2013年度第95回選手権東東京大会 五回戦結果速報
本日行われた夏の選手権大会五回戦の試合結果です。
大森学園|0 0 0 0 2 0 0 0 1|3
駿台学園|0 0 0 0 0 0 0 0 0|0
残念ながら敗れてしまいました…。
試合終了後「負けたのは打線に繋げるピッチングが出来なかった自分のせい」
と、その全責任を被り号泣していたMRIくん⑪。
いやいや、ここ(ベスト16)まで来れたのは間違いなく君のお陰だから!
駿台学園野球部にとって鬼門だった夏の四回戦を初めて突破し、
第一回東西再編(世田谷が東に編入)があった1996年以来初の
ベスト16入りを果たしてくれたこの世代。
長い長い夏を本当にありがとう!
ただ、満足感はあるものの、やはり夏大の終わりは腑抜け状態に陥ります。
今大会4試合についての詳細記事アップに関しましては、
いつものように気持ちの整理が付き次第書かせていただく所存ですので、
暫しお時間をいただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。
本日の一枚は、試合終了後にバス駐車場の絵画館前で撮った
監督・コーチと三年生部員&そのご父兄の方々の集合写真です。
2013年度第95回選手権東東京大会 四回戦結果速報
本日行われた夏の選手権大会四回戦の試合結果です。
岩 倉|0 0 0 0 2 0 0 0 0|2
駿台学園|0 0 0 0 0 1 2 0 X|3
よくぞやってくれました!
シード校撃破と共に駿台野球部史上初の夏四回戦突破となります!
(駿台野球部にとって夏の四回戦が実に鬼門だったのですよ)
そして、第一回東西再編(世田谷が東に編入)があった1996年以来
初のベスト16入りを果たしてくれました。
この四回戦も前戦同様、相手のミスにつけ込んだ形で流れを引き寄せ、
そのチャンスを確実にものにし、結果勝利を収めることができました!
秋・春と苦しんだ分、まるでこの夏に野球の神様が微笑んでくれているかのようです。
今日のヒーローは文句無く投打に大活躍のMRIくん⑪でしょう!
ツイッターでもつぶやいていたことですが、第91回選手権大会にて
今大会の岩倉とほぼ同じ位置(シード)に入っていたのが駿台学園。
しかし、四回戦にてノーシードの東海大高輪台に敗れ去ってしまいました…。
今回の戦いはそのリベンジを逆の立場になって果たすという意味もありました。
それを見事にやって退けてくれた選手達に感服です!
さあ、次戦(五回戦)は7/20(土)10:00から神宮第二球場にて。
相手は駿台学園と同じくノーシードから勝ち上がってきた大森学園です。
ここまで来たらもう怖いものなどありません!
駿台野球部夏の歴史を実にあっさりと塗り替えてくれた君達ならできるはず!
今夏掲げている「全員野球」で、次もその次もずーっと頑張りましょう!
2013年度第95回選手権東東京大会 三回戦結果速報
本日行われた夏の選手権大会三回戦の試合結果です。
駿台学園|0 1 1 0 4 7|13
國 學 院 |1 0 0 0 0 0| 1 (六回コールド)
序盤は互いに本塁憤死があったりと、
どちらに流れが行くのかわからない試合展開でしたが、
中盤からの相手投手の乱調や守備のミスにつけ込み、
結果六回コールドでの勝利となりました!
今日のヒーローはコールドゲームを決定付ける
タイムリー三塁打を放ったKMNくん⑤ですね!
さあ、久々に駿台旋風が巻き起こってまいりました!
しかし、まだまだ100%の力は出し切れてないと感じます。
次戦は7/18(金)9:00から神宮球場にて。
相手はシード校岩倉ですが臆することなく立ち向かって行きましょう。
自分達の力を信じて!
2013年度第95回選手権東東京大会 二回戦結果速報
本日行われた夏の選手権大会二回戦の試合結果です。
都葛飾野|0 1 0 0 0 0 0 0 0|1
駿台学園|0 0 0 1 1 1 0 0 X|3
二回表にソロホームランを浴び1点を先制されるも、
四・五・六回裏に左前2本と右中間への適時打で1点ずつを加え、
その後毎回のように訪れるピンチを抑えての勝利です!
駿台打線は良い当たりが出るも打球は相手野手の正面を突き、
なかなか思うような攻めができませんでしたが、
粘り強く1点1点加点していったことで、
最後まで集中力が切れず勝利を引き寄せることができたと思います。
さあ、これでやっと負の呪縛から解き放たれました!
なかなか勝てなかった公式戦勝利を掴み取ったことにより、
これからの戦いで本来の力を出し切ることができるでしょう!
次戦は7/16(火)14:00から神宮球場にて。相手は國學院。
8年前夏のリベンジを是非とも果たしましょう!
「どうすんだいオリジナル応援Tシャツお譲り会 2013夏」について
先日からアンケートを行っておりますが、そこそこの需要がありそうですので、
7/13(土)の江戸川区球場にて「どうすんだいオリジナル応援Tシャツお譲り会」を
開催させていただきたいと思います。
なお、基本的にこのTシャツは「どうすんだいメンバー」にご登録されている方に
お譲りさせていただくことになっております。
とは言っても、「どうすんだいメンバー」へのご登録がお済みでない方でも、
当日、現地にて「HN・メールアドレス・年代・性別・駿台学園とのご関係」を
必要書類(書面は私がご用意いたしますがペンはご持参ください)にお書きいただければ、
この「どうすんだいオリジナル応援Tシャツ」をお譲りすることは可能とさせていただきます。
要は『Tシャツは欲しいけどメンバー登録はしませんよ!』というのはご遠慮いただきたく、
何卒よろしくお願いいたします。
但し、数・サイズに限りがございますので、品切れの際はどうかご容赦くださいませ。
当日は9:00開始の第一試合となっておりますが、
8:00頃までには現地到着したいと考えておりますので、
私(黒のスーツケース持って駿台応援席にいます)を見かけましたら、
どうぞご遠慮なくお声掛けくださいませ。
なお、既にメンバーの方はその際に「会員No.及びHN」をお知らせください。
今回持参する24枚のサイズの内訳に関しましては、
「S:2枚・M:6枚・L:14枚・LL:2枚」です。
サイズの詳細につきましては下記をご参照の上、
事前にご自分のサイズをご確認いただけると幸いでございます。
S (身丈:65cm/身巾:47cm/袖丈:20cm)
M (身丈:68cm/身巾:50cm/袖丈:21cm)
L (身丈:71cm/身巾:53cm/袖丈:22cm)
LL(身丈:74cm/身巾:56cm/袖丈:23cm)
初回は1,000円でお譲りさせていただいたこのTシャツですが、
今回分に関しましては小ロット制作のため別途送料が発生しておりますので、
誠に恐れ入りますが「@1,200円(原価1,140円+運搬費として60円カンパ願います)」
にて何卒よろしくお願いいたします。
また、半端な金額で誠に恐縮ですが、当日は釣銭のご用意はございませんので、
予め「1,200円」をご用意の上お声掛けいただけますよう重ねてお願い申し上げます。
Tシャツの画像類はこちらの過去ログをご参照ください。
以上、よろしくお願いいたします。
2013夏壮行会開催!
昨日はこの時期恒例の「壮行会」に出席してまいりました!
「北とぴあ」ホールでの開催は今年で4回目となりますね。
今回は、御年71歳の駿台野球部一期生(駿野會)の方々が招かれ、
大変貴重なお話しをいただくことができました。
現役選手達にとって駿台野球部の歴史を肌で感じる絶好の機会となり、
更なる闘志も湧いたことだろうと思います。
三年生全員での集合写真。
ベンチを外れてしまった三年生も多いですが、
この二年半の思いを存分に見せてくださいね!
全員で戦いに臨みましょう!
なお、ベンチ入りメンバーは揃いも揃ってこの髪型です!
並々ならぬ闘志を感じます。
ITOくん⑭とFKDくん④をパチリ!
さあ、壮行会を機に気持ちもグっと入ってまいりました!
私がこうなのですから、選手達の心中は相当なものだと思います。
秋・春と力を出し切れずに初戦敗退を喫してしまったその借りを
この大会で全て返すべく、長い長い夏にしていきましょう!
どうすんだいオリジナル応援Tシャツについてのアンケート
過去何回か見送っていた「どうすんだいオリジナル応援Tシャツお譲り会」を
今夏初戦が行われる7/13(土)の江戸川区球場にて開催しようかと模索しております。
ちなみに、現在の在庫は約24枚(S:2枚・M:6枚・L:14枚・LL:2枚)となります。
【サイズ詳細】
S (身丈:65cm/身巾:47cm/袖丈:20cm)
M (身丈:68cm/身巾:50cm/袖丈:21cm)
L (身丈:71cm/身巾:53cm/袖丈:22cm)
LL(身丈:74cm/身巾:56cm/袖丈:23cm)
つきましては、現在どの位の方々が応援Tシャツを欲されているのかを把握したいため、
「アンケート」を実施させていただきたく存じます。
この結果により、7/13に応援Tシャツお譲り会を開催するかどうかを決定いたします。
Tシャツの画像類はこちらの過去ログをご参照ください。
以上、よろしくお願いいたします。
夏大に向けて
これから書くことは、何年か前にアップした記事の焼き直しとなりますが、
私がこれほどまでに駿台学園野球部に入れ込んでいるのは、
やはり自分自身が高校時代に野球部へ入部しなかったからに他なりません!
そんな自分を現役の選手達に投影しているのだろうと自己分析しています…(照)
なので、現在進行形で高校野球生活を送っている選手たちのことが羨ましく、
そして、駿台学園という名を背負って戦っていることを誇らしく思います。
そんな思いが積み重なったものが、私の中にある「応援する」という気持ちなのです。
しかし、高校生活の三年間はあっという間に過ぎ去ります。
その中でも野球部活動は正味二年半弱という短い期間ですので、
この時を一瞬たりとも無駄にすることなく、後悔することのないよう、
今はその限られた高校野球生活に自分自身を捧げて欲しいと思っております。
さて、三・四週間後の7/13(土)には今大会の初戦を迎えるわけですが、
勝負事を迎えるにあたっての心構え・気構えについて考えてみましょう。
やはり勝負事には勝ちと負けが存在するわけで、そりゃ勝つに越したことはありませんが、
あまりに「勝ち」を意識したり固執してしまうと、あれこれ考え過ぎて気持ちが空回りし、
気合いが気負いになってしまったりと、得てして100%の力が発揮できなくなってしまいます。
現在のチームは未だ公式戦で勝ちに恵まれていないということを考えると尚更のことでしょう。
そうならないために、選手一人一人にはチームにおける自分の役割を分析した上で、
それぞれに特化した目標を持って試合に臨んでもらいたいと思っております。
自分の目標をひとつに特化させておくことにより、絶対的な動機付けがそこに生まれます。
そして、その目標に向かっていく気持ちが集合体となった時、即ちチームとして機能した時、
自ずと勝利というものがついてくるのではないでしょうか。
さあ、「今、正に高校野球をやっているんだ!」という誇りを胸に、
自分達の力が100%発揮できるよう頑張ってください!
第95回選手権大会 試合開始時刻及び試合会場決定!
第95回選手権大会の試合開始時刻及び試合会場が決定し、
駿台学園の初戦(対都葛飾野戦<二回戦>)は、
7/13(土)9:00から江戸川区球場にて行われることになりました。
ここに勝利すると、三回戦は國學院・都大島海洋国際・共栄学園の勝者と
7/16(火)14:00から神宮球場にて対戦することになります。
その後の予定は、
四回戦:7/18(木)9:00/神宮球場
五回戦:7/20(土)10:00/神宮第二球場
準々決勝:7/22(月)10:00/神宮球場
準決勝:7/25(木)11:30/神宮球場
決勝:7/27(土)13:00/神宮球場
さあ、試合会場と時間も決まって士気が高まってまいりました!
選手たちもこの夏に賭ける思いは相当なものだと思います。
頑張りましょう!
僕らの熱い夏 we love baseball
高校野球ドットコムサイトにて
駿台学園野球部の紹介記事が
アップされています!
第95回選手権大会 組み合わせ決定!
本日は、第95回全国高等学校野球選手権大会
「東京大会」の組み合わせ抽選会が行われました。
(組み合わせ抽選結果の詳細に関してはコチラを参照)
東東京やぐらにて駿台学園が入った位置は100番!
右側真ん中辺り(シード岩倉)の島に属し、
7/13(土)二回戦からの登場となります。
そして、その初戦の相手は都葛飾野!
都立強豪校との戦いとなりますが、
何としても初戦突破すべく頑張りましょう!
なお、現段階では試合開始時刻及び試合会場は未決定ですので、
決定次第、次戦以降の予定と共に再度記事アップさせていただきます。
2013年春季大会一次予選 一回戦詳細記事
お待たせいたしました。
2013年春季大会の詳細記事をアップさせていただきます。
試合会場は多摩川沿いの日体荏原グラウンド。
全員での声出し!
試合開始の挨拶。
【一回表】駿台学園の攻撃
キャプテンNGSくん⑤がヒットを放つも後続が続かず無得点。
駿 0-0 桜
【一回裏】日大桜丘の攻撃
先発ピッチャーはMRIくん①
二死二塁からライト前ヒットを放たれるも
本塁タッチアウトで無失点に切り抜ける。
駿 0-0 桜
【二回表】駿台学園の攻撃
死球と失策で得た一死一二塁のチャンスから
MYSくん⑥がライト前タイムリーを放ち1点先制!
駿 1-0 桜
【三回裏】日大桜丘の攻撃
一死二塁からセンター前へタイムリー放たれ同点に。
駿 1-1 桜
【四回裏】日大桜丘の攻撃
先頭バッターに二塁打放たれるも捕手牽制にてピンチを脱す!
駿 1-1 桜
【五回裏】日大桜丘の攻撃
一死二塁からタイムリー三塁打放たれ勝ち越しを許す。
しかしその後一死三塁のピンチは切り抜ける。
駿 1-2 桜
【六回裏】日大桜丘の攻撃
一死一二塁からタイムリー二塁打で2点追加される。
二番手としてマウンドに上がったTTBくん⑪
駿 1-4 桜
【七回裏】日大桜丘の攻撃
二死三塁より失策により1点追加される。
駿 1-5 桜
【九回表】駿台学園の攻撃
一死一二塁のチャンスをつくるも最後は併殺打で試合終了…。
駿 1-5 桜
駿台学園|0 1 0 0 0 0 0 0 0|1
日大桜丘|0 0 1 0 1 2 1 0 X|5
さあ、夏はもうすぐそこです!
まずは初戦突破!負のスパイラルから是が非でも抜け出しましょう!
保護中: 5月下旬~6月の練習試合予定【PW管理記事】
2013年春季大会一次予選 一回戦結果速報
本日行われた春季大会ブロック予選一回戦の試合結果です。
駿台学園|0 1 0 0 0 0 0 0 0|1
日大桜丘|0 0 1 0 1 2 1 0 X|5
またもや初戦での敗退となってしまいました…。
一回裏の守りでは失点のピンチを本塁タッチアウトで切り抜け、
二回表には先取点を奪い、流れを呼び込んだと思っていたのですが…。
もう後がありません!
真っ先に夏へ向けて切り替えられることを前向きに捉え、
万全な体制で夏大会へ臨めるよう頑張りましょう!