本日(8/25)予定されていた練習試合(川口青陵と市立川口戦との変則W)は
雨のため中止になってしまったようです…(残念)
その代わりとして、8/27(水)の午後から川口青陵との練習試合が組まれました。
ただ、今週の平日はずーっとお天気が悪そうなんですよねえ~。
メンバーリスト更新(8/25)
メンバーリストを更新いたしました。
駿台野球部第一期生の方のご登録が続き、大変嬉しい限りです。
メンバーリスト更新(8/18)
メンバーリストを更新いたしました。
8/17練習試合結果
本日は浦和学院との練習試合を生観戦してまいりました!
朝、若干ダラダラしてしまったので自宅出発は10:00ちょっと前。
現地到着は10:30で1試合目の4回まで終了してしまってました…(汗)
さすが浦和学院、立派な「専用野球場」を持ってますねえ~!
右に写っているのはブルペンだそうです。
一試合目、到着してスコアボードに目を向けると2-0と駿台のリード!(喜)
その得点シーンを観ることができなくて残念無念でしたが、
きちんと「タイムリー」での得点だったようです!
先発ピッチャーKBYくんは6回まで無失点のピッチングでしたが、
7回裏に連続四死球などから満塁のピンチを背負ってしまい、
ここで痛恨の走者一掃のタイムリーを放たれ、この回に一挙4点を奪われます。
この後、幾度か得点チャンスもあった駿台ですが結局2-4での敗戦…(残念)
■ 一試合目
駿台学園|0 1 0 1 0 0 0 0 0|2
浦和学院|0 0 0 0 0 0 4 0 X|4
しかし、今夏甲子園出場の埼玉強豪校相手に善戦したと思います。
5回以降も毎回のようにチャンスもつくっていただけに惜しい敗戦でしたね…。
二試合目は2回表に先制されるものの、その裏すかさずタイムリーで同点に!
そして、4回裏には相手投手の乱調につけ込み押し出しで2点を奪い勝ち越し!
この後、両校無得点で5回まで終了しますが、ここで私が家に帰らなければならない
時間(14:00)を迎えてしまい、後ろ髪引かれながらも会場を後にすることに…。
■ 二試合目
浦和学院|0 1 0 0 0 0
駿台学園|0 1 0 2 0 0
※この後マネージャーから入った連絡によると、この試合は「4-4」の引き分けだったそうです。
ということで、本日は残念ながら勝利を収めることはできませんでしたが、
天下の浦和学院相手に「2点差での惜敗」と「引き分け」という結果は、
十分に評価できるものではないでしょうか?
本日の試合を拝見して、秋季大会が非常に楽しみになってまいりました!
自分達の力に自信を持って頑張れ駿台野球部!
P.S.
本日の観戦場所は非常に写真が撮りづらい位置だったので、
細かい画像を撮ることができませんでした…(陳謝)
どうすんだいTシャツ再々考
さてさて、模索している「どうすんだいオリジナルTシャツ」ですが、
「4色プリント(すなわち野球ボールのグラデーション再現)」には、
かなり引き気味になってきた私です…。
Tシャツという性質上、暑い時期に着るもので洗濯もマメに行うでしょうし、
野球ボールのグラデのためだけに耐久性に難のある「4色プリント」を
選択するのはあまりにも短絡的だという考えに達しましたので…。
しかし、一般的なシルク印刷にて白ベースのTシャツに野球ボールデザインを
表現するためには、どうしても黒色のアウトライン(罫線)が必要となりますが、
これってハッキリ言って野暮ったいなあ~などと思ったりもするのですよ…。
そこで、いっそのことベースとなるTシャツを白色ではなく濃色系のものに変えて、
白色シルク印刷で野球ボールを表現するという方向転換もアリなのではないかと
思っている次第です。そうすれば野暮ったい黒色の罫線は不要となりますからね!
Tシャツ本体の値は少々張ってしまいますが、ロゴデザインとシャツの質感を考えると、
やはり「濃色カラーTシャツにシルク印刷」が良いのではないかと思うのですよ。
ちなみに濃色Tシャツの場合、上部の『Why don’t you support Sundai Baseball Club?』と
下部の『サイトURL』の文字色は白色を基本とさせていただきます。
(『do』と『Sundai』の文字色を変える考えには変更はありませんが…)
ということで「濃色ベースだったら何色がいいのだろう?」ということになりますよね?
スクールカラーのエンジ色、どうすんだいサイトイメージカラーのスカイブルー色、
サイトロゴの黒色を抜きで表現できる黒色、そしてオーソドックスな紺色が思い浮かびます。
まずはエンジ色。
駿台のスクールカラーでもありますし、ユニフォームにもエンジが使われていることから、
一番あり得そうな色ですが、いかんせん現在の父母会のTシャツとカブってしまいます…。
『do sundai』の文字と『野球ボールの縫い目デザイン』を「抜き」で表現すれば、
プリントも2版(黒色+白色)でOKですのでメリットは大きいかと思うのですが、
野球部最大の応援団である父母会に対して敬意を払うという意味においても、
ここはケジメをつけてエンジ色ベースはナシと考えたいと思います。
次にスカイブルー色。
野球ボールのグラデを外したロゴと相性が良いとは感じられませんし、
何だか埼玉の某私立強豪校のスクールカラーのようで「駿台らしさ」も感じられません。
プリントも3版(黒色+白色+赤色)が必要となってしまいますので、これは却下ですね…。
次に黒色。
『応援しなくてどうすんだい?』の文字が「抜き」で表現できますので、
プリントが2版(白色+赤色)で事足りるのがメリットとなります!
しかし、近頃のラーメン屋の店員服みたいに見えてしまうのが難点か?…(苦笑)
最後に紺色。
高校野球部の練習着は紺ベースだったりしますし、中学野球部は基本が白+紺ですし、
何より野球というスポーツに非常に似合う色だと私個人的には思っております。
『応援しなくてどうすんだい?』の文字を忠実に「黒色」で表現するとなると、
プリントが3版(黒色+白色+赤色)必要となってしまいますが、
この文字を「抜き」で表現(文字が紺色になる)したとしても、思ったほど違和感が
感じられませんので、紺色ベースの2版(白色+赤色)はアリなのではないでしょうか?
この「紺色ベース・白+赤の2版」のロゴ部を拡大してみました。
ということで、紺色ベース案が現在の私の「一押し!」ということになります。
みなさんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
ちなみに、Tシャツは「吸汗速乾素材(ポリエステル+綿)」を予定しております。
私、相当な汗っかきなものですから、綿100%だとちょっと辛いのですよ…(照)
綿100%のものより若干値が張りますが、サラッと着られるのが良いですね!
8/17練習試合予定詳細
8/17(日)は、埼玉の私立強豪校「浦和学院」との練習試合が予定されております。
時間・会場の詳細がわかりましたので、記事としてアップさせていただきます。
■ 試合開始予定時間:10:00~
■ 試合会場:浦和学院野球場
8/13練習試合結果
8/11に1週間の長野合宿より戻ってきた駿台野球部。
本日は中1日置いて東洋大(1年生)との練習試合が行われました。
駿台学園 1-5 東洋大(1年生)
負けてはしまいましたが、大学生(しかも東洋大)相手に
善戦したのではないでしょうか?
メンバーリスト更新(8/13)
メンバーリストを更新いたしました。
1986年代のエース竜介さんがご登録くださいました!
メンバーリスト更新(8/12)
メンバーリストを更新いたしました。
8/9練習試合結果
記事アップが遅れてしまい申し訳ございません。
合宿中の8/9に長野・岡谷南との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 4-3 岡谷南
■ 2試合目:駿台学園 7-6 岡谷南
2試合共に1点差の勝利とは実に素晴らしい!
ギリギリのところで勝ちきれるという勝負強さも
兼ね備えてきた証拠でしょう。
メンバーリスト(8/11時点)
どうすんだいTシャツ再考
さて、メンバー募集を機に制作を模索している「どうすんだいTシャツ」ですが、
やはり、このサイトロゴそのままプリントすることを望んでいらっしゃる方々が
多いということで、左胸にのみマークを入れる新たな素案を2つ考えてみました。
まずは、サイトロゴそのままのバージョンです。
野球ボールにグラデを使用しているのでシルク印刷は無理でしょう。
網点を再現できる4色分解をしてプリントするしかないでしょうね…。
4色分解プリントは、私の想像よりかは値が張らないようですが、
色落ちする確率が高いのが難点のようです。
そして、こちらが野球のボールのグラデを無くしたバージョンです。
ボールのアウトラインに黒色の罫線を入れています。
これであれば、黒+赤の2版シルク印刷で行けることでしょう。
ただ、野球ボールの質感が明らかに劣ってしまうのが難点…。
う~ん、悩みます。
業者さんもネットで探すとゴマンと出てきてしまって、その選定も難しそうです。
8/7練習試合結果
8/5~11で「長野合宿」に入っている駿台野球部ですが、
本日は長野・富士見との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 0-2 富士見
■ 2試合目:駿台学園 14-0 富士見
1試合目は残念ながら負けてしまったようですが、
2試合目は大勝!しかも完封勝利です!
8/9(土)には、岡谷南との練習試合が行われる予定です。
【重要】メンバー募集のご案内
さて、高校は三角監督体制へと代わり「新生駿台野球部」として動き出しました。
この「応援しなくてどうすんだい?」サイトも更に成長していくために、
これから様々な試みを行っていきたいと考えております。
第一弾として駿台野球部を心から応援していただけるメンバーを募りたいと思います。
ある程度メンバー数が集まった暁には「どうすんだいオリジナ応援Tシャツ」を作成し、
いつの日かそのTシャツを着込み、一緒に球場で応援できたらいいなと考えております。
そして、野球部父母会の皆さま方ともコラボしながら、駿台野球部を強力にサポートする
体制をつくりたいと考えております。
ということで、本日より「メンバー登録」を開始させていただきます。
後日「メンバーリスト」という形で公開させていただく予定でおりますので、
公開に対してご理解いただける方のみご登録くださいますようお願い申し上げます。
とはいっても、より多くの方々にご登録いただきたいと思っておりますので、
メンバーリスト公開の際には、メールアドレスはもちろん、年代・職業に関しても
非公開とさせていただきますので、どうぞ奮ってご登録くださいませ!
ハンドル名(ニックネーム)に関しましては、今までコメントをお寄せいただていた方は
そのままの名でも良いですし、これを機に新しい名に変更いただいても構いませんが、
登録以降は固定のハンドル名でコメントをいただけますようお願い申し上げます。
メンバー登録はお問い合わせから!そしてメンバーリストはコチラです!
↑こちらが「どうすんだいオリジナルTシャツ」の完成品となります。※09/07/11更新
↑ロゴ部のアップです。
なお、この応援Tシャツはメンバー登録いただいた方に配布させていただく予定です。
ただ、配布といってもTシャツ作成全ての代金を被るほどの余裕が私にはないもので、
原価分に関しましては皆さまにご負担いただくことになってしまいますが…(恐縮)
とりあえず負担額の目標は@1,000円!これで行けるように頑張るつもりです!
また、メンバー登録したからといってTシャツ購入が必須というわけではございません。
要は『Tシャツは欲しいけどメンバー登録はしませんよ』というのはナシということで、
何卒よろしくお願い申し上げます。
8/3練習試合結果
本日は、狭山清陵との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 1-1 狭山清陵
■ 2試合目:駿台学園 5-3 狭山清陵
これで引き分けを挟んで三連勝となりました!(嬉)
昨日からの失点の少なさも非常に評価できますね!
秋大会へ向け更なる飛躍を望みます!
頑張れ、新生駿台野球部!