2008年度秋季本大会 準々決勝(対帝京戦)結果

fc2のサーバー不良により、なかなか記事アップができませんでした…(陳謝)
ということで、本日行われた秋季本大会準々決勝(対帝京戦)の結果です。

帝   京|0 1 0 6 0 5 0 0 1|13
駿台学園|1 0 5 0 0 0 0 0 1| 7

三回終了時には6-1とリードする場面もあったのですが、
残念ながら敗退となってしまいました…(涙)

しかし、あの超強豪の帝京相手に一時は大量リードを奪い、
そして結果的に9回まで戦えたことは、確実に選手達の自信になったと思います。
来春へ向けて今大会以上の成績をあげられるよう頑張って欲しいと願うばかりです!

本日の試合後には、半世紀前に駿台野球部を創設された「駿野會」の皆様方
とご一緒させていただき、駿台野球部談義に花を咲かせてまいりました!
本日の試合、そして大先輩方とのお話しの余韻に浸りたいということで、
この帝京戦の画像を交えた詳細記事に関しましては、明日以降ゆっくりアップさせて
いただきたいと存じます(サーバーの調子も悪いということで…)。
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

中学秋季都大会

駿台中も「2008年度秋季都大会」に出場いたします!
1回戦の日時は見事に高校とバッティングしてしまいましたね…。

■1回戦(対東村山七中)10/18(土)12:00 柴又第二野球場B面
■2回戦(対玉川中と八王子四中の勝者)10/19(日)12:00 柴又第二野球場A面

駿台中は秋季大会に相性が良いので、3度目の優勝目指して頑張って欲しいですね!
組み合わせ(やぐら)はコチラ

対帝京

10/18(土)、駿台野球部は帝京との対戦(秋季本大会準々決勝)を迎えるわけですが、
なんと、翌日の10/19(日)には駿台サッカー部も帝京と戦うことになっているんです!
全国高校サッカー選手権大会都予選Bブロック準々決勝にて)
同じ「準々決勝」という戦いにおいて、どちらの部も帝京に勝利できるよう頑張りましょう!

駿台野球部関連記事

中学野球中心の情報サイト『みのるの「野球きちがい」日記』の中にも、
駿台野球部について触れられている記事があります!(嬉)
みのるさんは二回戦(対創価戦)をご観戦されたようですね!
選手達の中学時代のことなど、私の知らないことも多々あり、
大変興味深くこの記事を読ませていただきました。

2008年度秋季本大会 二回戦得点シーン

私自身、この二回戦(対創価戦)を観戦することはできませんでしたが、
さすがに秋季大会もここまで来るとネット上での情報も満載ですね!(嬉)
ということで、駿台の得点シーンを中心にこの試合を振り返ってみます。

【2回表・創価の攻撃】
4番 三振
5番 右本1点
6番 右飛
7番 右安・盗塁(二死二塁)
8番 投ゴ
(駿0-1創)

【3回表・創価の攻撃】
9番 三振
1番 左安(一死一塁)
2番 犠打(二死二塁)
3番 左安1点
4番 遊飛
(駿0-2創)

【5回裏・駿台の攻撃】
この回先頭の6番KUMくんがセンター前ヒットにて出塁。
続く7番SZKくんがピッチャー内野安打で無死一二塁。
8番SMRくんは手堅く送りバントで一死二三塁。
ここで9番KBYくんがライト前にポトリと落ちるタイムリー
を放ち1点を返します!
続く1番TKMくんは死球。これで一死満塁の大チャンス。
2番HRGくんがレフト前タイムリーを放ち2-2の同点に!
なおも一死満塁のチャンスに3番OKWくんがライトへ
犠牲フライを放ち3点目を奪い一気に逆転!
続くは4番GTOくんでしたが敢え無く三振でこの回終了。
(駿3-2創)

【6回表・創価の攻撃】
3番 死球
4番 右飛
5番 中二(一死二三塁)
6番 犠打1点
7番 中飛
この回スクイズにて同点にされてしまいます。
(駿3-3創)

【8回裏・駿台の攻撃】
この回先頭の3番OKWくんはショートゴロで倒れますが、
4番GTOくんがレフト前にヒットを放ちます!
5番AKMくんは四球を選び一死一二塁のチャンス。
6番KUMくんはライトフライで二死一二塁。
ここでバッターは1回戦でもタイムリーを放った7番SZKくん!
レフトへのタイムリー二塁打を放ち1点を勝ち越します!
続く8番SMRくんは四球で二死満塁のチャンス。
続くは5回の打席でタイムリーを放った9番KBYくん!
見事センター前へのタイムリーで更に1点を追加!(この回2点)
1番TKMくんはサードゴロでチェンジとなってしまいますが、
この8回裏は二死から2得点を挙げ勝ち越しです!
(駿5-3創)

【9回表・創価の攻撃】
7番 遊ゴ
8番 二ゴ
9番 遊ゴ
創価の最後の攻撃をピシャっと三人で斬って取り試合終了!
(駿5-3創)

リベンジ!

私の知り合いである沸騰甲子園管理人のみなりんさんが、
駿台野球部絡みの記事を書いてくれました!(嬉)

彼は野球に関して相当な知識と着眼点を持っているので、
場当たり的な、社交辞令的な記事は絶対書かないクチなのです。
そんな彼が『駿台がリベンジできちゃう予感大!』と言ってくれるのは、
本当に嬉しい限りです!

2008年度秋季本大会 二回戦結果

本日は2008年度秋季本大会二回戦(対創価戦)が行われました。
私は次女の運動会のために球場へ駆けつけることはできませんでしたが、
ご父兄の方からのメールで試合経過をお送りいただいておりましたので、
この手に汗握る好ゲームの模様をリアルタイムで感じてましたよ!

ということで、既に結果はご存知の方が大半かとは存じますが、
本日の試合結果(スコア)は以下の通りです!

創   価|0 1 1 0 0 1 0 0 0|3
駿台学園|0 0 0 0 3 0 0 2 X|5

な・なんと昨年夏の西東京代表・創価にも勝利することができました!(凄)
これで東京のベスト8進出です!と同時に春のシード権をも獲得です!(嬉)

さあ、次戦の相手は夏に悔しい思いをさせられた帝京です。
早くも08夏のリベンジを果たす時がやってまいりました!
頑張れ駿台野球部!私は次週必ず球場に駆けつけますよ!

明日は秋季本大会二回戦

前回の記事で触れた川口青陵が埼玉県秋季大会準決勝で勝利しましたね!
決勝進出とともに、これで関東大会出場も決定です!(凄)

東京都大会でも、東京高校が日鶴相手に大逆転のサヨナラ勝利!(驚)
いや~、今大会で台風の目になるかもしれない学校と言われておりますが、
最後、9回裏に6点を挙げての6-5勝利とはホントにびっくりいたしました!

さあ、明日は駿台の第二回戦(対創価戦 10:00 江戸川区球場)が行われます!
前々から申し上げている通り、あいにく私は次女の運動会のために
球場に駆けつけることはできませんが、駿台の勝利を祈り続けておりますので!
頑張れ駿台野球部!

2008年度秋季本大会 一回戦観戦!

本日は2008秋季本大会の第一回戦を観戦してまいりました。
相手は今夏・東東京準優勝校の東海大高輪台。
体が大きい子が多く、試合前練習でも実にキビキビした動きで、
「これは簡単には勝てないぞ…」という思いが私の頭を過ぎります。

1回表、駿台打線は簡単に三者凡退に打ち取られてしまい、
迎えたその裏、相手の1番バッターにいきなりのヒットを浴びてしまいますが、
2番バッターがスリーバント失敗。続く3番バッターを6-6-3の併殺に打ち取ります。
相手のミスにも助けられた格好となりましたが幸先の良い立ち上がり!

2回表、この回先頭のGTOくんが内野安打を放ち無死一塁となり、
続くAKMくんの時にGTOくんが盗塁を試みますが敢え無く失敗…(残念)
(何だかエンドランのサインミスのようにも感じられましたが真相はわからず…)
結局AKMくんは四球を選び一死一塁。
続くKUMくんはサードゴロに倒れますがAKMくんは二塁へと進みます。
二死ですがランナー二塁というこのゲームで初めて駿台に訪れたチャンス!
そして、次打者SZKくんの放った打球は一塁手の右をしぶとく抜けていきます!
打球はライト線を転々と転がり、相手右翼手がボール処理にも手間取り、
二塁ランナーAKMくんは余裕のホームイン!打ったSZKくんも三塁へ!
序盤の2回に1点を先制です!(喜)
GTOくんの二盗失敗で嫌な雰囲気に陥ってしまいそうなところで、
よくぞ二死から得点を挙げてくれました!

3・4回表の駿台の攻撃は三者凡退に斬って取られてしまいます。
そして迎えた4回裏、東海大高輪台の攻撃。
先頭バッターにヒットを許し、送りバントで一死二塁とされ、
続くバッターにも四球を与えてしまい、一死一二塁のピンチを迎えます。
しかし、セカンドベース寄りのショートゴロをHRGくんが軽快に捌き、
そのまま二塁ベースを踏んで一塁へ転送し一気にスリーアウト!
まるで1回裏の再現ビデオを見ているかのような6-6-3の併殺でした!

ピンチの後にチャンスありということで、迎えた5回表駿台の攻撃。
先頭バッターのKUMくんが死球で出塁。
続くは前打席でライト線タイムリーを放ったSZKくんでしたが、
ここは手堅く送りバントで一死二塁のチャンスをつくります!
そして、次打者SMRくんが左中間へタイムリー二塁打を放ち、
欲しかった追加点をこの中盤に挙げることができました!
なおも続くKBYくんがセカンド後方・ライト前にポトリと落ちる
ラッキーなヒットを放ち一死一三塁の大チャンス到来!
スクイズも十分考えられるこの場面でしたが、
バッターは打撃センスのあるTKMくんということで強行策へと出ます。
(「犠牲フライ」を放つ力も十分にありますからね!)
しかし、TKMくんの打球は最悪の浅めのレフトフライに倒れてしまい、
三塁ランナーのSMRくんもさすがにスタートが切れません…(残念)
結局、次のHRGくんもレフトフライで追加点のチャンスを逸してしまいました…。

5回以降の守りも、KBYくんが死球等で自らピンチを招く場面もあり、
決して楽な展開ではありませんでした。
しかし、ピンチを背負ってからのKBYくんは実に頼もしく、
「絶対的に三振が欲しい」ってところでキッチリと取ってくれるんです。
いや~、KBYくんはホント素晴らしいピッチャーに成長してくれてますよ!
結局、今夏東東京準優勝校相手に5安打完封勝利ですからね!

9回裏もいきなりの死球を与え無死のランナーを背負ってしまいますが、
相手のミスにも助けられ、このランナーを一二塁間に挟みアウトに!
次打者も平凡なレフトフライに打ち取ります。
そして、最後の打者(代打)が放った打球はショートへのゴロ。
これをHRGくんがしっかり捕って深いところから一塁KUMくんへ転送!
見事、2-0で一回戦を突破してくれました!(喜)


その試合終了の瞬間の画像です!


駿台応援席もこの勝利に大喜び!
この応援席には今夏引退した三年生の元部員達の姿も!

駿台学園|0 1 0 0 1 0 0 0 0|2
東海高輪|0 0 0 0 0 0 0 0 0|0

ここ10年の私の勝手な目標は「夏(東東京)のベスト16入り」でしたが
なんと、東西合わせた中での「ベスト16」に入ってくれました!(凄)

さあ、次の相手は西の強豪・創価ですね!
相手は今大会の初戦となりますから、それなりの緊張感に包まれるはずです。
駿台は乗りに乗っている感があるので、一気にまくし立てたいところですね!
私、この本大会2回戦も実に生観戦したいところなのですが、
10/12(日)は次女の運動会とブッキングしてしまっているんですよ…(泣)
埼玉(越谷)が雨で、東京(江戸川区)が晴れになってくれないものかなあ~?(苦笑)

 

2008年度秋季本大会組み合わせ決定!

本日、2008年度秋季東京都高校野球大会の組み合わせ抽選会が行われ、
駿台学園の初戦の相手は東海大高輪台に決定いたしました。
東海大高輪台といえば、今年の夏・東東京の決勝まで駒を進めた学校。
相手にとって不足なしですね!
そういえば、ひと昔前に駿台学園が所有していた「浦和総合グラウンド」って、
現在は東海大高輪台の所有物になっているんですよね?
なんか因縁を感じます。

とりあえず、3回戦までの予定を記しておきます。

■1回戦:10/04(土)12:30~ 対東海大高輪台(神宮第二球場)
■2回戦:10/12(日)10:00~ 対創価(江戸川区球場)
■3回戦:10/18(土)12:30~ 対明大明治・東海大菅生・帝京の勝者(神宮第二球場)

9/28練習試合結果

本日は、春日部工と熊谷工との練習試合(変則W)が行われました。

■ 駿台学園 4-0 春日部工
■ 駿台学園 13-2 熊谷工

二試合とも見事に勝利することができました。
来週から始まる「秋季本大会」に向けて弾みがつきますね!

2008年秋季大会 ブロック予選決勝戦観戦!

記事アップが遅れて申し訳ございません。
試合後真っ直ぐ帰宅したのですが、その後「お墓参り」に行ってたりしたもので…。
ということで、2008年秋季大会 ブロック予選決勝戦(対都葛飾商)観戦記事です。


試合会場は、八王子にある都立片倉高校グラウンド。
行きは中央道の渋滞に巻き込まれ2時間弱掛かってしまいました。


試合前のノック風景。
私、三角監督のノックを拝見したのは初めてだったことに気付きました。
さすがに巧かったです!

さて、試合の方は竜介さんの予想通り、見事な投手戦となりました。
KBYくんはボール球が多かったものの、要所を締め5回まで無得点に抑えますが、
6回表に連続ヒットでチャンスをつくられ、ついに均衡を破られてしまいます。
しかし、この2失点は「スクイズ」と「ディレードスチール」に因るもの。
リアルタイムで観ていて、中盤~終盤にかけてのこの失点は痛かったですが、
タイムリーを浴びてのものではなかったのが救いでした。


この試合で9回を投げ切ったエースのKBYくん。
終盤7・8・9回は圧巻の3イニング連続三者凡退!
スタミナもバッチリついてきましたね!

一方、都葛飾商のエースピッチャーも見事なピッチング!
調子のいいはずであろう駿台打線に全く的を絞らせてくれませんでした…。
初回、1番TKMくんがいきなりのレフト前ヒットを放ちますが、
その後は5回までどうにも打線が繋がってくれませんでしたねえ~。

しかし、都葛飾商に2点を先制されてしまったその裏の攻撃。
先頭バッターHRGくんが四球を選び、すかさず二盗!
続くOKWくんがレフト前ヒットを放ち1点を返します。
GTOくんも四球を選び、なおもチャンスが広がりますが、
後続が続かず、結局この回は1点止まりとなりました。

また、6回途中から登板した都葛飾商10番の左ピッチャーも非常にいい投手でした。
代わってから7回を抑えるまでのアウトは全て三振。
なんと「四者連続三振」を奪われてしまったのですから…。
この投手の登板により、駿台ベンチ・応援席にもちょっと嫌なムードが
漂いはじめてきたのは否めませんでした…。
そして、8回裏も簡単に二死を取られ、ここでバッターは4番のGTOくん!
この日は1・2打席目共、外野深くまで飛ぶ大きな当たりを放っていただけに、
「調子は良いはず!外野手の守備範囲外に飛べば!」と思っておりました。

そのGTOくんの放った打球はレフト方面へ一直線!
ちょっと低い弾道でしたが、レフトの頭の上を超えなんとフェンスまでも超え!
そうです、正に起死回生の同点ホームランを放ってくれたんです!(喜)
私の考えていた「守備範囲外」というのは、右中間や左中間という
外野手の「横や斜めの守備範囲外」だったのですが、
なんとGTOくんは「縦(しかも奥)の守備範囲外」に飛ばしてくれました!(凄)


ガッツポーズで三塁ベースを蹴るGTOくん!
(ピンボケちゃってすみません…陳謝)


駿台ベンチもこの一発に大喜び!

これで一気にムードが一変したのは言うまでもありません!
終盤に入り調子を取り戻したKBYくんは9回表を三者凡退に抑え、
いい雰囲気で9回裏・駿台最終回の攻撃に移ります。

この回、先頭バッターSMRくんの打球は平凡なサードへのゴロ。
しかし、ガッチリ行こうとし過ぎて気負ったのか相手三塁手が一塁へ悪送球!
ボールはファールゾーンへと大きく転がり、SMRくんは悠々二塁ベースへ。
続くSTO(Y)くんは四球。これで無死一二塁のチャンス到来!
6~7回に掛けて「四者連続三振」をやってのけた相手投手でしたが、
8回裏のGTOくんの被弾とこの最終回の味方の失策により、
完璧に自分のペースを見失ってしまったようですね…。
続くKBYくんは手堅く送りバント。これで一死二三塁となります。
打順は1番に戻りTKMくんでしたが、さすがに敬遠気味の四球。
しかし、これで一死満塁・サヨナラの大チャンスです!
ここでバッターは何でもできる器用なHRGくん。
一気にサヨナラムードが高まりますが敢え無く三振…(残念)
そして、続くバッターは3番OKWくん。
この日3打席目にタイムリーを放っているOKWくんですから期待が高まります!
相手投手は、前打者HRGくん相手にはコーナーを突いての見事な投球でしたが、
ここで力尽きてしまったのかストライクが全く入りません。
結局OKWくんは四球を選び、結果「押し出しサヨナラ勝利」となりました!


試合終了直前(二死満塁・カウント3ボール)の場面です!

都葛飾商|0 0 0 0 0 2 0 0 0 |2
駿台学園|0 0 0 0 0 1 0 1 1X|3


サヨナラ勝利に喜ぶ駿台ナイン!


応援席への挨拶後もガッツポーズで大喜び!


もちろん、ご父兄さんを中心とした応援席も大喜び!
(うちの娘共も写っております…恐縮)

とにかく、私には記憶のない秋季大会(新人戦)でのブロック優勝!
東・西合わせた東京都約260校中の24校ですよ!
間違いなく駿台野球部の歴史を塗り変えてくれたと思います。
本大会に進出してくるのは名のある強豪校ばかりでしょうが、
気負うことなく、思う存分「駿台野球」を見せ付けてやりましょう!

 

明日はブロック決勝戦!

さあ、明日はついにブロック決勝戦を迎えますね!
今からワクワク・ドキドキの私は当然「生観戦」する予定です。
ただ、明日の観戦は私だけではなく、娘二人も同行させねばなりません。
というのも、うちの妻が先週からパートをはじめておりまして、
実際のパート仕事は「平日オンリー」なのですが、
今は研修中の身ということで、土・日・祝も出勤しているのですよ…。
娘二人には「絶対にうるさくしないように」と言い聞かせておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、都片倉のグラウンドコンディションはどんなもんでしょうかねえ?
本日はもう雨は降らないようですから、あわよくば晴れ間が出てくれて、
いい感じに乾いてくれることを願っております。

秋のブロック抜けチャンスというのはそうそう巡り逢えないもの。
ここまで来たら絶対にブロック代表を勝ち取りましょう!
頑張れ、駿台野球部!