2006年 第88回選手権東東京大会第3回戦(対麻布)の画像が
何点かございましたので、ここにアップさせていただきます。
ユニフォームについて
駿台学園のユニフォーム、今年度からモデルチェンジしましたよね!
校名の胸ロゴが漢字から筆記体のアルファベットになり、
アンダーシャツ&ストッキングがエンジ1色に!
私個人的には、今年からのユニフォームの方が好みです!
※左が2006年・右が2007年
私が在学中だった時の野球部のユニフォームといえば、
帽子・アンダーシャツ・ストッキングは全て紺!
白基調のユニフォームに胸には「SUNDAI」とブロック体で!
一応、卒業アルバムから何枚かスキャンしてみました。
ストッキングの履きこなし方が時代を映してますね…(照)
第89回選手権大会 3回戦(対京華商)の追加画像
7/21(土)に行われました3回戦(対京華商戦)での画像が
まだまだ残っておりましたのでアップさせていただきますね!
駿台学園試合前ノック全景
内野ノック風景
内野ノック風景
内野ノック風景
外野ノック風景
外野ノック風景
外野ノック風景
2年生ピッチャーのFくんです。
私は初戦観戦ができなかったので、彼のピッチングをまだ見ておりません…。
新チームではエースナンバーを背負うのでしょうか? 楽しみです!
試合前挨拶終了!
近年、サヨナラ負けがトラウマとなっておりましたので、
後攻でホッとしました…(笑)
がっぷり四つの投手戦!
これから7回まで0-0が続きました。
8回ピンチの場面で登板したエースのNくん。
8回表に3点を先取されてしまいました…。
Nくんの後にマウンドに登ったキャプテンHくん。
三塁コーチスボックスに立つ背番号18のNくん。
髪の毛が長いってことは、やはり大きな怪我でもしていたのでしょうか…?
9回裏、1アウト1・2塁のチャンスをつくりましたが…(悔)
試合終了後、応援席への最後の挨拶!
試合終了後、球場外での選手達!
期待!
昨日夕方に家族旅行の地より帰国いたしました。
当然のことながら東東京予選はかなり進んでおりまして、
軽く浦島太郎状態に陥っている私です…(汗)
そんな中、京華商がベスト8にまで進出していた事実にビックリ!
しかも準々決勝が1点差の惜敗だったことに更に驚きです!
駿台学園はその学校と7回までは互角に戦えたわけですから、
秋季大会以降、期待してまいりたいと改めて感じている次第です。
第89回選手権大会 3回戦(対京華商)結果詳細
選手名隣の丸数字は背番号となります。
さて、日が経ってからの方が悔しさがジワジワと湧いてきておりますが、
7/21(土)に行われた駿台学園の3回戦について振り返ってみたいと思います。
昨年サヨナラ負けを喫した、必ずしもゲンが良いとは言えない球場ですが、
気合十分で乗り込んだ「大田スタジアム」!
非常に余裕を持って自宅に出発したつもりでしたが、観客席についた時には
既にノックが行われていて慌ててカメラを取り出し写真を取り捲る私…(汗)
ご父兄の方々も、たくさん応援にいらしてました。
さあ、試合開始です!
しかし、昨年より「サヨナラ負け」がトラウマとなっておりましたので、
スコアボードを観て、後攻欄に母校の駿台学園があった時は実にホッとしました…(笑)
駿台学園の先発ピッチャーは、2回戦時と同じく1年生のKくん。
キャッチャーも1年生バッテリーの相方Gくん。
他のスターティングメンバーで2回戦時と変更となったのは、
8番打者ショートのOくん(2年)だけでしたね!
ご覧の通り、1年生ピッチャーのKくんはアンダースローの技巧派。
球の出どころもかなり見にくく、バッターにとっては嫌でしょうねえ~。
その思惑通り、終盤まで京華商打線を完璧に抑えていきます。
序盤に一度「二死二塁」のピンチを迎え、相手バッターの打球はレフト前へ…(焦)
しかし、レフトNくんの見事な好返球により本塁封殺です!(狂喜)
(こういう瞬間の画像があれば良かったんですけどねえ…汗)
Kくんは1年生らしからぬ落ち着いたピッチングにて相手校打線を翻弄し続けますが、
京華商のサウスポーピッチャーHくんも負けじと心憎いほどの素晴らしいピッチングで、
2回戦とは全く違う様相の「投手戦」となります(ある意味私の予想通り)。
7回の攻防を終えて未だ0-0の緊迫した試合展開。
しかし、8回にヒットとエラーが絡み、無死一三塁の大ピンチ…。
ここで、エースナンバーを背負ったNくんへとバトンを託しますが、
またもやエラーと右中間真っ二つのタイムリーを浴び失点…。
この後、センターを守っていたHくんがマウンドに上がり後続を
抑えたのですが、この終盤8回に来て3点を先制されてしまいました…。
エースのNくんです!
昨年は球筋のバラツキや荒さが若干目に付きましたが、それが見事に軽減されていて、
どっしりとしたダイナミックなフォームには実に惚れ惚れしますねえ~。
さすがエースナンバーを背負うだけのことはあると納得です!
3番手ピッチャーのHくんです。彼の球はかなり速いです。
観客席で観ていても、投げてからホームベースまでの間に、
「グ・グーン」と2度伸びる感じを確認できましたから!
Hくんのストレートに、相手打線は完璧に振り遅れていたことを考えると、
絶対的に三振が欲しかった無死一三塁のピンチの場面で
先にHくんを投げさせるのも手ではなかったですかねえ~?
(結果的に完敗でしたが、この試合唯一の「たら・れば」になります…)
8回表、初めて訪れたピンチに内野陣はマウンド上に集まり間合いを取りますが…。
9回表にも1失点を喫しスコアは0-4、その裏駿台学園の最後の攻撃!
京華商エースが勝利を意識してか、さすがに中1日での連投で疲れが見えたのか、
一死後、2番バッターのSくんがこの日2本目のヒットで出塁!
そして、ストレートのフォアボールにて一気に一死一二塁のチャンス到来!
しかし、後続2人が倒れて万事休す…。完封負けと相成りました…。
京華商のピッチャーHくんは、最終回にちょっと崩れただけで、
実に堂々たるピッチングでした(15奪三振)。
最終回一死一二塁のチャンス!
ここでバッターは初戦で4打数4安打5打点の大活躍だったAくん!
しかし…(悔)
そして、見逃し三振で最後のバッターとなってしまった2年生のSくん…。
君にはまだ来年があるのだから、この悔しさをバネに頑張ってください!
この試合をモノにした京華商は、本日の4回戦でも見事勝利!
昨年ベスト8に進出し、今大会でも甲子園出場経験校2校を撃破してきた
都大島に対して、7-2で堂々の勝利です!(凄)
昨年も、駿台学園に勝った都墨田工はベスト8にまで駒を進めましたし、
この先、京華商にも期待してまいりたいと思います!
この日の京華商の応援席風景です。
ちなみに、京華商には駿台学園の千羽鶴が託されています!
(こういう光景はいいものですよねえ…感動)
まあ、今年は3回戦敗退となってしまった我が駿台学園ですが、
伸びしろのある1・2年生が多いので、来年・再来年に期待ですね!
ということで、まだ甲子園大会も始まっていないというのに、
早くも新チームの「07年度秋季大会」のことを考えてたりする私です…(笑)
P.S.
私事ですが、7/25~29まで夏期休暇をいただき、
家族サービス旅行をしてきますので、暫く更新はお休みします。
第89回選手権大会 3回戦(対京華商)結果
3回戦(対京華商)の結果です。
残念ながら敗退となってしまいました…(涙)
本日は結果報告だけに留めまして、写真等を含めた詳細記事は
時間を掛けて追々アップさせていただきたく存じます。
とりあえず、選手諸君、監督さん、助監督さん、
学校関係者のみなさん、そしてご父兄のみなさん、
本日はお疲れ様でございました。
第89回選手権大会 駿台学園の展望③
「第89回選手権大会 駿台学園の展望②」で予想していた通り、
やはり、駿台学園3回戦の相手は京華商に決まりましたね!
駿台は中3日、京華商は中1日で次戦を迎えることになります。
それがどう影響するか、どちらに有利なのかは定かではありませんが、
ピッチャーのことを考えると「中日」があることに越した事はないですね!
打線については、駿台は初戦で打ち過ぎている感があるので、
「猛打ボケ」に陥らぬよう、しっかりリセットしてきて欲しいです!
おそらく3回戦は、初戦とは全く違う試合展開になることでしょう!
ちなみに私は生観戦しに行くつもりです!(楽しみ)
駿台学園第3回戦 7/21(土)11:30~ 大田スタジアムにて
第89回選手権大会 2回戦(対都日本橋)結果詳細
改めまして、昨日の2回戦(対都日本橋)の結果を
各選手の成績も含めてお知らせいたします。
※選手名隣の丸数字は背番号となります。
この試合の先発バッテリーは1年生同士!
ベンチ入り20人中15人がこの試合に出場!
3番バッターAくん⑨の三塁打2本を含む4打数4安打5打点は頼もしい限り!
第89回選手権大会 3回戦の試合開始時間変更
本日、雨で順延になった試合が幾つかあった関係上、
駿台学園の3回戦にも若干の影響がありました。
日にち及び球場には変更はありませんが、
試合開始時間が10:00から11:30に変更です。
7/21(土) 11:30~ 大田スタジアム
第89回選手権大会 2回戦(対都日本橋)結果
第89回選手権大会 2回戦(対都日本橋)速報③
2回戦(対都日本橋)の速報③です。
外出する時間となってしまったので、
とりあえず速報記事はこれにて終了です。
駿台学園 2 3 5 13
都日本橋 0 0 0
4回表時点で23-0でリード!
おそらく大丈夫(勝てる)でしょう!
第89回選手権大会 2回戦(対都日本橋)速報②
2回戦(対都日本橋)の速報②です。
駿台学園 2 3 5
都日本橋 0 0 0
3回表時点で10-0でリード!
頑張れ!
第89回選手権大会 2回戦(対都日本橋)速報①
2回戦(対都日本橋)の速報です。
寂しく「ネット観戦」となっておりますので、
先発メンバー等の詳細はわからず…(照)
駿台学園は先攻で、1回表に2点を先制しました!
そして、駿台学園のバッテリーですが、二人共1年生です!(驚)
初戦から1年生バッテリーで臨むとはサプライズですねえ~。
ピッチャーは背番号11番のKくん・キャッチャーは13番のGくんです。
そのGくんは二塁打を打った模様です。
第89回選手権東東京大会 再開!
台風4号の影響で順延を繰り返していた東東京大会ですが、
本日は晴れ間の下、1回戦及び2回戦の一部の試合が行われました!
駿台学園が都日本橋の次に戦うことになるかもしれない相手校ですが、
まずは1回戦で早稲田が都八丈を14-3で下しましたね!
よって、この早稲田もしくは京華商の勝者が駿台の3回戦の相手となります。
さて、その東東京大会1回戦で、ひとつ波乱がありましたね!
安田学園が都新宿に「コールド負け」を喫するという…(驚)
元来「公立贔屓」の私にとっては嬉しい限りなのですが、
それが駿台学園となると話は別です…(照)
明日の初戦(対都日本橋戦)に何とか勝利してもらい、
7/21(土)の3回戦に繋げて欲しいと願うばかりです!
私は仕事の都合上、明日の生観戦は難しそうですが、
土曜日なら迷わず球場観戦しに行きますから!(笑)
また、本日は埼玉大会でもちょっとした波乱がありました!
古豪上尾(Dシード校)が初戦(2回戦)で敗退です…。
相手は私立の川越東。この学校の監督さんはあの阿井英二郎さん!
そう!元ヤクルトスワローズの選手で、 かつて茨城のつくば秀英で
監督をなさっていた方ですね!(いつの間に埼玉に来たんだろう?)
昨年も初戦で所沢商を食っていましたし、今年もシード校相手に
完封勝ちとは、ちょっと要注目ですね!
第89回選手権東東京大会 またもや全試合中止~順延
「第89回高校野球選手権東東京大会」ですが、
昨日に引き続き、本日も全試合中止~順延となってしまいました。
ということで、駿台学園の試合予定日も変更となります。
幸い「球場の変更」はありませんでしたが、日にちが1日ずつ繰り下がることになり、初戦は7/17(火)12:30~となります。
う~ん、仕事の関係上、初戦の観戦は難しそうです…(悲)
まあ、次戦(3回戦)が7/21(土)になったということで、
これで御の字と前向きに捉えることにします。