高校野球ドットコムさんにて、
昨日の試合(vs二松学舎戦)の観戦記事がアップされました!
駿台の選手達の写真もたくさん載っています。
2013年秋季大会本大会 二回戦結果速報
本日行われた秋季大会本大会二回戦の試合結果です。
駿台学園|0 2 0 1 0 0 0 0 0|3
二松學舍|0 0 0 0 0 2 2 0 X|4
2010年夏三回戦の逆スコアにてリベンジされてしまいました…。
序盤は完璧に駿台学園のペースでした。
先発投手のMYSくん①は完璧なピッチングで、
前評判抜群の二松學舍打線を四回まで被安打ゼロに抑えます。
打線の方も四回まで7安打3得点と相手のお株を奪う攻撃で圧倒!
しかし、六回から疲れの見えたMYSくん①が捕まってしまい、
終盤の七回でついに逆転を許してしまいます。
五回以降も毎回のようにチャンスをつくった駿台打線!
幾度もスコアリングポジションに走者を進めながらも、
得点にまで至らなかったのが実に痛かったですね…。
(最終的に駿台10安打・二松8安打だったかと思います)、
でも、今大会優勝候補に挙げられている二松學舍に対して、
ここまでの戦いぶりができたことは大きな自信になると思います。
今秋のブロック抜けにより春は本大会からの登場となりますので、
冬を越えてもっともっと強く大きくなった君達に会えることを
今から楽しみにしています!
メンバーリスト更新(2013/10/11)
メンバーリストを更新いたしました。
No.113にともぞうさんがご登録くださいました。
ありがとうございました。
メンバーリスト更新(2013/10/8)
メンバーリストを更新いたしました。
No.111にpyonさん・No.112にテンさんがご登録くださいました。
ありがとうございました。
2013年秋季大会本大会 抽選結果
本日、2013年度秋季大会本大会の組み合わせ抽選会が行われ、
駿台学園の試合予定は以下のように決定いたしました。
■二回戦:対二松学舎大付・日大鶴ヶ丘の勝者 10/14(祝)10:00(上柚木公園球場)
■三回戦:対東海大菅生・武蔵丘・千歳丘の勝者 10/20(日)12:30(昭島市民球場)
■準々決勝:10/26(土)12:30(神宮第二球場)
■準決勝:11/9(土)12:30(神宮球場)
■決勝:11/10(日)12:00(神宮球場)
準々決勝以降の対戦相手に関してはこちらをご参照くださいませ。
さあ、初戦は今度の三連休の最終日!
二年振りの秋季本大会に非常にワクワクしております!
ブロック予選2試合を猛打で勝ち上がって来た駿台野球部ですから、
その雰囲気を本大会にも持ち込んで暴れまくりましょう!
メンバーリスト更新(2013/10/7)
メンバーリストを更新いたしました。
No.110にマリリンさんがご登録くださいました。
ありがとうございました。
どうすんだいオリジナル応援Tシャツの販売について
「応援しなくてどうすんだいオリジナル応援Tシャツ(上記画像)」に関しましては、
完全手渡しのみでの販売とさせていただいております。
なお、基本的にこのTシャツは「どうすんだいメンバー」にご登録されている方に
お譲りさせていただくことになっておりますので、まだご登録がお済みでないお方は、
事前に「お問い合わせ」より、①性別 ②駿台学園との関係 ③地域 ④応援メッセージ をご記入の上ご連絡ください。
また、数・サイズに限りがございますので、品切れの際はどうかご容赦くださいませ。
【サイズ詳細】
S (身丈:65cm/身巾:47cm/袖丈:20cm)
M (身丈:68cm/身巾:50cm/袖丈:21cm)
L (身丈:71cm/身巾:53cm/袖丈:22cm)
LL(身丈:74cm/身巾:56cm/袖丈:23cm)
販売価格は「1,200円(原価1,140円+60円カンパ願います)」となります。
2013年秋季大会一次予選 ブロック代表決定戦結果速報
本日行われた秋季大会ブロック代表決定戦の試合結果です。
駿台学園|0 0 0 5 0 4 3 0 1|13
日本学園|1 0 3 0 6 0 2 0 0|12
壮絶な打ち合いの決戦は最後の最後で決着が着きました。
八回が終わった時点でのスコアは12-12。
どちらに流れが行くか全くわからない状況の中、
九回表二死一二塁の場面で途中から出場していたOTAくん⑦が、
値千金の左前へのタイムリーを放ち1点を勝ち越します!
その裏も簡単とは行きませんでしたが、何とか4人で斬って取り、
勝利することができました!
勝ち越しタイムリーを放ったOTAくん⑦
序盤は完全に日本学園のペース。
相手のクリーンナップは確実に球を捉えチャンスを広げ、
そして、そのチャンスを確実に活かされてしまいます。
三回を終わった時点で0-4と劣勢だった駿台学園でしたが、
四回表に訪れた満塁のチャンスに相手守備のミスにも助けられ、
一挙5点を挙げ逆転に成功します!
しかし、このまま試合が進んで行くとは到底思えませんでした。
その予想通り、五回裏に一挙6点を奪われ5-10のダブルスコアに。
もしあと2点を加えられ七回を迎えてしまえばコールド敗退という状況。
しかし、この日の駿台打線は初戦同様に暴れまくってくれました。
特にこの試合で4番に入ったHNYくん⑨が実に素晴らしかった。
本日彼は一体何打点を挙げたのでしょうか?(調べておきますね…)
チャンスを確実にものにしてくれた4番のHNYくん⑨
七回を終わって互いに譲らず12-12というガップリ四つ状態。
八回裏、簡単に二死を奪うもそこから三塁打を浴びてしまい、
二死三塁という場面で迎えるはこの日抜群に当たっている1年生3番バッター⑥。
そして、ツースリーから鋭く振り抜かれた打球は快音を残しますが、
これがピッチャーMYSくん①のグラブにスッポリと入ります!
このピッチャーライナーは本当に大きかったですね!
この試合の明暗を分けた場面だったかと思います。
Twitterでもつぶやいたことですが、もしこの八回裏に勝ち越されていたら、
この試合はおそらく負けていたかと思います。
また、このプレーがあったからこそ、九回表に勝ち越せたのだと思うのです。
さあ、これで二年振りの秋季本大会出場を勝ち取りました!
バタバタ感のある試合でしたが、日本学園は非常に強いチームでした。
その学校に勝ったことを自信に本大会へ臨みましょう!
二年前のように、長い長い秋大になることを期待しております。
メンバーリスト更新(2013/9/20)
メンバーリストを更新いたしました。
No.109にCCレモンさんがご登録くださいました。
ありがとうございました。
メンバーリスト更新(2013/9/18)
メンバーリストを更新いたしました。
No.108にワルヨシさんがご登録くださいました。
ありがとうございました。
2013年秋季大会一次予選 ブロック代表決定戦延期について
既にご承知かと存じますが、
一昨日(9/15)に行われる予定だったブロック代表決定戦は、
台風18号上陸のため来週日曜日に延期となりました。
■代表決定戦:対日本学園 9/22(日)12:30
※試合会場は桐朋高校
詳細トーナメントシートは東京都高野連のPDFファイルをご参照ください。
以上、よろしくお願いいたします。
メンバーリスト更新(2013/9/16)
メンバーリストを更新いたしました。
No.106にヒビキさん・No.107にNatuさんがご登録くださいました。
ありがとうございました。
保護中: 2013年秋季大会ベンチ入りメンバー【PW管理記事】
2013年秋季大会一次予選 二回戦結果速報
本日行われた秋季大会ブロック予選二回戦の試合結果です。
桐 朋|2 1 0 0 0 0 0| 3
駿台学園|8 1 0 0 0 1 X|10 (七回コールド)
一回表にいきなり一死満塁のピンチを招くも、
5番バッターを二ゴロに仕留め「よし4-6-3の併殺!」と思いきや、
ここで二塁手SYMくん⑬と遊撃手KTOくん⑥の呼吸が合わず、
送球は外野を転々…。左翼手KTOくん⑲が本塁へ返球するも
二人の走者が還り二点を先制されてしまいます。
なおも、一死二三塁とピンチが続きますが、
先発投手MYSくん①が粘りのピッチングで後続を抑えます。
初回からいきなりの2失点となってしまいましたが、
新チーム初めての公式戦。
一死満塁をよく2失点で切り抜けたと言えるでしょう。
攻撃陣に期待するといたします。
そしてその裏、駿台打線は爆発します。
相手投手の立ち上がりの悪さにつけ込み連続四死球で走者を溜め、
一死満塁から5番打者HNYくん⑨がライトオーバーの適時打を放ち、
たちまち2-2の同点に追いつきます。
その後も長短打合わせ13人の猛攻で一挙8点を奪うことに!
この一回の攻防だけで40分程を要し、
一体この試合はどうなってしまうのかと思いましたが、
二回からは落ち着き取り戻し、締まった試合へと変貌します。
そして、駿台学園は六回裏に1点を追加し、
見事七回コールド勝利発進となりました!
本日の1枚は先発投手のMYSくん①
ピッチングは勿論のことバッティングでも活躍してくれました。
一ヶ月半前の夏大ではどうにも湿りがちな駿台打線でしたが、
その鬱憤を晴らすかのように、新チームの打線は躍動してくれました。
秋に強い駿台学園野球部!
来週(9/15)のブロック代表決定戦(対日本学園戦)に勝利し、
是が非でも二年振りの本大会出場を勝ち取りましょう!
2013年度秋季大会一次予選抽選結果
本日、2013年度秋季大会一次予選の組み合わせ抽選会が行われ、
駿台学園は「第12ブロック(当番校:桐朋)のB」に属することになりました。
その12-Bブロックに入った学校は以下の5校。
■日本学園
■帝京八王子
■桐朋
■武蔵野北
■駿台学園
【駿台学園の試合予定】
■初戦(二回戦):対桐朋・武蔵野北の勝者 9/8(日)11:30
■代表決定戦:対日本学園・帝京八王子の勝者 9/15(日)12:30
※試合会場は全て桐朋高校
今夏の良い流れをこの秋大に繋げて行きましょう!
二年振りのブロック代表を勝ち取ってくれることを願っております!
頑張れ、駿台野球部!