スポニチサイトに駿台学園(三角監督)の記事を発見しました!
昨日の初戦の模様(画像)が殆ど撮れていなかったので、
このようなリンク記事を見つけることができてホっとしております…。
スポニチサイトに駿台学園(三角監督)の記事を発見しました!
昨日の初戦の模様(画像)が殆ど撮れていなかったので、
このようなリンク記事を見つけることができてホっとしております…。
記事アップが遅れてしまい恐縮です…(陳謝)
既に皆様ご存知でしょうが、本日三回戦の試合結果です。
都 篠 崎 |0 0 0 0 0| 0
駿台学園|0 9 0 2 X|11 (5回コールド)
5番SZKくん⑤と6番TKMくん⑦に本塁打も飛び出し、
都篠崎を寄せ付けない圧勝で四回戦進出を決めてくれました!
本日の試合終了後の(球場外での)一コマ。
さあ、次戦は昨夏準優勝校・東海大高輪台となりますが、
駿台は昨秋本大会にて2-0で勝利している相手です!
本日の打線の好調さと、シード校としての意地で、
次戦も必ずや勝利してくれると信じております!
頑張れ駿台野球部!この調子でずっと先まで突き進め~!
先週納品になった「どうすんだいオリジナル応援Tシャツ」ですが、
7/19(日)の初戦時に神宮球場にてお渡しさせていただきたいと思います。
(20名ほどのメンバーの方々には既にお渡し済ですが…)
当日、駿台学園の試合は11:30開始の第二試合となっておりますが、
この日はなるべく早く(10:00目標で)現地到着したいと考えておりますので、
私を見かけましたらどうぞご遠慮なくお声掛けくださいませ。
また、どうすんだいメンバーへまだご登録されていらっしゃらない方でも、
当日、現地にて「HN・年代・性別・駿台学園とのご関係」をお教えくだされば、
この「どうすんだいオリジナル応援Tシャツ」をお分けすることも可能です。
但し、数・サイズに限りがございますので、品切れの際はご容赦くださいませ。
なお、Tシャツには「1枚1,000円(原価分)」のご負担をいただきますよう、
重ね重ね、よろしくお願い申し上げます。
本日行われた駿台学園ゾーンの三回戦「東海大高輪台vs東京実」は、
9-2(8回コールド)で東海大高輪台の勝利と相成りました。
東京実 |1 0 0 0 0 0 0 1 |2
東海大高輪台|4 1 1 0 1 0 0 2X|9
これにて、駿台が7/19(日)の初戦(三回戦)に勝利した場合、
次戦四回戦の相手は東海大高輪台ということになります。
本日行われた駿台ゾーンの二回戦(都篠崎vs桜丘)は、
3-2で都篠崎の勝利と相成りました。
桜 丘|0 1 0 0 0 1 0 0 0|2
都篠崎|0 0 0 0 0 0 1 2 X|3
ということで、駿台の初戦(3回戦)の相手は都篠崎に決定です。
この都篠崎、一回戦はコールド勝利、2回戦は終盤に逆転勝利と、
かなり良い雰囲気でもって3回戦へ臨んで来るでしょう。
ただ、駿台は秋ベスト8・春ベスト16という実績があります!
駿台にとっては初戦ということで序盤は固くなるかもしれませんが、
いつもの雰囲気で、自信を持って戦えば、必ずや勝利できるはず!
ようやく対戦相手が決まり、これで士気も上がってくることでしょう!
頑張れ駿台野球部!いよいよ2009夏の幕開けだ!
現在、第91回選手権東東京大会二回戦の真っ只中です。
本日、駿台学園ゾーンでは「東海大高輪台vs都小岩」が行われ、
7-0(7回コールド)で東海大高輪台の勝利と相成りました。
これにて、隣島の三回戦は「東海大高輪台vs東京実」という対戦に!
駿台が初戦(3回戦・対都篠崎もしくは桜丘戦)を突破すると、
四回戦の相手は東海大高輪台もしくは東京実ということになります。
さて、昨日のことですが、東東京大会二回戦にて凄い試合がありました。
その主役は、08秋のブロック決勝で駿台と戦った都葛飾商!
結果的に5-4で立教池袋に勝利したのですが、その勝ち方が実に凄かった。
都葛飾商|0 0 0 0 0 0 0 0 5|5
立教池袋|0 1 0 1 0 1 0 0 1|4
08秋(本大会含む)における駿台学園5回の勝利の中で、
一番苦戦したのは都葛飾商戦だったのではないでしょうか?
この土壇場での大逆転には、さすが駿台を苦しめただけの底力を感じます。
7/11(土)より第91回選手権東東京大会が開幕いたしました。
駿台学園ゾーンでは、まず本日の一回戦にて都篠崎が7-1で東京成徳大高に勝利。
ということで、7/16(木)に行われる二回戦の都篠崎または桜丘の勝者が、
7/19(日)に行われる駿台の初戦(三回戦)の相手となります。
そして、昨日行われた東東京の注目カード。
駿台ゾーンの一回戦「東海大高輪台vs都目黒」は9-1で東海大高輪台の勝利。
昨夏・今春と公式戦で駿台と戦った学校同士の対決(都桜町vs開成)は、
4-2で都桜町の勝利となりました!
また、埼玉大会でも駿台と練習試合で何度か手を合わせたくれた学校同士の戦いが!
その「春日部東vs熊谷」は非常に見応えのあるゲームとなりまして、
私は試合開始から終了まで「テレビ埼玉」から離れられませんでしたよ!
結果は4-2で、Dシードの春日部東が逆転勝利で面目を保ったという形でしたが、
「熊谷はホント良いチームだなあ~」と改めて感じた一戦となりました。
そして、本日の注目カードは今年の埼玉で私が一番に応援している南稜の試合!
相手はAシードの埼玉栄ですが、一矢報いるチャンスは大アリだと期待しておりました。
いざ試合が始まると、ネット速報を見ているだけでもドキドキしてしまう手に汗握る展開!
3-3のまま延長戦へと突入し、10回表に南稜が勝ち越し点を挙げたのですが、
さすが、Aシードの底力か、その裏に埼玉栄が2点を奪い逆転サヨナラ…(悔)
南 稜|0 1 2 0 0 0 0 0 0 1 |4
埼玉栄|1 0 0 2 0 0 0 0 0 2X|5
しかし、埼玉栄という甲子園出場経験のある強豪校相手に一時はリードを奪い、
また、追いつかれてもまた勝ち越すという、実に堂々たる試合展開でした!
試合の詳細は今夜のテレたま「高校野球ダイジェスト」で拝見させていただきます。
本日は「壮行会」に出席してまいりました!
部員数増加により、ついに学食での壮行会も立食形式に!(驚)
その壮行会終盤でのひとコマ!3年生のみんなでパチリ!
みんな良い笑顔してますね!頑張れ、駿台野球部!
先程(1:30位に)、帰宅いたしました。
はやる気持ちを抑えながら届いたダンボールを開けてみたところ、
予想以上のその出来栄えに大感動いたしました!
懸念していた漢字文字部分も全く潰れておりません!(ホっ)
明日の壮行会時には自信を持ってお披露目できそうです。
ご連絡をくださいったメンバーの方々、明日の現物をお楽しみに!
しかし、Tシャツ50枚ごときと若干甘く見ていた私です…。
相当な重量があって7/19に一気に持って行くことに若干の不安が…(汗)
明日、何枚かでもお持ちして配布させていただけないものでしょうかね?
まあ、夏大前(しかも壮行会前)に無事完成させることができて、
とりあえずはホっといたしました!
只今制作中のどうすんだいオリジナル応援Tシャツですが、
業者さんのご尽力により、本日納品されるとの連絡が入りました!(嬉)
私は明日行われる壮行会に出席させていただく予定ですので、
その席で出来立てホヤホヤのTシャツをお披露目できるかと思います。
ということで、どうすんだいメンバーの方の中で、
もし明日の壮行会にご出席予定で、その場でTシャツが欲しいという方が
いらっしゃいましたら、コメントもしくはメールにてご連絡いただけますでしょうか?
P.S.
本日、職場の打ち上げ呑みがございますので、
私が帰宅できるのは夜中になってしまいそうです…。
そんなに酔ってなければ、帰宅次第Tシャツ現物を写真に収めて
記事アップさせていただくつもりではおりますので…。
(あ~早く現物を見てみたいなあ~)
本日17:00に会社を出て、川口市営球場へ行ってまいりました!
そう、選手権大会前の最終戦となる川口青陵との練習試合を観戦しに!
2時間(7回表だったかな?)で時間切れとなり結果は0-4でした…(残念)
5回まで相手投手陣に完璧に抑え込まれてしまった駿台打線でしたが、
6・7回と打線が繋がり大きなチャンスを作る場面もありました。
ただ、併殺に打ち取られてしまったり、鋭い打球が相手守備の真正面を
ついてしまったりと、ある種運にも見放された感がありましたねえ~。
まあ、秋の関東大会ベスト8の(あと一勝でセンバツ出場だった)チーム相手に、
7回までで4点のビハインドで来ていたのですから、これを自信にしましょう!
9回までやっていたらもしかして追いついた(逆転できた)かもしれないと
前向きに考えて、これから初戦までの10日間を大事に大事に過ごしましょう!
しかし、この川口市営球場は大変素晴らしい球場でした。
ポール際には立派なブルペンもありましたし!(凄)
本日は南稜との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 6-8 南稜
■ 2試合目:駿台学園 5-3 南稜
昨日に引き続き、本日も1勝1敗という結果でした。
この南稜戦を実に観戦したかった私ですが、
あいにく野暮用が入ってしまい行けませんでした…(残念)
(赤羽虎さんご申し訳ございませんでした)
ただ、本日のこの試合が夏大会前最後の試合となる予定でしたが、
7/9(木)18:00から対川口青陵戦が急遽組まれましたので、
本日観戦できなかった分、木曜日は仕事を早退してでも
何とか観戦したいと考えております。
本日は狭山清陵との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 4-2 狭山清陵
■ 2試合目:駿台学園 2-6 狭山清陵
本日は1勝1敗という結果でした。
狭山清陵は今春大会で県大会へと進みましたが、初戦で聖望学園に1-2と惜敗。
昨年の夏も川口青陵に3-4と1点差での惜敗だったということで、
狭山清陵は強豪校に対してしぶとい学校というイメージがあります。
7/19(日)に行われる選手権大会初戦(3回戦)には、
駿台学園吹奏楽部の応援が入っていただけるそうです!(嬉)
詳しくはコチラをご覧ください!
一部の現役部員が夏期学級と重なってしまうようで、
OBOGの方を中心とした少人数での演奏になってしまうとのことですが、
ブラバン応援は必ず選手達の後押しになるはずです!
応援Tシャツも出来上がるし、ブラバンの演奏も入るということで、
今大会の初戦がとっても楽しみになってまいりました!
どうすんだいオリジナル応援Tシャツのロゴですが、
業者さんからもOKをいただき、晴れて決定いたしました!(嬉)
以前発表させていただいた「C案」が基本路線となっておりますが、
全体的に文字の拡大・移動を若干施してあります。
また、ボール縫い目パーツを増やし「角R(丸み)」を付けました。
そして、「駿台学園野球部施設応援サイト」の文字は目いっぱい拡大したとはいえ、
漢字としてはまだまだ小さい部類というのは否めません。
ということで、実際プリントすると潰れてしまう可能性を秘めてはおりますが、
全く読めなくなってしまうってことにはならないと思いますので、何とかこれにてご勘弁を!
プリントロゴは、天地119mm・左右128mm(ボールの直径102mm)
の大きさで、左胸の位置に配置します。
↓こちらがTシャツ完成イメージとなります。
どうすんだいメンバーのみなさま、お楽しみにお待ちくださいませ!