本日、2025年秋季大会一次予選の組み合わせ抽選会が行われ、駿台学園は「第29ブロック(当番校:堀越)のB」に属することになりました。
その29-Bブロックに入った学校は以下の3校。
■堀越
■駿台学園
■城西大城西
なお、駿台学園の試合予定は、
一回戦:対城西大城西 9/14(日)10:00
代表決定戦:対堀越 9/20(土)12:30
※試合会場は高尾堀越グラウンド
かなりの激戦ブロックに入った感は否めませんが、前チームからのメンバーが数多く残る新チームに期待いたします!
本日、2025年秋季大会一次予選の組み合わせ抽選会が行われ、駿台学園は「第29ブロック(当番校:堀越)のB」に属することになりました。
その29-Bブロックに入った学校は以下の3校。
■堀越
■駿台学園
■城西大城西
なお、駿台学園の試合予定は、
一回戦:対城西大城西 9/14(日)10:00
代表決定戦:対堀越 9/20(土)12:30
※試合会場は高尾堀越グラウンド
かなりの激戦ブロックに入った感は否めませんが、前チームからのメンバーが数多く残る新チームに期待いたします!
2025年第107回選手権東東京大会三回戦の結果です。
駿台学園|1 0 2 0 0 1 0 0 0|4
明大中野|0 2 0 0 0 0 3 1 X|6
たらればは禁物とは理解しているものの、結果的に2点差敗退となると、二回裏失策での2失点がなかったら…とどうしても考えてしまいます。三回表相手守備のミスで2得点挙げられたので、二回裏と三回表で御破産だなと序盤のうちは思えていたのですが…。
六回表に打った瞬間にそれとわかる中村くんの一発で2点差に引き離しゲームの主導権を握るも、終盤七回裏が始まる前に駿台選手の治療でかなりの時間を要し、変な間が出来たことで相手に流れが行ってしまった感がありましたね。中盤まで何とかペースとリズムを保っていたものの、この間で一気に崩れ去っての3失点だったかと思います。
八回表には1点を追う場面で二死二三塁のチャンスをつくるも、敢えなく空三振。九回表も二死から四球で出塁するも、あと1本が出ませんでした。
今回の夏大が一試合のみで終わってしまったことは、何とも言い難く悔しい気持ちでいっぱいですが、二年生の多いチームでしたので新チームに期待するといたします。
そして、最後に三年生の皆さん、2年半の高校野球生活お疲れ様でございました。今まで引退する三年生に対して何度も申し上げてきていることですが、高校野球に勤しんだ経験はこれから必ず活きてくるはずです。多感な時期を野球に捧げたその純粋な気持ちを持ち続けて、これからの人生を切り開いて行ってください。
2025年第107回選手権東東京大会初戦(三回戦)の対戦相手が以下のとおり決定いたしました。
■三回戦:対明大中野 7/15(火)11:00(神宮球場)
しかし、来週から台風が接近するとのことで、当日の天候が心配でなりません。予定変更が生じることがありましたら、再度ご報告させていただきます。
駿台学園初戦の対上野学園・明大中野・本郷の勝者<三回戦>は、7/15(火)の11:00から神宮球場にて行われることになりました。ここに勝利すると、四回戦は田園調布・岩倉・渋谷教育渋谷・芝の勝者と7/18(金)の13:30から神宮球場にて対戦することになります。
その後の予定は、
五回戦:7/21(月)9:00/大田スタジアム
準々決勝:7/23(水)9:00/神宮球場
準決勝:7/26(土)11:30/神宮球場
決勝:7/28(月)10:00/神宮球場
シード校のアドバンテージなのか今年は初戦(三回戦)から神宮球場での戦いとなります。その後も五回戦のみ大田スタジアムで、他は全て神宮球場となっております。
本日は第107回全国高等学校野球選手権大会東京大会の組み合わせ抽選会が行われました(詳細はコチラを参照)。
東東京やぐらにて駿台学園が入った位置は95番!シード校ということで三回戦からの登場となり、上野学園・明大中野・本郷の勝者と対戦することになります。その三回戦は7/15(火)に行われる予定です。
なお、現段階では試合開始時刻及び試合会場は未決定ですので、6/17日(火)に決定次第、再度記事アップさせていただきます。
2025年春季本大会四回戦の結果です。
駿台学園|0 0 0 0 0 0|0
八王子 |2 2 1 0 1 4X|10
(六回コールド)
終始相手にペースを握られ、無失点に抑えることができたのは四回の1イニングのみという完敗でした。打線も1安打(遊内野安打)のみということで、様々な課題が浮き彫りとなった試合となりましたね。
夏大はシード権を取っていますが、そんなことは一旦忘れて、今日の課題を克服するために約2ヶ月間を有意義に過ごしてまいりましょう!
とはいえ、夏・秋・春と3シーズン連続のベスト16入りは見事でした!そのことには自信を持ち続けて夏大に臨みましょう!
2025年春季本大会三回戦の結果です。
郁文館 |0 0 0 0 0 0 0 0 1|1
駿台学園|0 0 0 4 0 0 0 0 X|4
前回の二回戦に引き継き、この三回戦も生観戦できなかった私ですが、現地入りしていた駿台野球部OBから逐一経過速報は入っておりました。四回裏の4得点は適時打ではなく全て押し出し四球だったようです。九回表には1失点を喫し、尚も一死一二塁のピンチが続きますが、ここを二ゴロ併殺に打ち取り何とか逃げ切れた形となりました。
これにて春大ベスト16進出、そして夏のシード権獲得です!駿台学園が夏のシードを獲得するのは、2016年以来9年振りのことになるかと思います。そして、次戦四回戦の相手は二回戦で二松学舎に完封勝利を飾った八王子。間違いなく強敵です。ただ、駿台学園も近々の3シーズン(昨夏・昨秋・今春と)全てベスト16進出を果たしています!このことに絶対的な自信を持ってその戦いに挑みましょう!
2025年春季本大会二回戦の結果です。
駿台学園|1 0 0 0 2 0 1 0 0|4
小 岩|0 0 0 0 1 0 0 0 1|2
あいにく私はこの試合を生観戦できなかったため、詳細までは把握できておりませんが、最終回九回裏は2点差に詰め寄られ尚も二死満塁のピンチだったようです。春大は久々の公式戦となるので、初戦の難しさはあったことと思いますが、苦戦の上での勝利は良い意味で次戦に繋がることと思います。
さあ三回戦の相手は難敵郁文館となります。一次予選から圧倒的な強さを見せつけて上がって来た感がありますが、こちらは秋大ベスト16だということに自信を持ってその戦いに挑みましょう!
一昨日・昨日に引き続き、本日も雨天のため春季本大会一回戦が順延となりました。これに伴い、駿台学園の初戦(二回戦)と三回戦につきましても再度日程変更が生じております。
詳細はこちらの記事を再度改訂させていただきましたのでご参照の程よろしくお願いいたします。
本日も雨天のため春季本大会一回戦が更に順延となりました。これに伴い、駿台学園の初戦(二回戦)と三回戦につきましても日程変更が生じております。
詳細はこちらの記事を改訂させていただきましたので、ご参照の程よろしくお願いいたします。
本日から開催の春季本大会一回戦が順延となりました。これに伴い、駿台学園の初戦(二回戦)についても4/3から4/4への順延が確定しております。明日4/2も雨予報のため更なる順延の可能性もありますので、詳細日時に関しては明日以降に改めてお知らせいたします。
明日卒業式を迎える駿台野球部三年生への「記念品贈呈式」が本日学校校庭にて執り行われました!
本日2025年春季大会の組み合わせ抽選会が行われました。昨秋ベスト16の駿台学園はシード校となっており、本大会二回戦からの登場となります。
【駿台学園の試合予定】
■二回戦:対國學院・6A(小岩・深沢・南多摩中等・電機大高)の勝者 4/3(木)12:30 4/5(金)11:30(都営駒沢球場) 4/7(月)11:30(スリーボンドスタジアム八王子)
■三回戦:対東京実・4A代表校・5A代表校・府中西の勝者 4/5(金)11:30(江戸川区球場) 4/7(月)14:00(スリーボンドスタジアム八王子) 4/14(月)9:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■四回戦:4/20(日)9:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■準々決勝:4/26(土)10:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■準決勝:5/3(土)10:00(スリーボンドスタジアム八王子)
■決勝:5/4(日)10:00(スリーボンドスタジアム八王子)