8/11に1週間の長野合宿より戻ってきた駿台野球部。
本日は中1日置いて東洋大(1年生)との練習試合が行われました。
駿台学園 1-5 東洋大(1年生)
負けてはしまいましたが、大学生(しかも東洋大)相手に
善戦したのではないでしょうか?
8/11に1週間の長野合宿より戻ってきた駿台野球部。
本日は中1日置いて東洋大(1年生)との練習試合が行われました。
駿台学園 1-5 東洋大(1年生)
負けてはしまいましたが、大学生(しかも東洋大)相手に
善戦したのではないでしょうか?
メンバーリストを更新いたしました。
1986年代のエース竜介さんがご登録くださいました!
メンバーリストを更新いたしました。
記事アップが遅れてしまい申し訳ございません。
合宿中の8/9に長野・岡谷南との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 4-3 岡谷南
■ 2試合目:駿台学園 7-6 岡谷南
2試合共に1点差の勝利とは実に素晴らしい!
ギリギリのところで勝ちきれるという勝負強さも
兼ね備えてきた証拠でしょう。
さて、メンバー募集を機に制作を模索している「どうすんだいTシャツ」ですが、
やはり、このサイトロゴそのままプリントすることを望んでいらっしゃる方々が
多いということで、左胸にのみマークを入れる新たな素案を2つ考えてみました。
まずは、サイトロゴそのままのバージョンです。
野球ボールにグラデを使用しているのでシルク印刷は無理でしょう。
網点を再現できる4色分解をしてプリントするしかないでしょうね…。
4色分解プリントは、私の想像よりかは値が張らないようですが、
色落ちする確率が高いのが難点のようです。
そして、こちらが野球のボールのグラデを無くしたバージョンです。
ボールのアウトラインに黒色の罫線を入れています。
これであれば、黒+赤の2版シルク印刷で行けることでしょう。
ただ、野球ボールの質感が明らかに劣ってしまうのが難点…。
う~ん、悩みます。
業者さんもネットで探すとゴマンと出てきてしまって、その選定も難しそうです。
8/5~11で「長野合宿」に入っている駿台野球部ですが、
本日は長野・富士見との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 0-2 富士見
■ 2試合目:駿台学園 14-0 富士見
1試合目は残念ながら負けてしまったようですが、
2試合目は大勝!しかも完封勝利です!
8/9(土)には、岡谷南との練習試合が行われる予定です。
さて、高校は三角監督体制へと代わり「新生駿台野球部」として動き出しました。
この「応援しなくてどうすんだい?」サイトも更に成長していくために、
これから様々な試みを行っていきたいと考えております。
第一弾として駿台野球部を心から応援していただけるメンバーを募りたいと思います。
ある程度メンバー数が集まった暁には「どうすんだいオリジナ応援Tシャツ」を作成し、
いつの日かそのTシャツを着込み、一緒に球場で応援できたらいいなと考えております。
そして、野球部父母会の皆さま方ともコラボしながら、駿台野球部を強力にサポートする
体制をつくりたいと考えております。
ということで、本日より「メンバー登録」を開始させていただきます。
後日「メンバーリスト」という形で公開させていただく予定でおりますので、
公開に対してご理解いただける方のみご登録くださいますようお願い申し上げます。
とはいっても、より多くの方々にご登録いただきたいと思っておりますので、
メンバーリスト公開の際には、メールアドレスはもちろん、年代・職業に関しても
非公開とさせていただきますので、どうぞ奮ってご登録くださいませ!
ハンドル名(ニックネーム)に関しましては、今までコメントをお寄せいただていた方は
そのままの名でも良いですし、これを機に新しい名に変更いただいても構いませんが、
登録以降は固定のハンドル名でコメントをいただけますようお願い申し上げます。
メンバー登録はお問い合わせから!そしてメンバーリストはコチラです!
↑こちらが「どうすんだいオリジナルTシャツ」の完成品となります。※09/07/11更新
↑ロゴ部のアップです。
なお、この応援Tシャツはメンバー登録いただいた方に配布させていただく予定です。
ただ、配布といってもTシャツ作成全ての代金を被るほどの余裕が私にはないもので、
原価分に関しましては皆さまにご負担いただくことになってしまいますが…(恐縮)
とりあえず負担額の目標は@1,000円!これで行けるように頑張るつもりです!
また、メンバー登録したからといってTシャツ購入が必須というわけではございません。
要は『Tシャツは欲しいけどメンバー登録はしませんよ』というのはナシということで、
何卒よろしくお願い申し上げます。
本日は、狭山清陵との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 1-1 狭山清陵
■ 2試合目:駿台学園 5-3 狭山清陵
これで引き分けを挟んで三連勝となりました!(嬉)
昨日からの失点の少なさも非常に評価できますね!
秋大会へ向け更なる飛躍を望みます!
頑張れ、新生駿台野球部!
昨日(8/2)は、南稜と拓大一との変則ダブルが行われました。
■ 駿台学園 3-0 南稜
■ 駿台学園 8-2 拓大一
ご覧の通り新生駿台野球部初勝利です!しかも連勝です!(嬉)
この初勝利に是非とも立ち会ってみたかった私ですが、
昨日は「江戸川花火観賞」のために、午後から小岩の友人宅に
訪れておりましたので、この両試合を観戦できておりません…。
ということで、家にも先ほど帰宅し、こんな時間になって
やっと記事アップしている次第です…(汗)
全くの余談ですが、家のタンスを整理していたらこんなものがっ!(笑)
そう!私が駿台生だった証拠の某運動部のユニフォーム(上)です。
左が2年生夏まで着ていたもので、右は2年生秋からのものです。
ちなみに、ユニフォーム(下)は見つかっておりません…。
20年以上もの間タンスの中で眠っていたためにネーム部が所々剥がれております…。
それでも私が駿台で過ごした「証」ですから、暫し物思いに耽ったりして…(遠い目)
駿台野球部マネージャーより、8月の練習試合情報をいただきました!(感謝)
■08/02:南稜及び拓大一高戦 【変則W】
■08/03:狭山清陵戦
■08/13:東洋大(1年生)戦
■08/17:浦和学院戦
■08/25:川口青陵及び市立川口戦【変則W】
■08/31:都小平戦
この他、8/5~11の長野合宿中に2試合が組まれているようです。
秋大会へ向けたくさん実戦を積んでもらって心身共に成長して欲しいものです!
ちなみに、私は8/6~12まで一人で留守番(妻&娘二人はハワイ旅行)なもので、
8/9(土)・10(日)に練習試合が行われるのであれば迷わず観戦しようと
思っておりましたが、残念ながら長野合宿と重なってしまいましたねえ~。
さすがに長野まで行くのは遠すぎます…(苦笑)
夏休みに突入したということで、平日でも頻繁に練習試合が行われております。
昨日(7/29)は、鷲宮とのダブルヘッダーが行われました。
一試合目:駿台学園 2-5 鷲宮
二試合目:駿台学園 0-3 鷲宮
あいにくどちらも敗戦となってしまったようですが、
先日の春日部東と同様、鷲宮も埼玉の県立強豪校に入ります。
その学校を相手に春日部東戦のような大量失点を喫しなかったことは、
十分に評価できるのではないでしょうか?
二試合目の画像を絡めた記事です。
一試合目同様、この二試合目もバックスクリーンには選手名が表示!
二試合目の先発ピッチャーはSITくん。
私が球場を後にした7回表にもマウンド上に立ってました。
こんなにも長いイニングを放るSITくんを初めて拝見いたしました。
躍動感溢れるフォームから繰り出される真っ直ぐも威力がありますが、
やはりSITくんの真骨頂はカーブだと常々思っている私です。
キャッチャーKIKくん
ファーストKRTくん
セカンドSZKくん
サードUCDくん
ショートTNKくん
6回裏の1点はTNKくんのライト前へのタイムリーヒットでした。
レフトKRGくん
センターSTOくん
ライトSMRくん
4番DHに入ったOBRくん
1回表にいきなりのタイムリーを放ってくれました。
5回裏代打で登場したOSMくん
この二試合目も「あと一本出れば…」という場面が幾つかありましたね…。
2-4という劣勢の中、私は帰宅せざるを得なかったのですが、
その後どうなったのかがとっても気になっている次第です…。
結果が全てではないにしても、やはり9回までのスコアは知りたいものです。
どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたらお教えくださると幸いです。
今回のこの春日部東との練習試合は三角監督の伝手で実現したのでしょうね!
埼玉県内での練習試合が増えてくれると私個人的には嬉しい限りです!
今回の試合会場「庄和球場」は私の家から往復20km強という距離でしたので、
このガソリン高騰のご時世でも迷うことなく車で行くことができましたから…(笑)
昨日行われた一試合目の画像を絡めた記事です。
バックスクリーンには選手名が表示されていました!
こんなこと公式戦でも滅多にあり得ないことですよねえ~?(さすが春日部東・凄)
また、駿台野球部全部員を把握できていない私にとっても大変有難いことでした。
一試合目の先発ピッチャーはKBYくん。春日部東打線を1失点に抑える好投でした。
5回終了時点のグランド整備中に休憩されている審判の方々のお話しに耳を傾けてみると、
『駿台のピッチャーの球筋は凄い!あれは打てないよ!』とおっしゃってました!(凄)
二番手ピッチャーはAKMくん。
ユニフォームが真っ黒なのは、打撃面でコンスタントに出塁したためです。
ショートスタメンから二番手ピッチャー、そしてまたショートに戻ったりと、
この一試合目でのAKMくんは一番奮闘していましたね!
三番手ピッチャーはOBRくん。
追い込んでから痛打されるという勿体ない場面が多かったですねえ~。
四球・失策も絡み、ランナーを溜められてタイムリーを喰らってしまうと、
さすがにOBRくんとは言えども大量失点に繋がってしまいましたね…(残念)
ファーストKUMくん
この新チームの副キャプテンを務めます。
セカンドTKNくん
サードSMAくん
レフトSTO(Y)くん
センターSTO(S)くん
ライトTKMくん
KUMくんと共に新チームの副キャプテンを務めます。
5回表代打で登場したIGWくん
5回裏からレフトの守備に入ったSMRくん
7回表代打で登場したNTMくん
8回表代打で登場したMTMくん
8回裏からライトの守備に入ったHSMくん
9回表代打で登場したFMYくん
一試合目、三塁コーチャーを担っていたHRGくん。
右手首を故障してしまったようで試合に出ることはありませんでした。
(テーピング姿が痛々しい…)
そして、最後に主役の登場です!
(と言いながらこんな写真しかなくて申し訳ございません…陳謝)
新キャプテンを務めることになったGTOくん。
私個人的には「新キャプテンは君しかいない!」と思ってましたよ!
大所帯の駿台野球部員をまとめていくのは大変でしょうが頑張ってくださいね!
一試合目終了後の三角監督のお話しに耳を傾ける選手達。
かなり熱く語っていらっしゃいました。
一試合目は3-10と大差での負けとなってしまいましたが、
春日部東との力の差はそれほど感じなかったというのが正直な感想です。
前チームから引き摺ってしまっている感のある「あと1本が出るか出ないか!」
の差だけのように感じてなりませんでした…。
秋大会へ向け「勝負強さ」を是非とも成長させて欲しいと思っております。