2021年第103回選手権大会 試合開始時刻及び試合会場決定!
第103回選手権東東京大会の試合開始時刻及び試合会場が決定いたしました。
駿台学園初戦の対目黒日大<二回戦>は、7/10(土)の11:30から大田スタジアムにて行われることになりました。ここに勝利すると、三回戦は篠崎・両国の勝者と7/16(金)12:30から都営駒沢球場にて対戦することになります。
その後の予定は、
四回戦:7/23(金)10:00/ネッツ多摩昭島球場
五回戦:7/26(月)12:30/都営駒沢球場
準々決勝:7/28(水)10:00/江戸川区球場
準決勝:8/1(日)10:00/東京ドーム
決勝:8/2(月)15:30/東京ドーム
春に戦えなかった分有意義な夏にすべく先ずは初戦に集中!
2021年第103回選手権大会 組み合わせ決定!
6/18(金)、第103回全国高等学校野球選手権東京大会の組み合わせ抽選会が行われました(詳細はコチラを参照)。
東東京やぐらにて駿台学園が入った位置は22番!初戦(二回戦)は7/10(土)の予定で、相手は目黒日大となりました。その初戦に勝利すれば、三回戦は7/16(金)に篠崎・両国の勝者との対戦となります。なお、現段階では試合開始時刻及び試合会場は未決定ですので、6/22日(火)に決定次第、再度記事アップさせていただきます。
春の公式戦を戦うことのできなかったその悔しさをこの夏に爆発させましょう!
2021年春季大会一次予選中止
2021年春大一次予選が中止となってしまいました。春本大会は昨秋に本大会へ進んだ64校にて実施とのこと。これは10年前の3.11の影響で春大一次予選が中止になった時と同じ処遇となります。しかし、昨秋大一次予選敗退がこの春にまで影響を及ぼしてしまうことに不平等感を拭えません。
興味深い記事がありましたので共有させていただきます。正に私が感じていることをズバっと指摘してくれています。
2020年秋季大会一次予選一回戦(対東大和)結果
2020年秋季大会一次予選一回戦の結果です。一次予選は無観客試合だったため、イニングスコアのみの表記とさせていただきます。
駿台学園|0 0 0 1 0 0 0 0 2|3
東大和 |1 0 1 0 0 2 0 0 X|4
最後粘るも後1点が届かなかった形ですね…。東大和は次戦にも勝利し本大会出場を決めたことを考えると、この早すぎる秋の終戦は本当に悔しいです。
ここはもう気持ちを切り替えて、アウトオブシーズンまでの3ヶ月間の練試で数々の課題を克服してまいりましょう!
夏の終わり
このチームもっともっと続いて欲しかった。秋はブロック一試合のみ、春は大会自体がなくなってしまったので、この夏は是非とも長い長いものにして欲しかった…(-_-;)
二年半前、駿中野球部から10人もの子が内進してくれた。もともと分母が大きかった学年とはいえ、二桁もの駿中野球部の子が上がって来てくれるとは、長らく高校野球部を応援してきた身の私にとって、この上なく喜ばしく誇らしいことだった。
しかも、駿中時代からこの世代とはいろいろ縁があり、いくつもの試合を観戦させてもらったし、2017年4月には越谷光陽中(私の母校)との練試も実現させてくれた!
そして、なんと言ってもこの世代は「午(うま)年」っていうことが、同じ午年生まれの私にとっては思い入れがあり過ぎるのだ!(๑•̀ •́)و✧
実はこの「応援しなくてどうすんだい」サイトを開設したのは、現三年生の一周り上の午年(1990年生まれ)世代の選手達を応援したいからという理由からだったということをここに明かそう。そして、その時から次の午年世代を見据えていたことも!
コロナ禍で歯車か狂いだしての夏の独自大会開催。張本人である18歳の選手達の心中は計り知れない。でも、この世代は絶対強くなると思う。これからの人生幾つもの壁が立ちはだかると思うが、それを乗り越えられる強い精神力を得たと思う。
頑張ろう午年!(๑•̀ •́)و✧(未年の早生まれ含む)
2020年夏季東西東京都高等学校野球大会二回戦に向けて
明後日(7/30)行われる今夏二回戦の相手は板橋となります。実は昨秋板橋のブロック代表決定戦(修徳戦)を生観戦していた私。その板橋と今夏駿台が対戦することになろうとは、これも何かの「縁」なのでしょうかね?
2019夏大にて城東と墨工を倒し高島に惜敗した板橋が秋の新チームとなり修徳相手にどんな試合をするのかを観たいという一心で、チャリを走らせ八潮修徳球場に向かったというわけです。序盤から中盤に掛けては終始修徳ペースで進み、また板橋の拙攻もあり、これはコールド決着かと思いきや、終盤七・八回に板橋が粘りを見せ、結局コールドにはならず 7-3 で修徳が勝利というゲームでした。
さて、駿台学園は中4日で二回戦を迎えます。対する板橋は中11日となります。あくまでも個人的見解ですが、試合勘という意味においては駿台野球部にとってアドバンテージがあると感じております。
また、板橋は初戦六回コールド10-0 の勝利に対して、駿台学園は苦しみながら九回戦っての勝利。初戦で浮き彫りになった課題を克服し、日刊スポーツ記事の三角監督のお言葉にもあった通り、二回戦では投打共に「かみ合って」くれることを期待しております!
2020年夏季東西東京都高等学校野球大会 組み合わせ決定!
2020年夏季東西東京都高等学校野球大会の組み合わせ(試合開始時刻及び試合会場含む)が決定いたしました。
駿台学園初戦の対新宿<一回戦>は、7/18(土)7/23(祝)7/25(土)の9:00から都営駒沢球場にて行われることになりました。ここに勝利すると、二回戦は攻玉社・板橋の勝者と7/27(月)14:007/30(木)8;30から神宮球場にて、三回戦は成城・足立工・武蔵丘・戸山の勝者と7/30(木)10:007/31(金)11:30から都営駒沢球場にて対戦することになります。
その後の予定は、四回戦:8/1(土)8/2(日)9:00/神宮球場
準々決勝:8/4(火)10:00/大田スタジアム
準決勝:8/6(木)10:00/大田スタジアム
決勝:8/8(土)10:00/大田スタジアム
TV中継が入るのは大田スタジアム開催の試合のみということで、球場での生観戦が叶わない今大会、何としても準々まで勝ち上がって欲しいと願うばかりです!
2020年春季大会中止
2020年春季大会は一次予選・本大会ともに中止となってしまいました。限られた高校野球生活の中で、選手・親御さんの気持ちを考えると本当に残念でなりません…。
2019年秋季大会一次予選一回戦(対法政大高)詳細記事
遅ればせながら、2019年秋季大会の観戦詳細記事をアップさせていただきます。年が変わってしまってはケジメ&区切りが付きませんからね!
毎度恐れ入りますが、観戦詳細記事とは申しますものの、ほぼ私の実況ツイートからのテキストコピペ及び画像もまとめてのアップとなりますこと、どうかご容赦くださいませ。
9月8日(日)
2019年秋季大会一次予選一回戦
@日体大荏原グラウンド
【一回表】法政大高の攻撃
左安
四球 無死一二塁
三邪飛 一死一二塁
二ゴロ4-6-3併殺
いきなりのピンチを切り抜ける!(≧∇≦)b
【一回裏】駿台学園の攻撃
右飛
右二 一死二塁
空三振 二死二塁
三ゴロ
一回終了
法政 0=0
駿台 0=0
【二回表】法政大高の攻撃
右飛
左安 一死一塁
二盗 一死二塁
右安~右失 一死二三塁
空三振 二死二三塁
三ゴロ
またもやピンチを脱する!(≧∇≦)b
流れ持って来いっ!(๑•̀ •́)و✧
【二回裏】駿台学園の攻撃
投ゴロ
空三振
左安 二死一塁
二盗死
二回終了
法政 00=0
駿台 00=0
【三回表】法政大高の攻撃
遊ゴロ
投ゴロ(セフティバント)
左安 二死一塁
二盗 二死二塁
一ゴロ
【三回裏】駿台学園の攻撃
空三振
右中二 一死二塁
WP 一死三塁
三ゴロ 二死三塁
中飛
三回終了
法政 000=0
駿台 000=0
互いにスコアリングポジションに走者進めるもあと1本が出ず無得点
【四回表】法政大高の攻撃
遊失
一犠打 一死二塁
遊ゴロ 二死三塁
左前適時打① 二死一塁
三失 二死二三塁
遊ゴロ
【四回裏】駿台学園の攻撃
空三振
空三振
二飛
四回終了
法政 000 1=1
駿台 000 0=0
【五回表】法政大高の攻撃
二ゴロ
左安 一死一塁
二盗 一死二塁
右中適時三塁打① 一死三塁
空三振 二死三塁
二安① 二死一塁
中飛
【五回裏】駿台学園の攻撃
一ゴロ
四球 一死一塁
投犠打 二死二塁
見三振
五回終了
法政 000 12=3
駿台 000 00=0
【六回表】法政大高の攻撃
中安
一犠打 一死二塁
中飛 二死二塁
投ゴロ
【六回裏】駿台学園の攻撃
遊失 無死二塁
PB 無死三塁
左前適時打①(加藤くん) 無死一塁
投犠打 一死二塁
空三振 二死二塁
中飛
六回終了
法政 000 120=3
駿台 000 001=1
1点を返す!(๑•̀ •́)و✧
【七回表】法政大高の攻撃
左中本塁打①
投直(ナイスプレー)
三ゴロ
右中三 二死三塁
〈駿台投手交代〉
四球~PB① 二死一塁
PB 二死二塁
四球 二死一二塁
一邪飛
【七回裏】駿台学園の攻撃
左安
遊ゴロ 一死一塁
左安 一死一二塁
空三振 二死一二塁
死球 二死満塁
四球① 二死満塁
空三振
七回終了
法政 000 120 2=5
駿台 000 001 1=2
【八回表】法政大高の攻撃
四球
〈駿台投手交代〉
二盗 無死二塁
空三振 一死二塁
PB 一死三塁
死球 一死一三塁
空三振 二死一三塁
二盗 二死二三塁
この後2失点
【八回裏】駿台学園の攻撃
二失
二ゴロ 一死一塁
死球 一死一二塁
牽制悪送球 一死二三塁
アウト 二死二三塁
多摩川河川敷いきなりの大粒の雨で試合中断
ちな八回裏駿台二死二三塁の場面で中断中
雨小振りにはなってきたけど風が強めに
試合再開のアナウンスキタワァ━━━━━━(n’∀’)η━━━━━━ !!!!!
右飛でチェンジ
駿台にとっては最悪の雨…(/ω\*)
八回終了
法政 000 120 22=7
駿台 000 001 10=2
【九回表】法政大高の攻撃
遊ゴロ
四球 一死一塁
捕邪飛 二死一塁
左安 二死一二塁
右飛
【九回裏】駿台学園の攻撃
見三振
右中二 一死二塁
四球 一死一二塁
遊飛 二死一二塁
左前適時打①キタワァ━━━━━━(n’∀’)η━━━━━━ !!!!!
なおも二死一二塁
空三振
試合終了
法政 000 120 220=7
駿台 000 001 101=3
2019年秋季大会一次予選一回戦結果速報
2019年秋季大会一次予選一回戦の結果速報です。
法政大高|0 0 0 1 2 0 2 2 0|7
駿台学園|0 0 0 0 0 1 1 0 1|3
いや〜チャンスは幾つもあったんですけどねぇ〜。ホントあと1本が出なかった…。
また、押せ押せムードの八回裏に突然の豪雨で中断…。正に水を差された形となってしまいました。
これにて、来春のブロック予選まで公式戦を戦えないという状況になってしまいましたが、ここはもう気持ちを切り替えて、アウトオブシーズンまでの3ヶ月間の練試で数々の課題を克服してまいりましょう!
2019年第101回選手権東東京大会二回戦(対立正大立正)詳細記事
2019年秋季ブロック予選初戦まであと一週間を切ってしまいましたので、遅ればせながら2019年選手権東東京大会の観戦詳細記事をアップさせていただきます。
毎度恐れ入りますが、観戦詳細記事とは申しますものの、ほぼ私の実況ツイートからのテキストコピペ及び画像もまとめてのアップとなりますこと、どうかご容赦くださいませ。
7月9日(火)
2019年第101回選手権東東京大会二回戦
@神宮球場
【一回表】駿台学園の攻撃
中飛
空三振
空三振
【一回裏】立正大立正の攻撃
三振
三ゴロ
遊ゴロ
一回終了
駿台 0=0
立正 0=0
【二回表】駿台学園の攻撃
右安
空三振
四球 一死一二塁
遊ゴロ6-4-3併殺
【二回裏】立正大立正の攻撃
一ゴロ(ナイスプレー)
四球 一死一塁
中直(ナイスプレー) 二死一塁
右二 二死二三塁
右飛
ピンチを無失点に斬って取る!
二回終了
駿台 00=0
立正 00=0
【三回表】駿台学園の攻撃
見三振
空三振
二ゴロ
【三回裏】立正大立正の攻撃
二ゴロ
三ゴロ
中安
二盗
四球 二死一二塁
遊ゴロ
三回終了
駿台 000=0
立正 000=0
【四回表】駿台学園の攻撃
右飛
二ゴロ
三ゴロ
【四回裏】立正大立正の攻撃
一邪飛
一邪飛(ナイスプレー)
死球 二死一塁
左中二 ① 二死二塁
一ゴロ
二死からの失点勿体無かったけど切り替えよう!
四回終了
駿台 000 0=0
立正 000 1=1
【五回表】駿台学園の攻撃
遊失 無死一塁
中飛併殺(エンドランで右中間の当たりも中堅手に捕られ一塁走者戻れず)
中安 二死一塁
左飛
【五回裏】立正大立正の攻撃
死球
二失 無死一二塁
投失 無死満塁
二ゴロ4-2-3併殺 二死二三塁
二飛
ミス連発で無死満塁の絶対的ピンチも無失点で切り抜けた!ここから来いっ!
五回終了
駿台 000 00=0
立正 000 10=1
【六回表】駿台学園の攻撃
二ゴロ
中飛
左飛
【六回裏】立正大立正の攻撃
空三振
左安 一死一塁
PB 一死二塁
死球 一死一二塁
中安 一死満塁
一ゴロ 二死満塁
右邪飛
またもや満塁のピンチを無失点で切り抜ける!
流れ持って来いっ!春大の粘り出せっ!
六回終了
駿台 000 000=0
立正 000 100=1
【七回表】駿台学園の攻撃
四球 無死一塁
二盗 無死二塁
二ゴロ 一死三塁
いい当たりも遊ゴロで三塁走者動けず 二死三塁
二飛
【七回裏】立正大立正の攻撃
左中二 無死二塁
投安(バントを芝に足を取られ投げられなかった) 無死一三塁
ここで痛恨のボーク ① 無死二塁
三犠打 一死三塁
左二 ① 一死二塁
遊安 一死一三塁
三ゴロ5-4-3併殺
七回終了
駿台 000 000 0=0
立正 000 100 2=3
【八回表】駿台学園の攻撃
粘っての四球
遊飛 一死一塁
二邪飛 二死一塁
左飛
【八回裏】立正大立正の攻撃
右安
右安 無死一二塁
一犠打 一死二三塁
中安 ② 走者走塁死 二死無塁
三ゴロ
八回終了
駿台 000 000 00=0
立正 000 100 22=5
【九回表】駿台学園の攻撃
いい当たりも右飛
右安 一死一塁
中安 一塁走塁もナイラン 一死一三塁
三飛 二死一三塁
いい当たりも左飛
試合終了
駿台 000 000 000=0
立正 000 100 22X=5
最後粘ったんだけどなぁ…
得点のチャンス幾つかあったけどあと一本が出なかった…
2019年秋季大会一次予選抽選結果
本日、2019年秋季大会一次予選の組み合わせ抽選会が行われ、駿台学園は「第17ブロック(当番校:日体大荏原)のB」に属することになりました。
その17-Bブロックに入った学校は以下の4校。
■駿台学園
■法政大高
■立川国際
■順天
なお、駿台学園の試合予定は、
一回戦:対法政大高 9/8(日)9:00
代表決定戦:対立川国際・順天の勝者 9/15(日) 9/16(祝)10:00
※試合会場は全て日体大荏原グラウンド
2年連続で日体大荏原グラウンドでの戦いとなります。初戦から厳しい相手となりますが、昨秋このグラウンドを経験していることをアドバンテージと捉え、昨年逃してしまったブロック代表を是非とも勝ち取りましょう!
メンバーリスト更新(2019/7/11)
メンバーリストを更新いたしました。No.139に△△55さんがご登録くださいました。ありがとうございました。
2019年第101回選手権東東京大会二回戦結果速報
本日行われた選手権東東京大会二回戦の試合結果です。
駿台学園 |0 0 0 0 0 0 0 0 0|0
立正大立正|0 0 0 1 0 0 2 2 X|5
あれよあれよの完封負けで今年の夏が終わってしまいました。
点差ほどの差はなかったと思うのですが、好機であと一本が出ず、そして相手の好守に阻まれたという印象です。駿台サイドも五回裏・六回裏と2イニング連続で満塁のピンチを切り抜け、七回表に先頭が出塁した時は「流れが来た!」と思ったのですが…。
このゲーム中は終始くもり空で、時折冷たい風も吹き、8:30という朝早いプレーボールだったこともあり、夏大の雰囲気を感じることができず、何だか夏が終わってしまったという実感がありません。まあ、これからジワジワと悔しさに苛まれるのでしょうが…。
この画像は本日スタンドイン後直ぐにバックネット最後方に上りパノラマで撮った「スタンドに限りなく人がいない神宮球場」となります。