが、
後続が倒れチェンジ。しかし幸先良く初回にいきなり6点を先制します。
【駿台学園6-0正則学園】


先取点のホームを踏むOGTくん②


タイムリー二塁打を放ったNKYくん⑭

◆二回裏 駿台学園の攻撃
4番NGSくん⑤:中飛
5番NSKくん③:中飛
6番INUくん⑱:本塁打
7番MGIくん⑨:中安→帰塁死
二死無塁からINUくん⑱が放った打球は、弾丸ライナーでレフトスタンドイン!
本塁打により1点追加します。
【駿台学園7-0正則学園】


本塁打を放ち笑顔でベンチに戻るINUくん⑱

◆三回裏 駿台学園の攻撃
8番NKYくん⑭:四球
9番KTGくん①:三併殺
1番OGTくん②:中3
2番ISI(R)くん⑧:三振
【駿台学園7-0正則学園】


三塁へ滑り込むOGTくん②

◆四回裏 駿台学園の攻撃
3番FKDくん⑲:一飛
4番NGSくん⑤:二飛
5番NSKく

ん③:四球
6番INUくん⑱:四球
7番MGIくん⑨:三振
【駿台学園7-0正則学園】

◆五回裏 駿台学園の攻撃
8番NKYくん⑭:四球
9番KTGくん①:中安
1番OGTくん②:死球
2番ISI(R)くん⑧:左2
【駿台学園10X-0正則学園】


センター前ヒットを放ったKTGくん①


コールドを決めたISI(R)くん⑧の打席


OGTくん②が10点目のホームインでコールド勝利!


試合終了後の挨拶


なお、この試合でのKTGくん①は1安打完封!
その被安打1は初回の先頭バッターに打たれたもの。
ということで、スコアブック上では「被安打スミ1」となっています。

正則学園|0 0 0 0 0 | 0
駿台学園|6 1 0 0 3X|10 (5回コールド)

正則学園は1986年夏に甲子園出場を果たしている学校ということで、
正直ここまでの差が付くとは思っておりませんでした。
やはり、本大会初戦での苦しみが見事に活きた形となりましたね!
打線も復調し、KTGくん①も二試合終えての14イニング無失点。
次戦の対修徳戦に向けて、非常に良い状態に仕上がってまいりました。

2011年秋季大会一次予選 ブロック決勝詳細記事について

9/23(祝)に行われた秋大ブロック決勝のみ、
家族サービスにより生観戦することが叶わなかった私…。
ということで「対工学院大付」の詳細記事はございません。
イニング毎スコアのみの再掲載にて何卒ご容赦くださいませ。

工学院大付|2 0 0 0 0 0 0 0 0|2
駿台学園  |0 0 1 3 1 1 2 0 X|8

逆に、生観戦された方々よりコメントをいただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

2011年秋季大会一次予選 二回戦詳細記事

9/18(日)に行われた一次予選二回戦の対戦相手は昭和鉄道。
初戦のコールド勝利の勢いそのままに戦いたいところです。


試合前シートノックで動きが悪かった選手に監督の厳しい叱咤が…。


試合前に応援席に挨拶する駿台選手達


声出し!


今回ベンチ外の選手達も一生懸命応援!


先発ピッチャーのKTGくん①


1番バッターMTMくん⑥


2番バッターOGTくん②


3番バッターISI(R)くん⑧


4番バッターNGSくん⑤


5番バッターNSKくん③


6番バッターFKDくん⑲


7番バッターITOくん⑦


8番バッターTMRくん⑯


9番バッターKTGくん①

一回裏 駿台学園の攻撃
1番MTMくん⑥:中安
2番OGTくん②:死球
3番ISI(R)くん⑧:四球
4番NGSくん⑤:右飛
5番NSKくん③:右中3
6番FKDくん⑲:右飛
【駿台学園2-0昭和鉄道】


NSKくん③は実にいい背中してますねえ~!

二回裏 駿台学園の攻撃
7番ITOくん⑦:三振
8番TMRくん⑯:遊ゴロ
9番KTGくん①:左2
1番MTMくん⑥:左2
2番OGTくん②:中2
3番ISI(R)くん⑧:左中3
4番NGSくん⑤:四球
5番NSKくん③:中2
6番FKDくん⑲:二ゴロ
二死から四球を挟んで怒涛の5連打!
【駿台学園6-0昭和鉄道】

三回裏 駿台学園の攻撃
7番ITOくん⑦:三振
8番TMRくん⑯:遊ゴロ
9番KTGくん①:右安
1番MTMくん⑥:右安
2番OGTくん②:四球
3番ISI(R)くん⑧:左飛
【駿台学園7-0昭和鉄道】

四回裏 駿台学園の攻撃
4番NGSくん⑤:中飛
5番NSKくん③:一飛
6番FKDくん⑲:中飛
【駿台学園7-0昭和鉄道】

五回裏 駿台学園の攻撃
7番代打MGIくん⑨:四球
8番TMRくん⑯:投ゴロ
9番KTGくん①:捕飛
1番MTMくん⑥:左安
2番OGTくん②:中安
3番ISI(R)くん⑧:中安
4番NGSくん⑤:左2
5番NSKくん③:二失
二死からの4連打。
そして、最後は相手二塁手の一塁悪送球によりサヨナラコールド勝利!
【駿台学園11X-1昭和鉄道】


この回の先頭バッター代打MGIくん⑨


試合終了の挨拶

昭和鉄道|0 0 0 0 1 |1
駿台学園|2 4 1 0 4X|11  (五回コールド)

初戦に引き続き打線が見事に機能してのコールド勝利!
しかも、今回は五回にて完結!

2011年秋季大会一次予選 一回戦詳細記事

さて、昨日告知させていただきました通り、
2011年秋季大会の詳細記事をこれから順次アップしてまいります。

新チーム初めての公式戦は、9/11(日)成蹊Gにて行われました。
対戦相手は都富士。進学校ながら2007年夏には西東京ベスト8入りを
果たした実績もあり、決して侮れない相手です。
しかし、昨秋ブロック敗退にて終わってしまった駿台学園にとっては、
二年振りのブロック代表を勝ち取るため絶対に負けられない戦いです。


試合前ランニング風景


試合前ノック風景①(監督)


試合前ノック風景②


試合直前の声出し


いざ試合開始


先発ピッチャーのKTGくん①


1番バッターOGTくん②


2番バッターMGIくん⑨


3番バッターISI(R)くん⑧


4番バッターNGSくん⑤


5番バッターNSKくん③


6番バッターFKDくん⑲


7番バッターITOくん⑦


8番バッターTMRくん⑯


9番バッターKTGくん①

一回裏 駿台学園の攻撃
1番OGTくん②:三振
2番MGIくん⑨:三ゴロ
3番ISI(R)くん⑧:左安
4番NGSくん⑤:一飛
【駿台学園0-0都富士】

二回裏 駿台学園の攻撃
5番NSKくん③:中安
6番FKDくん⑲:三ゴロ
7番ITOくん⑦:左3
8番TMRくん⑯:右飛
9番KTGくん①:一失
1番OGTくん②:左安
2番MGIくん⑨:右飛
【駿台学園2-0都富士】

三回裏 駿台学園の攻撃
3番ISI(R)くん⑧:左飛
4番NGSくん⑤:左中3
5番NSKくん③:二飛
6番FKDくん⑲:右安
7番ITOくん⑦:死球
8番TMRくん⑯:左2
9番KTGくん①:遊ゴロ
【駿台学園5-0都富士】


左中間真っ二つの三塁打を放ったNGSくん⑤


ライト前へクリーンヒットを放ったFKDくん⑲


積極的なリードを見せてくれるFKDくん⑲


タイムリー三塁打を放つITOくん⑦


5点目のホームを踏むITOくん⑦


5点目のタイムリーを放ったTMRくん⑯

四回裏 駿台学園の攻撃
1番OGTくん②:捕飛
2番MGIくん⑨:三失
3番ISI(R)くん⑧:中飛
4番NGSくん⑤:三ゴロ
【駿台学園5-0都富士】

五回裏 駿台学園の攻撃
5番NSKくん③:二ゴロ
6番FKDくん⑲:中安
7番ITOくん⑦:左飛
8番TMRくん⑯:四球
9番KTGくん①:三振
【駿台学園5-0都富士】

六回

裏 駿台学園の攻撃
1番OGTくん②:遊飛
2番代打MTMくん⑥:本塁打
3番ISI(R)くん⑧:中安
4番NGSくん⑤:三併
【駿台学園6-0都富士】


代打で登場のMTMくん⑥


そのMTMくん⑥の放った打球は左中間真っ二つ。
三塁ベースも蹴ってランニングHRとなりました!

七回裏 駿台学園の攻撃
5番代打NKYくん⑭:一失
6番FKDくん⑲:三ゴロ
7番ITOくん⑦:左飛
8番TMRくん⑯:投ゴロ
【駿台学園6-1都富士】

八回裏 駿台学園の攻撃
9番KTGくん①:中飛
1番OGTくん②:中安
2番OWDくん⑮:右飛
3番ISI(R)くん⑧:中安
4番NGSくん⑤:中安
【駿台学園8X-1都富士】


七回の守備から途中出場したOWDくん⑮のバッターボックス


この日5打数3安打と当たりに当たっていた
ISI(R)くん⑧の惚れ惚れとするバッティングフォーム!

都富士  |0 0 0 0 0 0 1 0 |1
駿台学園 |0 2 3 0 0 1 0 2X|8  (八回コールド)

難しいであろう初戦を幸先良く八回コールドにて勝利!
これで次戦から落ち着いた戦いができると確信いたしました。

2011年秋季大会 閉幕

9/10(土)のブロック予選から始まった2011年秋季東京都大会は、
本日、関東一の優勝(帝京の準優勝)にて閉幕となりました。
駿台学園敗退の翌日に大会が終了したということで、
つくづく凄い所まで上り詰めていたんだなと実感いたします。

さて、ブロック予選初戦から本大会準決勝まで、
私が生で観戦してきたブロック決勝を除く7試合の詳細記事を
これから順次アップしていこうと思っております。

どうぞ、お楽しみに!

2011年秋季大会本大会 準決勝結果速報

本日行われた秋季大会本大会準決勝の試合結果です。

駿台学園|0 0 0 0 0 0 1 0 0|1
帝  京 |1 3 0 0 0 0 0 2 X|6

一回表に相手のミスに乗じて先制のチャンスを掴んだのですが、
残念ながら得点には結びつかず…。
そして、その裏と二回裏の2イニングに計4点を奪われ、
相手に主導権を握られてしまいまいしたね…。
しかし、その後七回まであの帝京打線を無得点に抑え続けた
KTGくん①のピッチングは見事でした。
そして、七回表には連続二塁打で得点を挙げるという、
駿台野球らしい一面も見ることができました。

一・二回の帝京重量打線の連打を目の当たりにして、
一体この試合はどうなってしまうのだろうとも思いましたが、
選手達はこれまでの戦いの中で自信を付けていたのでしょう!
帝京という相手を前にしても臆することなく立ち向かい、
前回(2008年秋)の対戦と同じく九回まで戦ってくれました。

さて、これにて駿台野球部の秋大は終わってしまいましたが、
来春~夏へ向けての良い布石ができたと思います。
これからの長い冬を越え、更に大きくなった選手達に逢えることを
楽しみにしております。


今日の1枚はやっぱりこの選手に尽きますね!
序盤に4失点を喫するも、その後は見事に立ち直ったKTGくん①。
今大会27イニング無失点記録も打ち立てました。

最後に、今大会をこんなにも長い秋にしてくれた駿台野球部に
改めまして感謝申し上げます!

2011年秋季大会本大会 準々決勝(再試合)結果速報

本日行われた秋季大会本大会準々決勝(再試合)の試合結果です。

都府中東|0 0 0 0 0 0 2 0 0|2
駿台学園|0 0 2 0 0 0 0 1 X|3

三回裏に2点を先制するも、その後なかなか追加点が奪えず、
終盤七回に追いつかれるという苦しい展開となりましたが、
何とか八回裏に1点を勝ち越し勝利することができました。

思えば、10/8(土)にここ昭島市民球場で行われた
本大会一回戦(対大成戦)も1-0という大変苦しい試合でした。
今回もスコアは違えど3-2という1点差での勝利でしたね。

さあ、これでベスト4!
ついに駿台野球部の歴史を塗り替えてくれました!
次戦の相手は2008年秋準々決勝以来の対戦となる帝京です。

修徳へのリベンジ、降雨ノーゲーム再試合へのリベンジは果たしました。
今度は2008年秋準々決勝(駿 7-13 帝)のリベンジを果たす時です!
今日苦しんだ分、より一層引き締まって試合に臨むことができるんだと
前向きに捉え、もっともっと大きな歴史的勝利を掴みましょう!


今日の一枚は、三回裏一死三塁から先制タイムリーヒットを放ち、
一塁ベース上でガッツポーズのISI(R)くん!

2011年秋季大会本大会 準々決勝(降雨ノーゲーム)

本日は秋季大会本大会準々決勝が行われましたが、
降雨のため5回裏に中断し、そのままノーゲームとなってしまいました。
なお、再試合は10/24(月)11:00から昭島市民球場で行われる予定です。

都府中東|0 0 0 1 0|1
駿台学園|0 2 3 0 |5  (5回裏降雨ノーゲーム)

積極的な走塁あり!また本塁打あり!
そして相手のミスにつけ込んだそつのない攻撃で、
5-1とリードしていたのですが…。

きっと野球の神様が「ここを乗り越えろ!」と言っているのですよ!
駿台野球部にとっては昨秋のトラウマもあるところですが、
その悔しい思いを経験している分、次はもっと強くなれるはずです!

三回裏のNSKくん③の本塁打は幻となってしまいましたが、
四回表のKTGくん①の1失点も消え去ることになり、
「連続無失点記録」がまだまだ続くのだと前向きに捉えましょう!

そして、本日試験中のため球場に来ることができなかった控え部員達の
スタンド応援も24日の月曜日には復活するはずです!
きっと野球の神様が「野球部員全員で戦え!」と言っているのですよ!

昨秋の修徳に対するリベンジは先週終わらせました。
今度は降雨ノーゲーム後の再試合というものにリベンジする時です!
さあ、明後日はそのリベンジを果たすと共に歴史的勝利を掴みましょう!

2011年秋季大会本大会 準々決勝対戦相手決定!

秋季大会本大会準々決勝の相手が都府中東に決定いたしました。
都府中東は二回戦(対明星戦)で3点のビハインドから終盤八・九回で逆転勝利!
そして、本日の三回戦では優勝候補とも言われていた国学院久我山に4-2で勝利!
我が駿台学園もノっていますが、それ以上にノリにノっている印象があります。

■準々決勝:対都府中東 10/22(土)10:00(神宮第二球場)

さあ、対戦相手は決まりました!
土曜日の試合に向け、気を引き締めて行きましょう!
駿台野球部史上初となる秋季東京都ベスト4を意識することなく、
普段通りの駿台野球で臨みましょう!

2011年秋季大会本大会 三回戦結果速報

本日行われた秋季大会本大会三回戦の試合結果です。

修   徳|0 0 0 0 0 0 0|0
駿台学園|3 0 1 0 5 0 X|9 (7回コールド)

昨秋に(結果的に春まで)悔しい思いをさせられた修徳相手に、
見事リベンジを果たしてくれました!(喜)


前回以上に繋がり感のあった駿台打線!
皆よく打ったのですが、中でも4打数4安打だったNSKくん③の画像を
本日の打の一枚として選ばせていただきます。


そして、本大会に入って未だ(21イニング)無失点のエースKTGくん①!


試合終了に父母会の皆様も大喜び!

これで2008年秋以来となる東京都ベスト8進出を果たしてくれました。
さあ、次戦(準々決勝)は偉大な先輩が残した記録を塗り変える時です!

2011年秋季大会本大会 二回戦結果速報

本日行われた秋季大会本大会二回戦の試合結果です。

正則学園|0 0 0 0 0 | 0
駿台学園|6 1 0 0 3X|10 (5回コールド)

甲子園出場経験校を相手に10-0の5回コールド勝利を飾ってくれました!(喜)
私の思惑通り、一回戦の分まで見事に爆発してくれた駿台打線!
そして、KTGくん①は被安打1のナイスピッチング!


本日の一枚は、二回裏レフトスタンドにソロホームランに叩き込み、
笑顔でダイヤモンドを一周してくるINUくん⑱

さあ、これで勢い付きましたね!
次戦(三回戦)の相手は昨秋に悔しい思いをさせられた修徳です。
一年越しのリベンジを是非とも果たしましょう!

2011年秋季大会本大会 一回戦結果速報

本日行われた秋季大会本大会一回戦の試合結果です。

大   成|0 0 0 0 0 0 0 0 0|0
駿台学園|0 0 0 0 0 1 0 0 X|1

序盤は拙攻が目立ち、最後はヒヤリとする場面もありましたが、
何とか1-0というスコアにて勝利することができました。


本日唯一の得点シーンをバッチリ撮ることができました。


そして、完封勝利を飾ったエースKTGくん①

これから続く厳しい戦いに向けて、このような苦しい展開の試合を
経験できてよかったと前向きに捉えましょう!

さあ、次戦は10/10(祝)9:00から江戸川区球場にて。
本日の試合において反省すべき点は多いことと思いますが、
これを中1日でクリアにし、明後日は今日の分まで爆発してくれる
駿台打線を期待しています!