2023年秋季大会一次予選一回戦結果

本日行われた秋季大会一次予選一回戦の試合結果です。

駿台学園|0 0 0 0 1 0 0 0 0|1
東  京|0 0 2 0 1 0 0 0 X|3

相手エースピッチャーは噂通りポテンシャルの高い本格派右腕でした。それでも幾度もチャンスをつくり、相手と同じ安打数を放つも、あと一歩打線が繋がらず初戦敗退を喫してしまいました。

まだまだ暑い日が続いている中での秋大終了は残念でなりませんが、ここのところ勝利に見放されていることを決してネガティブな負け癖とは捉えず、この新チームを半年間熟成させ、3月の春大ブロック予選を勝ちきり、必ずや春本大会へ駒を進めてくれると信じております。

頑張れ駿台野球部!

2023年秋季大会一次予選抽選結果

本日、2023年秋季大会一次予選の組み合わせ抽選会が行われ、駿台学園は「第15ブロック(当番校:関東一)のB」に属することになりました。

その15-Bブロックに入った学校は以下の4校。
■目黒学院
■駒込
■駿台学園
■東京

なお、駿台学園の試合予定は、
一回戦:対東京 9/10(日)12:30
代表決定戦:目黒学院または駒込の勝者 9/16(土)11:30
※試合会場は全て江戸川区球場

試合会場が江戸球というだけで嬉しくてたまりません!(無観客試合前は何年にも渡って西の方の試合会場ばかりだったので)

2023年第105回選手権東東京大会二回戦結果速報

本日行われた選手権東東京大会二回戦の試合結果です。

駿台学園|0 0 0 0 0 0 0 0 0|0 H4 E0
目黒日大|0 0 0 0 0 0 0 1 X|1 H6 E1

2年前のリベンジを果たすことが出来ずに夏が終了してしまいました…。しかも昨夏と同じくスコア0-1での敗退…。

私調べでは犠飛や直を除いてのフライアウトが18個(犠飛や直を含めれば21個)。さすがにこれでは相手投手の思う壺。そして最後の打者も捕邪飛で万事休すという形に…。駿台先発投手の大日方くん➀が素晴らしいピッチングをみせていただけに余計に残念でなりません。

試合終了後に駿台野球部OB重鎮の方とお話しさせていただいたのですが、駿台の打者は皆身体の真正面で打球を捉えようとし過ぎだったのではないかとおっしゃっていました。

今日の試合では必ずリベンジを果たし、長い夏にしてくれると思っていただけに、気持ちの切り替えがとても難しい状態です。秋の新チームに向けてどうこうという言葉もまだ浮かんでまいりません…。恐れ入りますが暫しお時間をいただければと存じます。

2023年第105回選手権大会 試合開始時刻及び試合会場決定!

駿台学園初戦の対日大目黒<二回戦>は、7/11(火)の10:00から都営駒沢球場にて行われることになりました。ここに勝利すると、三回戦は九段中等・大森の勝者と7/17(月)12:30から江戸川区球場にて対戦することになります。

その後の予定は、
四回戦:7/20(木)13:30/神宮球場
五回戦:7/22(土)12:30/大田スタジアム
準々決勝:7/26(水)10:00/神宮球場
準決勝:7/28(金)11:30/神宮球場
決勝:7/30(日)10:00/神宮球場

前記事でも申し上げました通り、2年前のリベンジを果たすべく、先ずは初戦に集中しましょう!

昨秋・今春と強豪校相手に善戦できたことは選手達の絶対的な自信となっているはずです!頑張れ駿台野球部!

2023年第105回選手権大会 組み合わせ決定!

本日、第105回全国高等学校野球選手権東京大会の組み合わせ抽選会が行われました。

東東京やぐらにて駿台学園が入った位置は93番。初戦(二回戦)は7/11(火)の予定で、相手は目黒日大となりました。その初戦に勝利すれば、三回戦は7/17(月)に九段中等・大森の勝者との対戦となります。なお、現段階では試合開始時刻及び試合会場は未決定ですので、6/20日(火)に決定次第、再度記事アップさせていただきます。

忘れもしない2年前の夏初戦で逆転サヨナラ2ランスクイズを食らって負けた相手が目黒日大。現三年生は当時一年生ということで、その悔しさは脳裏に焼き付いていることでしょう!

野球の神様が早くも与えてくれたリベンジのチャンス!先ずはこの初戦に照準を絞りましょう!頑張れ駿台野球部!

サイトリニューアル

この度サイトリニューアルを施しました。

主な変更点といたしましては、根本的なスパム・ハッキング対策のため、各投稿記事に対するコメント機能をOFFとさせていただきました。

以降、コメントやお知らせ等がございましたら、このサイトの「お問い合わせ」からか、「Twitter」または「Facebook」からいただければと存じます。お手数・ご面倒をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。