8/30(日)に行われる予定だった練習試合(対埼玉栄戦)は、
相手がインフルエンザのため中止となってしまいました…(残念)
しかし、その代わりに千葉経大付・前橋工との変則Wが組まれました。
どちらも甲子園経験のある強豪校ということで、非常にやり甲斐がありますね!
秋季大会の組み合わせまであと一週間!頑張りましょう!
P.S.
こちらの練習試合予定記事は訂正済みです。
8/30(日)に行われる予定だった練習試合(対埼玉栄戦)は、
相手がインフルエンザのため中止となってしまいました…(残念)
しかし、その代わりに千葉経大付・前橋工との変則Wが組まれました。
どちらも甲子園経験のある強豪校ということで、非常にやり甲斐がありますね!
秋季大会の組み合わせまであと一週間!頑張りましょう!
P.S.
こちらの練習試合予定記事は訂正済みです。
そうそう、新キャプテンの記事を書くのを失念しておりました…。
駿台学園野球部の新キャプテンはFMYくんに決定しております!
私個人的には、昨年秋大前の春日部東との練習試合(9回代打で登場)
でしかFMYくんの野球をしている姿を拝見したことがありませんが、
今夏壮行会の帰り道、OKWくんとKUMくんのお父様と3人で駅へ歩いている時、
首都高王子北出入口付近でしっかりと挨拶してくれたのがこのFMYくんでした。
その時、既にキャプテンとしての資質が垣間見れていたと感じます。
そして、このFMYくんを支える副キャプテンにはKRGくん・SMRくんの二人が就任。
この3人を中心に、新生駿台野球部頑張って行きましょう!
本日は立教新座との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 6-5 立教新座
■ 2試合目:駿台学園 5-6 立教新座
立教新座相手に1試合目を勝利で飾れたことは大きいですね!
2試合目も1点差の惜敗だったということで、
この結果を境に調子が上向いてくれることを期待しております。
8/21に開成との練習試合が行われました。
(いろいろ忙しく記事アップが遅れてしまい申し訳ございませんでした)
■ 駿台学園 4-5 開成
東大監督繋がりで、コンスタントに練習試合が組まれる駿台vs開成戦。
同じ東東京に属する学校として切磋琢磨していきたいですね!
ここのところ駿台は負けが込んでおりますが、まだ本番前です。
しっかり修正して本大会に臨みましょう!
本日は拓大紅陵・敬愛学園との練習試合(変則W)が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 2-3 敬愛学園
■ 2試合目:駿台学園 2-5 拓大紅陵
相手は両校とも千葉の私立強豪校です。
負けはしましたが、十分善戦していると思います。
8/23に行われる予定だった対千葉経大付戦は中止となりました。
こちらの練習試合予定記事は訂正済みです。
本日は習志野との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 0-10 習志野
■ 2試合目:駿台学園 9-13 習志野
またもや2試合とも負けという結果となってしまいましたが、
秋の本番まではまだ時間があるということを前向きに捉え、
改善・修正して行けるよう頑張りましょう!
さて、コチラでの記事にも書かせていただきましたが、
私自身(というか親戚絡みですが)、習志野には縁深かったりするので、
千葉の中では毎回ダントツで応援しているのがこの習志野なのです。
そんなこともあり、本日の練試は実に生観戦したかった私でしたが、
本日は前々から家族で市民プールへ行く約束がありましたので、
諦めざるを得ませんでした…(残念)
本日は浦和学院との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 0-3 浦和学院
■ 2試合目:駿台学園 0-5 浦和学院
私は1試合目を生観戦し、経過速報もアップしておりました。
しかし、本日の駿台打線はどうにも湿りがち(散発3安打)で得点機会もなく、
結果的にスコア(点数)の報告のみに終わってしまいましたが…(苦笑)
また、今回初めて新チームの試合を拝見させていただいた私ですが、
思った以上に選手の顔と名前が一致していないことに気付きました…(大汗)
これからきちんと覚えていかねばいけませんね!
しかし、駿台野球部の選手は相変わらずおとなしいですねえ?
昔の野球部は本日の対戦相手の浦学くらいに声が出ていたものですが…。
そんな駿台の選手の中でも、ひときわ大きな声を張り上げてくれた選手がいました。
そう、8回表に代打で登場した駿中出身の1年生TMRくん!
相手投手に対して吠えるあの声を聞いた時はジーンときましたよ!(嬉)
本日は昼食休憩を挟んで2試合目が行われるとのことでしたので、
後ろ髪引かれつつも1試合目のみの観戦で終了とさせていただきました。
本日は市立川越との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 2-10 市立川越
■ 2試合目:駿台学園 2- 4 市立川越
またもや埼玉の強(古)豪公立校に2試合とも負けてしまいました。
市立川越は旧校名の川越商時代に甲子園出場を果たしておりますし、
今夏埼玉大会でも上尾・大宮東を破りベスト8進出を果たしました!
準々決勝では、駿台とよく練習試合をした春日部東に敗れてしまいますが、
それでも3-4という1点差での惜敗でした…。
本日はA・Bそれぞれに分かれて練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園A 5-2 佐野松陽
■ 2試合目:駿台学園A 3-5 佐野松陽
■ 1試合目:駿台学園B 4-7 上尾
■ 2試合目:駿台学園B 2-1 上尾
A・Bチーム共に一勝一敗という結果でした。
Aチームが対戦した佐野松陽は今夏2回戦・作新学院(栃木大会優勝校)に1-8にて敗退。
突然ですが、この度「dosundai mini blog」なるものを立ち上げました!
こちらの「どうすんだいサイト」がPC閲覧を中心とした本館とするならば、
dosundai mini blogは携帯閲覧のしやすい別館という位置付けとして、
試合経過速報等、リアルタイムの記事をアップしていきたいと考えております。
もちろん、この本サイトにおいてもケータイでの記事アップは可能なのですが、
リアルタイムにアップした場合、どうしても単発記事が乱立することになってしまい、
「見た目的に如何なものか?」という危惧があり、今一歩踏み出せずにおりました。
しかし、このような携帯閲覧に特化した「ケータイコミュニケーションツール」なら、
単発記事を乱立させること自体がもはや目的(笑)となっているようですし、
私自身がケータイからリアルタイムに記事アップしていくことを考えると、
本サイトとは別に立ち上げてしまう方が理に適うのではないかと思った次第です。
冒頭で申しました通り、dosundai mini blogは「試合経過速報」をアップすることを
念頭に置いているものの、それが可能になるのはあくまで私が生観戦している場合のみ
ということで、普段は放置してしまうかもしれませんし、例え記事を書いたとしても
駿台野球部とは関係のない「私の日々のつぶやき」になってしまうとも考えられます。
(っていうか、既に幾つかの「つぶやき」がアップされてるし…照)
また、dosundai mini blogにアップさせていただく記事に関しましては、
本家のような「敬体」の文章ではなく、ゆる~いタメ口調の「常体」で書かせて
いただきますこと、どうぞご了承くださいませ。
ということで、これからは、本館「応援しなくてどうすんだい?」と共に、
別館「dosundai mini blog」もどうぞよろしくお願いいたします。
P.S.
今回の「mini blog」立ち上げついでに「プロフ」もつくっちゃったりして…。
お前は歳いくつなんだよ?(自分突っ込み…苦笑)
練習試合予定に変更がございます。
明日行われる予定だった対保谷戦は雨予報のため中止となりました。
その代わり、8/12(水)Bチーム対上尾が新たに組み込まれました。
ということで、こちらの練習試合予定の記事を再度改定させていただきました。
本日は上尾との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 7-8 上尾
■ 2試合目:駿台学園 1-5 上尾
2試合とも負けてしまったようですが、
相手は長らく埼玉の公立強豪校として君臨している学校です。
私が高3の時(1984年)の選手権埼玉代表も上尾でしたし、
私の中で「上尾」という学校はかなり特別な存在なのです。
ということで、本日のこの試合を実に生観戦をしたかったのですが、
娘の夏休みの宿題絡みの用事でどうにも行くことができませんでした…(残念)
本日は小山西との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 2-0 小山西
■ 2試合目:駿台学園 2-5 小山西
1勝1敗という結果でした。
今夏栃木大会では3回戦敗退となってしまった小山西ですが、
昨年・一昨年の選手権大会では2年連続でベスト8に入ったように、
私の中では栃木県の強豪公立校という位置付けです。
本日は水沢との練習試合が行われました。
■ 1試合目:駿台学園 1-2 水沢
■ 2試合目:駿台学園 7-9 水沢(時間切れ終了)
2試合とも負けてしまったようです…(残念)
ただ、水沢は今夏岩手大会4回戦にて盛岡大付に対し3-5の惜敗でしたし、
昨夏に至ってはベスト4入りしていたかなりの強豪校のようです。
そして、その岩手県の今夏の代表はあの花巻東ですからね!