本日は、三角監督率いる「新生駿台野球部」の初試合を観戦してまいりました。
試合会場が私の家から30分程(10kmちょっと)の距離にある球場でしたし、
坂本監督がご勇退され、三角先生が新監督にご就任されたということで、
是が非でもこの新チームの現状を知っておきたく球場に駆けつけた次第です!
球場へ着いてからわかったことなのですが、本日の練習試合はダブルヘッダーでした。
当初は昼過ぎに自宅へ戻る約束で一人で(こどもを置いて)出掛けたわけですが、
ダブルとなったら二試合目を放って帰るわけにはいきません!
ということで、15:00過ぎまで球場に居座っていた私です…(汗)
一試合目、四球が若干多いながらも要所を締めるKBYくんの好投も光り、
中盤までは3-2とリードする展開だったのですが、終盤になり失策も絡み、
3番手に登板したOBRくんが思いの他打ち込まれてしまいましたねえ~(残念)
駿台学園|0 1 1 1 0 0 0 0 0| 3
春日部東|0 1 0 0 1 0 5 3 X|10
しかし、春日部東という強豪校相手に力負けをしたという感覚はありません。
スコアは3-10でも安打数はそう変わらなかったのではないでしょうか?
2・3・4回と1点ずつ挙げますが、あと1本出ていればビッグイニングとなるところを、
ことごとく打ち取られてしまった感がありますからねえ~。
数値はわかりませんが残塁数は圧倒的に駿台の方が多かったと思います。
そして二試合目。
私、15:00には球場を後にしなければなりませんでしたので、
この二試合目は残念ながら途中(6回)までの観戦となってしまいました。
(最終結果をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです)
春日部東|0 0 1 3 0 0 |4
駿台学園|1 0 0 0 0 1 |2
この6回時点まで、SITくんが一人で投げ抜いてましたね!
4回に若干打ち込まれてしまい3点を失ってしまう場面がありましたが、
立ち上がりも含めてそれ以外のイニングはナイスピッチングでした!
打線の方は一試合目と同様「あと一本が欲しい!」というところで
出てくれないっていうヤキモキさせられる場面がありましたかねえ~。
私が球場を後にするまで、一試合目・二試合目合わせても、
1イニングに複数得点を挙げられていなかったのがちょっと気掛かりです…。
しかし、まだ立ち上がったばかりのチームです!
今は秋季大会へ向けて修正点を模索する時期なのでしょうから、
結果は気にせず自分達の力を信じて本番に臨んで欲しいと思っております。
がんばれ、新生駿台野球部!
※細かい画像類のアップは明日以降とさせていただきますこと、
どうかご了承くださいませ。