2008年度春季本大会1回戦展望①

前回の記事でも書かせていただいたことですが、
2008春季本大会駿台学園高1回戦の相手はブロック勝ち抜き校となり、
その学校が決定するのは、現在のところ3/23(日)の予定です。

1回戦からいきなり超強豪校との対戦の可能性もあったことですから、
ブロック勝ち抜き校が初戦相手というのは申し分なかったと思います。
ただ、ブロック勝ち抜き校はそれまでに2・3試合を経験してきますし、
勢いを持って本戦1回戦に臨んで来ますので、決して侮れない相手かと…。

●都石神井
07秋季大会第18ブロック 2回戦敗退 4-6(対日大一戦)
古豪日大一に4-6とは、かなりの善戦だと思います。
日大一はブロック代表にもなりましたしね!

●京北白山
07秋季大会には出場していない模様です。
ちなみに07夏選手権東東京大会は3回戦敗退 1-13(対私城北戦)

●東京学園
07秋季大会第18ブロック 1回戦敗退 4-5(対都多摩工戦)

●東京高専
07秋季大会第13ブロック 2回戦敗退 2-12(対目黒学院戦)

●都田無
07秋季大会第3ブロック 1回戦敗退 1-11(対東海大菅生戦)
1回戦コールド敗退でしたが、相手の東海大菅生はブロック代表獲得。

●都芦花
07秋季大会には出場していない模様です。
ちなみに07夏選手権東東京大会は2回戦敗退 0-7(対都葛西工戦)

これだけの戦績で判断するのはどうかとも思うのですが、
私個人的の予想としては、「都石神井」もしくは「都田無」が
ブロック代表に勝ち上がってくるのではないかと思っております。
駿台学園高には、3/9からの練習試合で試合勘を徐々に戻しつつ、
4/3(木)の1回戦に万全の態勢で臨んでいただきたいと思います。

2008年度春季大会組み合わせ抽選会

本日は「2008年度春季大会組み合わせ抽選」が行われました。
しかし、私は1日中出掛ける用事があったものですから、
こんなにも記事アップの時間が遅くなってしまいました…(恐縮)

ということで、気になる駿台学園高の抽選結果ですが、
本戦第1回戦の相手は「14ブロック予選勝ち上がり校」ということに
なりましたので、現段階では相手校は決定しておりません。

その14ブロックの顔ぶれは以下の6校となります。
●都石神井
●京北白山
●東京学園
●東京高専
●都田無
●都芦花
この中の勝ち上がり校が、駿台学園高の本戦第1回戦対戦校となります。
1回戦を勝ち上がると、2回戦は佼成学園と日大三の勝者との戦いとなります。
その他、春季大会組み合わせ抽選結果の詳細はコチラまで。

P.S.
この組み合わせに関する私見記事は追々書かせていただく所存です。

高校野球部情報

更新がだいぶ滞ってしまいました…(汗)

前回の記事におきまして、高校野球部の「茨城日帰り遠征」が
2/17(日)と2/24(日)に再度行われると告知させていただいておりましたが、
2/17はマイクロバスが2台出せずに結局中止となってしまい、
2/24は2/23(土)の開催に変更となっていたようです。
事後報告になってしまい申し訳ございません。

さて、高校野球部は3/1に春季大会の組み合わせ抽選会が行われます。
果たして初戦の相手校はどこになるのか興味津々の私です!

いざ茨城遠征へ!

行ってまいりましたよ、高校野球部の「茨城(常陸大宮)遠征」へ!

現地の「パークアルカディア」には9:00到着目標で出発したのですが、
私、茨城北部に行く機会があったらどうしても訪れたい場所がありまして、
そこに寄り道していたら現地到着が9:45になってしまいました…(汗)


これがどうしても訪れたかった場所、常陸大田にある「都々逸坊扇歌の碑」です!
(って、そんなのどうでもいいですね?…汗)

はい!本題に移ります。


私が到着した9:45には、既にティーバッティングが行われていました。
内野の土部は、霜が溶けた影響による泥濘だらけということで、
選手達は皆、外野の外野芝生部を使っての練習です。

その後の外野ノック、内野ノックも外野芝部を使用して行われ、
結局、午前中の練習は内野の土部は使えませんでしたね…(残念)


ちなみにこの日のノッカーは、この遠征にご同行された駿台中監督のKWG先生!
いつもは軟式球を扱っていらっしゃるのに、硬式球であれだけのノックを
こなせるのはサスガだと思いました!(感服)
しかし、ご謙遜なのか『ヘタレノックで選手達に申し訳ない…』と、
ヘトヘトになりながら愚痴をこぼすお姿に、思わず『お疲れ様でした!』とお声掛け…。


この日のノックでは、選手みな浦和の時より明らかに声が出ていました。
遠征練習という、いつもとは違う環境がそうさせるのか?
それとも、ノッカーがKWG先生だったからなのか…?(笑)


しかし、霜が溶けてグシャグシャ状態のこの内野グラウンドを、
砂や土を入れ替えたり、スポンジで水分を吸い取ったりといった
ご父兄の方々の多大なご尽力により、午後には紅白戦ができるまでに回復!
淡々と整備をされるご父様方のお姿に、私は心打たれましたよ…(感涙)
選手のみなさん、ご父兄の方々に感謝しなくてはいけませんよ!
この恩は是非とも今年の公式戦の勝利で返しましょうね?


このように球場は完璧状態に復元!(凄)

12:00を過ぎて、選手達は昼食を取るため宿舎に一旦戻ります。
そして球場に戻ってきてからは、いざ紅白戦の開始です!


紅白戦前の全体練習後の様子。
今年度高校へ入学する駿台中からの新1年生も混じり総勢50名弱!
4月には一般入学者の入部もあることでしょうから、
2008年度の部員数は50名を優に超えてくるのでしょうね!(凄)
(近年ではかなりの大所帯なのではないでしょうか?)


私、本日は18:00までに自宅に戻らなければならなかったので、
7回終了時点(16:00過ぎ)にお暇させていただいたのですが、
それまでの時点でのこの紅白戦MVPは、文句なくOGWくんですね!
なんせ、私が帰る前に既に「猛打賞」でしたから!(凄)

これからの2月毎週日曜日(2/17・2/24)も、
ここアルカディアで「茨城日帰り遠征」が行われるそうです。
私は、あいにく来週・再来週と訪れることはできませんが、
4月からの春季本大会へ照準を絞ることを見据えて、
有意義な練習に励んでいただきたいと願っております。
選手のみなさん、頑張ってくださいね!

それでは、いつものように垂れ流しアップ感アリアリですが、
質より量の本日の画像をどうぞ!







高校野球部1泊2日茨城遠征

高野連規定により、12/1~3月第2金曜日までは「Out of season」ということで、
高校野球部は「対外試合(練習試合)禁止期間」となっております。
ちなみに、今年度の解禁日は3月9日(土)です!(待ち遠しい)

ということで、今週末の2/10(日)~11(祝)にかけて、
高校野球部は1泊2日の茨城(常陸大宮市)遠征へと出向く予定です。

2/10は、学校を7:00に出発し、茨城県立大宮工業高校グラウンドでの練習となります。
2/11は、パークアルカディアの野球場を借り切り、9:00~17:00で練習となります。
パークアルカディアでは、紅白戦もやるのかなあ~?

私は、2/11の朝から現地へ向かおうと思っております!
(2/9に家族で遠出をするため2/10は休息日にさせていただきます…)

駿台OBで、現在茨城ご在住の方がいらっしゃいましたら、
是非とも見学されてみてはいかがでしょうか?

駿台学園吹奏楽部音楽部OBOG会

ご報告がだいぶ遅れてしまいましたが、新たなリンク先を設定
させていただきましたので、ここにご報告させていただきます。

ご案内&リンクページでは既に掲載しておりましたが、
「駿台学園吹奏楽部音楽部OBOG会 活動報告」というブログを
管理されている駿台学園高卒業生の方と連絡を取り合いまして、
相互リンクをお願いしたい旨をお伝えしたところ、快くご快諾いただけました。

どんすんだいサイトと同じ「FC2ブログ」で管理されていらっしゃいますし、
なんてったって「吹奏楽部」といえば野球部との関係は深いですからね!
私が思うに、吹奏楽部の方々の演奏が入ると一気に応援に華が咲き、
選手にもスタンドにも一体感が生まれ、好ゲームになる傾向にあります。
結果的に悔しいサヨナラ負けとなってしまいましたが、
06年夏の「対墨田工戦」なんて、その良い例だと思いますから!

ということで、今回OB会の方とご連絡を取らせていただいた際に、
『春・夏の大会は是非とも球場へ応援しに来てください!』との
お願いもさせていただきました。
ただ、現在吹奏楽部は慢性的な部員不足に悩まされているようで、
応援演奏についてはOBOGが参加できる日(自ずと休日ですね…)
に限られてしまうのが現状とのことです…。
しかし、『野球部や学校から依頼があれば出来る限り駆けつけます!』
との心強いお言葉をいただけております。

ちなみに、「駿台学園吹奏楽部音楽部OBOG会」の現在の会長さんは、
私と同級生の1985年卒・最後の学ラン世代です!(嬉)

硬式球?軟式球?

この時期は練習試合もなく、ホント記事ネタに困ってしまいます…。
ということで、今回の記事では日本における野球、その中でも野球のボールについて
私が常々感じてきた疑問を深く掘り下げてみたいと思います。

「ご案内&リンク」の自己紹介欄でも書かせていただいている通り、
私には高校野球経験がありませんので(それが人生の悔いでもありますが)、
当然、硬式球で公式に(駄洒落?…照)野球をやったことがありません。
やはり、ディンプル(ブツブツ)のついた「中空ゴム球」である軟式球が、
私の経験の中での「野球ボール」なのですよ…(照)

しかし、硬式球と軟式球には何故あんなにも違いがあるのでしょうか?
実は、私の中でこれがウン十年来の疑問だったりするのですよ。

ゴムやコルクの芯を糸で巻いていき表面を皮革で被い縫い合わせた球、硬式球。
片や、中身が空洞で表面に縫い目っぽい凸を模倣加工したゴム球、軟式球。
おそらく、耐久面やコスト面、そして何より安全面において明らかにアドバンテージ
があるのは軟式球なのでしょうし、この軟式球というボールの登場によって
日本の野球が急速に発展してきたということは周知の事実でしょう。

ちょっと調べてみたのですが、軟式球が初めて市販されたのは1919年。
神戸市にあった「東神ゴム工業」という会社がつくったのが始まりだそうです。

そんな軟式球ですが、一昨年に公認球が55年ぶりに変更となりましたね。
しかし、見た目は単にディンプルを無くしただけっていう感は否めません…。
ディンプルがあった旧公認球と比べると、飛距離アップが図られて、
投手にとっても変化球が投げやすくなっているとのことですが、
もっと見た目から激変させても良かったのではないでしょうか…?

非常に安直なこととは重々承知しているつもりなのですが、
私個人的には、基本的なつくりとしてはゴム球で構わないので、
表面を硬式球と同じような皮革で被ってみたらいかがなものか?
などと考えてしまうのですよ…(照)
見た目や手で触った感触は硬式球に限りなく近づけつつも、
強く握れば適度な弾力のある中身は安全・安価なゴム素材ということで!
皮革も耐久性とコストパフォーマンスを考えて「合皮」を使ったりなんかして…。
現在、硬式球・軟式球の他に「準硬式球(中身は硬式球と同じで表面が軟式球と同じ
ゴム素材)」というボールがありますが、これとはちょうど真逆の発想になりますね!

また、つくりの原理としては硬式球と全く同じにして、芯に巻く糸を太いものに
変えたりして、軟球らしい軟らかさ(安全さ)を出せないものですかねえ~?
そうすれば、ボールの弾み方の差もだいぶ縮まってくれると思うのですが…。
でも、こちらの場合はコスト面で考えると厳しいのでしょう…。

しかし、登場から100年近くも基本的なつくり(中空ゴム)が変わらない
ってことは、やはり何か他に無理難題があったりするんですかねえ~?
軟式球と硬式球は基本となる球の特性が全く異なるために、
打法・捕球法、いわんや戦術まで異なってしまうと言われています。
ルールについても、基本的には「公認野球規則」に準じながらも、
既に軟式独自の解釈等を付加されている場合もあるようですね。
このようなことから、
「軟式野球は硬式野球とルールがよく似ている別種の球技である」
「軟式野球は将来硬式野球をするための一時的な居場所ではない」
などと、硬式野球を過度に意識することなく、軟式独自の発展を指向する
考えを持つ人が最近では少なくないようです。

さて、駿台学園の野球部で考えると、中学は軟式・高校は硬式となります。
中学の選手達が皆高校に上がってきてくれるような「中高一貫指導」を
切に望んでいる私にとっては、現状の軟式と硬式との差が少しでも
縮まって(軟式球が硬式球に近づいて)欲しいのですよ!
(軟式独自の発展の断固否定派ということになりますね…汗)

冒頭で書かせていただいた通り、私は硬式(高校)野球の経験がありません。
故に、硬式(高校)野球の方がどうしても「本筋」だと思ってしまうのですよ。

以上、軟式野球の経験しかない人間の戯言でした…(照)

高校野球部日帰り茨城遠征

1/27(日)、高校野球部は茨城まで遠征し練習を行った模様です。
ご父兄の方より画像をいただきましたので、アップさせていただきます。


この茨城遠征、2/10~11に「1泊2日」で行うことも予定されているようです。
茨城(常磐道)へは、私の家から結構行きやすいということで、
その時は是非とも足を運んでみたいと思っております。

 

高校野球部父母会新年会

本日は(といっても正式には昨日のことになりますが…)、
高校野球部父母会の新年会が駿台のお膝元「王子」で開催されまして、
おじゃまとは思いつつも、またもやこの私も参加させていただきました…(照)


卒業以来ではありませんが、おそらく21歳の時以来20年振りに訪れた王子駅。
しかし、私が駿台に通っていた当時とさほど変わっていないように感じました。

また、本日は、高校ご父兄の方々との待ち合わせ時間(17:20)に合わせて、
中学のご父兄の方に秋季都大会のDVDをお渡しする約束も交わしておりました。
無事お渡しすることはできたのですが、待ち合わせギリギリの到着となり、
ご迷惑をお掛けしてしまいました…(陳謝)

実は、この日はちょっと早めに出て学校に訪れたいという目論見もあったのですが、
いつものように家を出る間際にバタバタになってしまいまして…(焦)
休日、私用で出掛ける際は、こども等に「どこ行くの?」としつこく絡まれたりして、
ホント時間通りに事が進んでくれないんですよねえ~(苦笑)

新年会の方は、前回の懇親会と同様貴重なお話しを聞くことができましたし、
ご父兄の方々は皆楽しい人ばかりなので、とても有意義な時間を過ごせました!
またこのような会がございましたら、是非ともお誘いいただけると幸いです。

P.S.
お約束通り、会員制(パスワード制)の別館blogに画像をアップいたしました!
こちらをクリックの上、合言葉(パスワード)を入れてお進みください。

 

「TAITOニューイヤートーナメント」詳細スコア

中学ご父兄の方から情報をいただけましたので、
「第13回TAITOニューイヤートーナメント」の
詳細イニングスコアをアップさせていただきます。

●第1回戦
駿台学園中|2 0 0 0 1 0 0|3
オール駒込|1 0 0 0 0 0 0|1

●第2回戦
中野ロイヤルズ|0 0 0 0 0 0 0 |0
駿 台 学 園 中|0 0 0 0 0 0 1X|1

●第3回戦(準々決勝)
駿台学園中|0 0 0 0 0 0 0|0
本町野球部|1 0 0 1 0 0 X|2

「TAITOニューイヤートーナメント」続報

駿台学園中野球部が出場中の「TAITOニューイヤートーナメント」ですが、
昨日の1/20に、第2回戦・第3回戦が行われた模様です。
ちなみに、前回の記事でお伝えした第1回戦の詳細ですが、
対戦相手はオール駒込で、スコアは3-1での勝利でした。

さて、2回戦の対戦相手は中野ロイヤルズ。
0-0の緊迫した展開が続いたようですが、
最終回に駿台学園中が1点を挙げ、劇的なサヨナラ勝利!

そして、3回戦の対戦相手は本町野球部。
しかし、0-2で敢え無く敗退となってしまったようです…(残念)

私事で恐縮ですが、実は金曜夜から体調を崩しまして(発熱&下痢)、
この土日は全くもって出掛けられるような状況ではなかったのです…。
ということで、この3回戦に勝利して次回の試合に進んでくれたとしたら
是非とも観戦しに行きたいと思っていただけに残念極まりないです…。

ロゴマーク作成!

ここのところ記事ネタに乏しいということで、
この応援サイトのロゴマークなんぞをつくってみました!


はじめは色使いも多く、もっとゴチャゴチャ感があったのですが、
やはり「シンプル&スマート・イズ・ベスト」ということで、
このようなカタチに落ち着いた次第です。

春・夏の大会には、このロゴマークを入れたTシャツでも自作して、
応援に駆けつけようかと模索していたりします…(照)

このロゴ、ご覧の通りサイトのヘッダにも配置いたしました。
同時に、ヘッダ右部には「高校球児の聖地」の写真も!

 

中学野球部情報

現在、駿台学園中学野球部は「TAITOニューイヤートーナメント」
というクラブチーム主体の大会へ出場中の模様です。

この大会は、毎年この時期に台東区リバーサイド球場で行われ、
駿台学園中は連盟推薦枠で出場しているようですね!
(実はこの大会の詳細をイマイチ理解できておりませんので、
 お詳しい方のコメントをお待ちしております)

その駿台学園中の過去戦績はというと、
2006年の第11回大会は、なんと準優勝
2007年の第12回大会は、前年決勝で敗れた「足立球友会」に
屈辱を果たせず、悔しい2回戦敗退だったようですね。

ちなみに、今年の1回戦は危なげなく勝利できたようです。
選手の層を厚くする目的なのか、この大会では1年生を起用する
場面もかなり多かったようですね。

次戦は、1回戦のように簡単には勝たせてくれないチームが
相手になるようですが、是非とも頑張って都中学秋季大会に
続いての「冠」を期待しております。